dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

本日、混合器等を購入してBSアンテナを設置したところV/Uが映らなくなりました。BSアンテナを取り付ける前は、大変綺麗に見えていました。
接続は以下の通りです。

旧:V/Uアンテナ→宅内V/Uブースター→TVやビデオなど

新:V/UアンテナとBSアンテナ→混合器→宅内V/Uブースター→分波器→TVやビデオなど

BSデジタルは綺麗に映っております。
また、ケーブルや混合器・分波器等、何度も接続をチェックしましたが間違えているところは無いように思われます。
BS・CSに対応していない、V/Uブースターが原因でしょうか?
地上波が見られないので、大変不便なのです。
どなたかご教授をいただけますか? (泣)

A 回答 (10件)

環境がわかりました。


ミキサーの変更で対応可能です。
ラインの追加は、必要ありません。

トラブルの原因は、お使いのBSミキサーの通電端子です。
パッケージか説明書があれば御確認いただきたいのですが、
BS/CS端子側のみ通電で、VHF/UHF端子側は、電流遮断になっていると思います。
お使いのセパレートブースターがBSミキサーよりアンテナ側にあるためブースター電流が遮断されブースターが動作しなかったものと思います。

対応ですが、BSミキサーを全端子DC15V通電型に変更すればOKです。
挿入ポイントも前回と同様の
地上波アンテナ→V/Uブースター→BSミキサー→分配器・・・
の順で結構です。

では、お勧めの商品ですが・・・
マスプロ電工製BSミキサー品番「BW7DCG」
です。
姉妹品の「BW7SDA」は、お使いのブースター電源の関係で使用できませんので注意してください。

http://www.maspro.co.jp/web_catalog/search.php?c …

お近くの電気店やホームセンターでお買い求めください。

補足としてお使いの機器の仕様をわかる範囲で書きます
機材購入時、参考にしてください。

地上波放送用ブースター:VUB32
http://www.maspro.co.jp/en/genecata/p10-1.html
FM放送76~90MHz
VHF1~12(日本チャンネル)
UHF13~62(日本チャンネル)
セパレート電源仕様(DC15V0.07A)

6分配器:品番不明
製品仕様不明
(但しDC15V、1端子以上電源挿入端子あり)

参考URL:http://www.maspro.co.jp/web_catalog/search.php?c …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご教授、ありがとうございました。
V/Uブースターへの電源供給が処断された事が原因なのですね。大変勉強になりました。
お勧めの混合器を購入して雇用と思います。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2004/08/10 15:16

たぶんVUブースターがセパーレート型でVU-BS混合器で電流がカットされてブースターが働いて働いていないと、思われます。


また、BSブースター無しで、6分配してBSがきれいにうっているのですね?
同軸ケーブルが、5CFB、5CFV以外ですと減衰が大きく、下限ぎりぎりで映っている状態で、小雨でも映らなくなりそうです。
BS6分配も考慮して、VU-BS型ブースターに交換するのが得策と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>BSブースター無しで、6分配してBSがきれいにうっているのですね?
はい、綺麗に映っています。また、同軸ケーブルは5CFを使っています。

「V/U」と「BS」の配線を別々に引き回せば、綺麗に見える事が確認できました。
現在の配線状況では、BSとV/Uを同じケーブルでは使えないのでしょうか・・

「V/U+ブースター」と「BS」って、こんなにも悩むような配線になるものなのですか・・知りませんでした。。せっかくの機材なのにもったいないです。

でも、アドバイスをありがとうございます。

お礼日時:2004/08/08 20:57

アンテナマストに設置してあるブースタは,宅内にある電源ユニットから常時電源が供給されることによって動作します。

この電源がなんらかの原因で,途中で遮断されたために,マスト上のブースタが作動しなくなり,そのためVUが映らなくなったと考えられます。
今回増設した「VUとBSの混合器」が大変怪しいと思います。ここで電源ユニットから供給された電流が遮断されたのでは?BSだけでなくVUに対しても電流通過型でないとダメだとおもいます。ただ,混合器でそのようなタイプのものが販売されているかどうか・・・この点は自信なしです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>今回増設した「VUとBSの混合器」が大変怪しいと思います。ここで電源ユニットから供給された電流が遮断されたのでは?BSだけでなくVUに対しても電流通過型でないとダメだとおもいます。

ありがとうございます。
V/Uに対して電源供給が処断されているかもしれないのですね。。

お礼日時:2004/08/08 20:49

6分配だとすでにブースターがついていませんか?


リビングにあるブースターには、品番が書いていませんか?
品番からある程度原因がつかめるかもしれません。

仮にリビングのブースターが
「卓上ブースター」でなく
「ブースター電源ユニット」だった場合、
ブースター本体に電源を供給するため、
受信設備の確認をしなければなりません。
今回追加した「BSミキサー」「BSセパレーター」の品番
を教えてください。
またBSミキサーの挿入ポイントもわかれば教えてください。

この回答への補足

何度も、ありがとうございます。
卓上のは、マスプロ「VUB32」と書いてありました。ケーブルの接続箇所に「ブースターへ」と「TVへ」との表記があります。V/Uアンテナの直下にBOXがありましたので、セパレートタイプのブースターなのでしょうか・・ネットで検索しても、製品情報が見つからなかったです。。

今回追加したのは、CS・BS/U・V混合器が「CS-HUB1-B」で分波器が「CBS40-B」になります。

現在の配線は
V/Uアンテナ→V/U混合器→(ブースター?)→BSアンテナ・V/Uケーブル→購入した混合器→宅内→分波器→(ブースター電源ユニット?)→TVなど
よろしくお願いします。

補足日時:2004/08/08 13:08
    • good
    • 0

卓上ブースターってBS電源バイパス機能ついてましたっけ?


多分BS電源で壊した可能性もありますから
ブースターをはずして・・・
V/UアンテナとBSアンテナ→
混合器→分波器→(VTR→)テレビ
と配線してください。

故障したブースターは、ただの障害物となり、
増幅周波数帯(FM~UHF62CHまで)の電波を弱くしてしまいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
今は、以前の接続に戻しました。大変綺麗に見えていますので、ブースターの故障では無かったようです。
地上波が見られないと、こんなにも不便なのですね。。
おかげで、BSデジタルが見られなくなったのですが。

お礼日時:2004/08/08 13:25

1番です。

補足します。
セパレートタイプのブースターですが、アンテナ直下の混合部と、室内の給電部に分かれていて、アンテナ線を通じて電流は混合部に給電されます。
ですから室外にコンセントを求める事はありません。

機材からBSアンテナへの給電をカットする必要があります。ブースターからの給電でBSの分も足りているからです。2重給電になりますから。

ところで、ブースターは6分配機の前にセットした方がいいと思います。

直接の回答ではありませんが、ご参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス、ありがとうございます。
なんか、宅内にあるのは電源ユニットのような感じです。。ケーブルを接続する箇所に「ブースターへ」と「TVへ」の表記がありましたし、アンテナ直下のV/U混合器の下にそれらしいBOXがありました。

お礼日時:2004/08/08 13:29

>BS・CSに対応していない、V/Uブースターが原因でしょうか?



そのとおりです。BSとV/Uの混合器・分波器の接続方法は、参考URLを御覧ください。

宅内V/Uブースターを使いたいなら、分波器の後にお使いください。

参考URL:http://home3.highway.ne.jp/welcome/tv/parts/kong …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
BS/UV混合器・分波器の絵図ある「BS/UV分波器」→「U/V波」の箇所ににブースターを入れたのですが変化はありませんでした。。
BS・CS対応のブースターを購入しないとダメという事でしょうか・・

お礼日時:2004/08/07 22:11

>BS・CSに対応していない、V/Uブースターが原因でしょうか?



 もともと宅内V/Uブースターが使えおり、BSデジタルは綺麗に映っているとすると接続の方法に問題があるように思われます。

 下記サイトなどを参考に再度配線を確認されては如何ですか。↓
http://www.nippon-antenna.co.jp/product/04-05ge- …

 また一旦、宅内V/Uブースターを外してみて、雑音の多い受信が出来るかなど、切り分けをしてみるのも手かもしれませんが
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
早速、確認してみました。やはり間違いは無いようです。。
当方の配線ですが、屋外→6分配機→各部屋になっています。
V/Uブースターは、その内のリビングに設置してあります。
タイミングよく、ブースターが壊れたとも考えにくいのです・・

お礼日時:2004/08/07 22:03

ブースターの取り付け位置が気になるのですが・・・


とりあえず配線変更して見ませんか?
各種アンテナ→V/U/BSミキサー→

(地上波系)VU/BS分波器→V/Uブースター→TV
(衛星系)VU/BS分波器→TV
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ご教授頂いた事をやってみたのですが、ダメだったので質問させて頂きました。

お礼日時:2004/08/07 21:40

この場合、BS・V/Uの3つをアンテナ直下で混合してブースト、そして、室内でBSとV/Uを分波するセパレートタイプのブースターを使うことが適当だと思います。



混合した電波が分波出来ない状態ですから、今使っている配線は一度わすれて下さい。とくにブースターは今ある機材を使わない方がいいと思います。

私はマスプロ電工のVUBS30Aというブースターを使っています。これならお望みの結果を必ず得ることが出来ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>アンテナ直下で混合してブースト
ありがとうございます。この場合、屋外にブーストですか?ベランダに混合器を設置しているのですが、そこでは電源供給が出来ないのです・・

お礼日時:2004/08/07 21:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!