
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
来店して、お茶とお絞りを店側から提供されて、注文待ちしている時に財布を忘れたことに気付いた。
そこで店員氏に財布を忘れたことや再来店する旨を伝え、約束通りに再来店した。以上のやりとりで店員氏が立腹する理由は何処にも見当たらないように思います。財布を忘れたのは質問者さんの過失ではありますが、時には、そういう失敗をすることもあるでしょう。
この件は名誉毀損には該当しないでしょう。考えられるとすれば、公衆の面前で叱責・罵倒されたことによる侮辱罪くらいでしょうか。どちらにせよ、慰謝料うんぬんの話にはなりません。質問者さんとしても、そこまでは考えて居られないものと想像しますが。
何か変な方向に話が行ってしまった感は否めませんが、理由はどうであれ、正当か不当かはさておき、店側が出入り禁止を求めるのなら、その店や、その店の系列店には行かないほうが良いでしょう。嫌な思い出が蘇るだけです。
もし再来店する旨を伝えた店員氏と違う店員氏に上記の文言を言われたのなら、事情も知らずに怒っていた失礼な店員氏だという解釈で宜しいのではないでしょうか。
この回答へのお礼
お礼日時:2016/12/10 18:58
とても分かりやすく回答をしていただき、ありがとうございます。お店に入って接客されてから、財布を取りにかえって、再度来店したこが、お店の出入り禁止になるほど悪いことではないということがわかりました。他のお客さんのいるところで、もう来ないでと言われたのはすごく恥ずかしかったです。しかし、訴えません。ただ、もうそのお店には、行きません。

No.4
- 回答日時:
名誉毀損で訴えよう、、、という気持ちになるほうが
考えられません。
最初から「無銭飲食」をしよう、、、としている、、と
思われたのですね。
あわよくば騙せて無銭飲食が成功する、、と。
そして、それが、バレそうになったから慌てて
お金を持ってきて、無銭飲食が「なかったことにしよう」と
している、、と思われたのでしょう。
店側としては、何度もそういう手口に騙されているのでしょうね。
貴方が、本当に「忘れていた」にしても、第三者は、
そのようには受け取らないでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
はま寿司にはお冷は置いてない...
-
2リットルのお茶6本入りケース...
-
エアコン、冷蔵庫 、洗濯機設置...
-
会社でお茶出ししろって言われ...
-
至急お願いします 先程1日前も...
-
丸ぼうろの綺麗な食べ方ってど...
-
賞味期限切れのペットボトルのお茶
-
車屋さんへの差し入れについて。
-
春夏秋冬で向いているお茶の種...
-
ポリプロピレンの容器に熱湯を...
-
初盆に出すお茶、茶菓子について
-
草刈りを業者さんに頼んだお礼
-
結婚後に異性とお茶くらいだめ...
-
インスタのDMで他の女のフリを...
-
煎れる・淹れる・入れるの違い
-
仮交際 遠方
-
●面接の時 【お茶】 が出ないの...
-
急須に茶渋をつけたままにした...
-
教えてください。正しい敬語 ...
-
電気ポットの“底”の金網をなく...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エアコン、冷蔵庫 、洗濯機設置...
-
2リットルのお茶6本入りケース...
-
はま寿司にはお冷は置いてない...
-
至急お願いします 先程1日前も...
-
今日でふたを開けてから3週間ぐ...
-
人生、時には立ち止まり まった...
-
結婚後に異性とお茶くらいだめ...
-
しょっぱすぎるイカの塩辛の生...
-
賞味期限切れのペットボトルのお茶
-
仮交際 遠方
-
インスタのDMで他の女のフリを...
-
車屋さんへの差し入れについて。
-
会社でお茶出ししろって言われ...
-
教えてください。正しい敬語 ...
-
部屋に充満したニンニク臭の脱...
-
「茶」の漢字に関して質問させ...
-
マッチングアプリで明後日会う...
-
ポリプロピレンの容器に熱湯を...
-
欠席でもお金を包むって茶道の...
-
煎れる・淹れる・入れるの違い
おすすめ情報
確かに、財布を忘れて取りに帰っただけで、もう来ないで、と言われるのはおかしいですよね。
すみません。名誉毀損で訴えるという気持ちはありません。お店に入って注文する前に、財布を取りに帰って、店に再度入った時すぐに、もう来ないでと店員に言われたした。もう来ないでと言われるほど、お店にひどいことをしたのか疑問に思って、質問させていただきました。質問の仕方が間違ってました。すみません。