
No.3
- 回答日時:
鉛蓄電池の
負極の電極反応は
Pb + (SO4)2+ → PbSO4 2e- でその電極電位は、vs標準水素電極で 約0.355Vです。
一方正極で電極反応は、
PbO2 + 2e- + (SO4)2+ 4H+ → PbSO4 + 2H2O でその電極電位は、vs標準水素電極で 約-1.685Vです。
0.355Vと-1.685Vの電位差は鉛蓄電池の起電力の約2Vになりますよね。
あまりテストに関係ないですが、イオン化傾向は、昔ほど順番を厳密に議論しなくなりましたね。
今の中高の試験はわかりませんが、溶液などでも少し順番が変わる事があるので、大体の目安になっています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
炭酸水素ナトリウム溶液の電気...
-
卑な電位、貴な電位について
-
不斉電位とは何ですか?
-
塩化銀AgClの電気的特性
-
零(ゼロ)電荷点とは?
-
pHメーター電極保存液は、なぜ...
-
ガルバノスタットではどうやっ...
-
三角錐型の回路図の合成抵抗
-
腐食に関する質問です。 腐食電...
-
二酸化鉛の製法について
-
電気分解の直列について
-
サイクリックボルタンメトリー...
-
極小サイズのワニ口クリップを...
-
静電形計器の原理について教え...
-
ガスコンロのスパークが飛びま...
-
疑似電極とは?
-
汗をかいた頭髪からマクドナル...
-
「酸化皮膜」と「酸化被膜」っ...
-
銅は燃えないのですか?
-
アクセサリーの金メッキを剥が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
三角錐型の回路図の合成抵抗
-
負極と陰極
-
pH計のパラメーターにある「slo...
-
pH計の電極の保管方法について
-
ORPと活性汚泥曝気槽
-
卑な電位、貴な電位について
-
フラットバンドポテンシャルの...
-
銀塩化銀電極の作り方を教えて...
-
pHメーター電極保存液は、なぜ...
-
pHメーターとスターラー
-
正極・陽極・プラスは全部同じ...
-
腐食に関する質問です。 腐食電...
-
電極異常の警報がでる仕組みを...
-
電位窓について
-
不斉電位とは何ですか?
-
炭酸水素ナトリウム溶液の電気...
-
電気分解、陽極がCuやAgの場合...
-
銅の電解精錬で、硫酸銅溶液を...
-
1円と10円と塩水で電池になるワケ
-
電極電位について
おすすめ情報
テスト勉強というよりは、受験勉強の様な容量でテストの範囲をついでに勉強しているだけなので、テスト勉強のときの疑問であることは無視してください( ..)"
私は、仕組みを考えなければその場の暗記ではいけますが、大学入試用には覚えていられない人間なので、できるだけお早めのご回答願います( ..)"