dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ホストの担当の子供出来ました。うちの親は「結婚出来ないならおろしなさい」っていいます。だけど私は産みたい。ホストの担当でも好きな人に変わり無いんです。どうしたらいいですか?

質問者からの補足コメント

  • まだ担当には妊娠の事実言ってないんです。どうしてもおろしたくなくて。

      補足日時:2016/12/10 07:45
  • まだ担当には妊娠の事実言ってないんです。どうしてもおろしたくなくて言えないんです。

      補足日時:2016/12/10 07:46

A 回答 (9件)

出産後は一〜二時間睡眠がつづいたりしますよ


子育ては本当に大変ですよ!
誰かお手伝いしてくれそうですか?その間お仕事できますか?生活費はどうしますか?
辛口ですみません。でも子どもを育てることは大変です
行政や児童養護施設に頼ることもありかなと思います
産むと言う決意は固まっているのですね
頑張って元気な赤ちゃんを産んでくださいね
    • good
    • 1

ホストの担当??

    • good
    • 0

頑張ってシングルマザーで育ててください。



万一にも殺して新聞ネタにならないようにしましょう。
    • good
    • 0

産んでみて育てられそうになかったら里子に出せばいいんです きちんとした環境で里親に育てられれば社会の役に立てる人間に育つと思います

 おろさなくていいと思います
    • good
    • 3

肝心のホストの野郎に言わないとダメでしょう。


それで相談しないと・・・
仮に産んで育てるにしても、子供を育てていくお金はどうしますか?
ホストの野郎が負担するのでしょうか?認知するのでしょうか?
そういう現実的なことを考えましょう。
ホストが好きだからおろさないと言いますが、質問者様が思うほど彼は思っていないと思いますよ。
それを確認する意味でも、言わないとダメです。
    • good
    • 2

結婚できないとは書いてないので…結婚すればいいのです

    • good
    • 1

産みたい。

は結構ですが、どうやって産んで育てるか、考えてますか?

ホストの担当、はあなたの恋人というわけでもないですよね。
それに「好きな人」なんてうわついた気もちじゃ子供は育たないです。
今は好きな人かもしれないけど、好きじゃない人、にくい人、になった時はどうですか?

まずあなたには収入や仕事はありますか?
あなたは客、という関係ということでいいのでしょうか。
だとしたら、子供の出産や育てる費用のために、店に行くことを辞めることはできますか?

相手もおそらくそうなれば、もう関係は切ってくるかもしれませんが
それでもいいでしょうか。

仕事は産休はとれますか?

切迫流産、早産で何カ月も入院することになったときに
生活できるだけのたくわえ、または誰か面倒はみてくれますか?

子供より「好きな人だから」産みたい、っていう男への恋愛優先で話が出るようなら
次にもっと好きな人ができたらどうしますか?
子供はお腹にもどせませんよ。

あなたの若さや自由、恋愛や結婚の可能性の大部分を捨てて
ホストと会ったり遊ぶ時間も捨てて
ただ20年、生活費と食事の支度と、家事、子供の世話にあけくれる覚悟はありますか?

子供ができたら、彼の特別になれると思っているのでしょうか。
一時的に結婚してくれても長くうまくはいかない気がしますが。
本当にあなたを大切にしてるなら、「担当」をやめて
恋人になってくれてたでしょうし、避妊もしてくれたでしょう。
    • good
    • 6

出産したとして、子供を育てるだけの余裕がありますか?


金銭面など生活面で。
子供を生むとなれば仕事も休まなければなりませんし、思うように動けない日もありますが当面生活していけそうですか?
また、子供が生まれたらミルク代やおむつ代もバカになりません。
夜中1、2時間おきに授乳しなければならなくなりますし一人で育てる覚悟もいりますよ。
自分では覚悟出来ているつもりでもいざ、そういう生活が始まるとこんなはずじゃなかった、周りの子は遊んでるのにあたしは子育て…(T_T)となったり、覚悟や愛情はあってもホルモンバランスの乱れから産後鬱になることもあります。
親御さんは結婚できないならおろせと言っているようですが、産んだあと、頼れる人はいますか?
一人で産み育てるのは本当に大変なことです。
好きだけじゃやっていけないこともあるんです。
もう一度よく考えてみてはいかがでしょうか?
(といってもむやみに中絶するのは反対派なんですが。。。)この場合もう妊娠してますしね…難しい問題ですね。
産むと決めたのなら子供を不幸な目にだけは合わせないよう頑張ってください。
    • good
    • 2

その子供を産んだらもう二度とその相手とは会えなくてもいいなら産んでもいいと思います。



子供を言い訳に相手との関係が続くだろうとか、そういう気持ちが一切無く
これから20年、その子供を一番に愛し、
働き、立派に育てる覚悟があるのなら
それでいいと思います。

前提として、
生活と、子供を一人育てる事にかかる労力とお金をわかっているなら。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!