
アトレーワゴンS321G 23年式に安い機械式ブーストコントローラを取り付けしたいのですが、ターボとアクチュエーターの配管が三又になってちて分からないのですが 配管を外してターボ側の配管を
矢印が付いてる コントローラに接続 アクチュエーターの配管をもう1つの接続口に接続、あと1つの配管がよくわからなく、接続無しで良いのでしょうか
詳しく教えて欲しいのですが アドバイスお願い致します
すみません もう1つスピードリミッターカット出来る商品を探しているのですが
どのメーカーも無く 後期型のアトレーは
出来ないのでしょうか
宜しくお願い致します
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
すみません。
再回答 追加です。昔 自分が見たHPにて 参考にしてください。
このHPではS331V S330Vの5MTですが 参考になればと・・・
http://hijet.tamaru.client.jp/index.html
内装その1の下の方に記載されています。
http://hijet.tamaru.client.jp/
No.3
- 回答日時:
公道では無く サーキットなどのクローズドコースでの限定使用を前提に回答をさせて頂きます。
ブーストコントローラーの取り付けについては解らないので 他の方の回答を参考にして貰ってください。
アトレーワゴンS321Gのスピードリミッター解除については 永井電子(ウルトラ)から出ている? 出ていた?ドライブモニターか スピードモニターで「解除出来た!」とネットで見たことがあります。
ただし 自分が見たのはハイゼットカーゴのS331CVか S321Vの車体に装着した例だったと思います。
取り付け説明書で 公道では軽自動車は140km/h 普通自動車は180km/H で使用して下さい。
サーキットなど限定で解除できる配線方法が記載されていたかと思います。 ・・・たぶん・・・。
ただ ブーストアップを行いスピードリミッターを解除するとなるとエンジンの燃調とか点火時期とかその他諸々必要になってくるかと思うのですが・・・
あの車体で120km/h出すと結構恐怖を感じますよ!(s321Vで経験あり!!)
楽しいカーライフを送ってください。 参考になれば幸いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
クリフォードのセキュリティー...
-
オフセット砥石のオフセットの...
-
電子部品のDCジャック部品について
-
リアアンダーミラーの外し方
-
バキューム計の取り付けって自...
-
新幹線屋根のLED光源の用途は何?
-
ダウンサスについてききたいで...
-
キャリアベースの互換性について
-
車のエアロってどこで売ってる...
-
FITにフットレストを取り付けた...
-
ブレーカーへの複数接続(困っ...
-
車のフィルムアンテナを貼る場...
-
MMCS装着車をMMCSレス車に
-
車で音楽を聴く方法についての...
-
カーオーディオの取り付け(変...
-
車 ブルートゥース接続の動画音...
-
ラジオブースターの効果
-
新型MRワゴンのタッチパネルオ...
-
初代プレイステーションでHDMI...
-
トヨタ 純正オーディオのはず...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ダウンサスについてききたいで...
-
台所換気扇の外部ウェザーカバ...
-
隙間の対処
-
ソーラーパネルって上下左右あ...
-
オフセット砥石のオフセットの...
-
がま口財布の直し方 写真のよう...
-
カーエアコンの取り付け工賃
-
電子部品のDCジャック部品について
-
フィットのリアブレーキにスペ...
-
ナビとオーディオパネルの間の...
-
Fディレイラ、「トップスイン...
-
タモの取り外しをかんたんにす...
-
ナビ取付キットパネル、サイズ...
-
車のウイングって両面テープの...
-
車の修理や工賃に詳しい方に相...
-
クリフォードのセキュリティー...
-
ゼンマイ式柱時計の時報の調整
-
ケースファンがカタカタいうの...
-
SR20DETのクランク角セ...
-
後付け自動運転装置の取り付け...
おすすめ情報