
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
グローバル(globel)は「globe」の形容詞で、「globe」は「球」「地球」などを示します。
従い、まず中国語の「全球化」は、「グロ-バル化を中国語にしたもの」と考えて良いかと思います。
また、「国際化」との違いは、グローバル化は「地球化」「地球規模化」などとなるので、「国(国家)」と言う概念が乏しいです。
たとえば、日本の企業が海外進出する場合でも、国際化だと、「日系企業として海外に進出する」と言う話ですが、グローバル化の方は、「日系企業から地球企業(世界企業)を目指す」と言うニュアンスになります。
言い換えれば、国際化が多国籍化としますと、グローバル化は「脱日本企業化」「無国籍化」と言う方向性です。
わかりやすいところでは、トヨタ自動車が、まずは北米戦略として「レクサス」と言うブランドを立ち上げ、それを日本でも展開している様な事例が挙げられます。
トヨタであろうがレクサスであろうが、結局はトヨタ自動車は日本の会社で、いずれも日本車には違いないのですが。
しかしトヨタと言うブランドは、日本のみならず世界中で、既に確立されたブランドです。
それでも敢えて、「レクサス」と言う新しい高級ブランドを定着させるために、トヨタは巨額の費用を掛け、成功しています。
なぜそんなことをしたか?と言うと、成熟した日本市場を、再開拓するためで。
なぜ成功したか?と言うと、国産車でありながら、ベンツやBMWなどの「高級外車」市場に参入できたからです。
すなわちトヨタ自動車は、高級外車市場に、「高級国産車」と言う選択肢を作ることに成功したワケですが。
この先は、母国で高級外車を駆逐した高級ブランド車として、更に外国でも売れることになるでしょう。
単に外国で売上を伸ばしたり、利益を得ようと言う「国際化」と言う考え方では、思い浮かばない戦略で。
自国までも地球規模で客観的に見ないと、考えつかないマーケティング戦略です。
No.2
- 回答日時:
国際化:国ごとの違いを前提に、日本から「海の向こう側」をどう御するかという点に重きをおいた戦い方。
グローバル化:世界を国境の無いひとつの共通の土俵と捉え、そこでの共通のルールや価値観を共有、認識した上で戦えるようになること。
ですからこの二つは似て非なるものです。具体的例をあげますと
1.海外に支店がある企業で、「日本の本社が決めたのだからこの通りやること」とか「日本企業で働いているのだから日本式にやれ」というマネージメントは国際化の悪い例。過去にこのような国際化の結果労働者から訴えられて裁判で負けたケースはいくつもあります。
2.海外に支店がある企業で、現地の意向を組んで互いの違いを確認したり、互いの認識のずれの修正などにつとめたり、場合によっては本社の意向に対してNOをいうことも許容した結果、業績が伸びたケースはグローバル化の成功例です。
全球化とは中国語での「グローバリゼーション」の事です。ですが上記のようなグローバル化とは違い、中国がWTOに加盟するこにより経済で世界の大国になろうとするシナリオのもとの呼びかけであり、むしろ国際化それも中国中心の一つの世界を目指す国際化の意味合いが強いと考えます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 東京外国語大学と筑波大学と上智大学ならどれがいいですか? 6 2022/10/11 18:47
- 大学受験 関西大学の外国語学部と同志社大学のグローバル地域文化だったらどっちの方が難しいですか? 1 2022/10/03 00:04
- その他(妊娠・出産・子育て) 大阪の韓国優先の教育はどうにも出来ないのですか? 4 2022/04/20 11:29
- 世界情勢 なぜグローバリストは、日本文化を粗末にするのか? 4 2022/06/24 09:53
- アジア 「なぜ日本人は英語を話せないのか」というよくある疑問に対する 10 2022/05/15 00:52
- 社会学 日本人の未来 2 2022/03/29 22:34
- 野球 野球のコンセンサス 5 2023/03/13 17:16
- 世界情勢 国際社会は朝鮮人と、どう付きあうべきか? 火病とは? 「火病(ファッピョン)」韓国特有の病気です。「 2 2022/06/04 08:25
- 政治 グローバル化は必要か? 根本的にグローバル化で他国依存になれば足りない部分を補ってみんなが豊かになり 3 2022/04/09 19:03
- 中国語 【少し急ぎ】INIの許豊凡シュウ フェン ファン、どれがシュウ どれがフェン どれがファンですが? 1 2023/02/21 14:29
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
会社が儲かりすぎてくると? 経...
-
会社で半年後に1人雇用する時の...
-
長野で親が経営してる家業(金属...
-
社内に社長がいる中小企業のIT...
-
フジテレビの大幅役員削減入れ替え
-
社長の行為は横領!?
-
会社登記簿に取締役の欄に名前...
-
現金の過不足金について
-
名古屋の株式会社広島というメ...
-
やはり、お金持ちは100ヨップに...
-
日本人は、仕事の不満や給料が...
-
吸収合併について
-
業務上で必要な資格を持ってい...
-
芝居
-
契約更新なしとはつまりクビに...
-
すき家はネズミ混入を事象があ...
-
日産は本田の子会社になること...
-
法人ですがメインバンクを信用...
-
セブンは米系の社長ということ...
-
自営業の株式会社の監査役と取締役
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
潜入中のお金
-
緊急です!!!! 明日、「グロ...
-
日本語に翻訳出来る方よろしく...
-
棚卸資産を損失計上することの影響
-
国が保有している日本郵便の株...
-
昆虫食って、アフリカ人に食べ...
-
大手企業の研究職は、他の技術...
-
資産除去債務について(会計学...
-
貸借対照表の、別途積立金につ...
-
見積もり依頼したら・・・ ...
-
メガネ屋さんの収益について
-
EBITA と営業利益
-
累計と累積の違い
-
「原則」の意味は?
-
インターナショナルを会社名に...
-
gross marginとgross profit ...
-
マルチ商法か?
-
赤字の場合、税金は支払うので...
-
増収、増益の意味
-
「没関係」と「無所謂」の違い...
おすすめ情報