dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、某チェーン店で昼食を食べた際に、ボォ~っとしていて支払いを忘れて店を出てしまいました。
車に乗って、一旦家に帰り仕事の用事を済ませて、もう一度車で出かけようとすると、家の前にパトカーが2台停まっていて、こんな狭い道で何をしているのかと思っていたら、警察官が私に近寄ってきて「◯◯と言う店で食事しましたね」と聞かれ「はい」と答えると「無銭飲食したな」と言われて、そういえばお金を払ってこなかった!!と気付いて「ボォ~っとしてて払うの忘れました、お金払います」と言うと、「ボォ~っとしてたってどうゆうことや!!金を払ったらエエって問題やないやろ」と大声で捲し立てられ、物静かな住宅街で変な噂でもたてられるのではないlかとヒヤヒヤしながら、とりあえず警察へパトカーで向かうことになりました。

警察に到着すると椅子に座らされて
警察官「無銭飲食したな?」
私「はい」
警察官「お金は店の人に支払うな?」
私「はい、店に行って支払います」
警察官「店の人は実はもう来てる、ひたすら謝れ、でないと訴えられるぞ」
と言う感じのやり取りの後、店の人が3人も入ってきて「すいませんでした」と謝り、飲食代の750円を払うと「今回は許します」と言われました。

確かに、ボォ~っとしていて飲食代を払わずに店を出た自分が悪いとは思うのですが、店を出た時点でお店の人が「お支払いはお済みですか?」等と聞いてくれれば、こんな大事にはならなかっただろうし、こんなことを言っては何ですが750円の無銭飲食くらいで車のナンバーをメモって警察に通報までするものなのでしょうか?

よく利用していたお店なのですが、この店には恥ずかしくてもう一生行け無いと思います。
無銭飲食を発見した時のお店の対応とはこのようなものなのでしょうか。
ご意見をお伺いしたいです。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

たとえ、1円でも窃盗ですし、被害届けが取り下げられなければ、前科が付きます。



で、普通の人は、ボーっとして支払いを忘れるようなことはしません。あまりに堂々としてれば、相手もあっけにとられることもあるし、バイトの女の子であれば、仕返しが怖いので声もかけられません。むしろ、走って逃げられるよりは、尾行して身柄確保するほうが自然です。
で、犯罪ですから、警察に通報も当然。

貴方は、「故意ではないし、額は微少だから」とお考えでしょうが、まったく甘い。過失でも、人殺せば、懲役は付きます。犯罪は、行ったという、結果がすべてです。
むしろ、逆切れするのではなく、被害届けを出させないような方法を指導してくれた警官と、取り下げて示談に応じてくれた店に、感謝すべきです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

普通の人はボォ~っとして支払いを忘れるようなことはないのですか…そうですか。
奇を衒うような人間ではないと自分自身では思っていたのですが…。

お店の方、警察の方のお慈悲で、今日もこうしていられるのですね。
感謝の気持ちでこれからもお店へ通います。
しかし、逆切れはしていません。
100%自分が無銭飲食したことは悪いと思っています。
ただ、ドラマなどでは店側はこうゆう時には店を出た時点で気付いて声をかけているので、店を出た時点で声をかけるのではないのか?と思ったので、皆さんにお聞きした次第です。
私は時流に乗れていない全くのメディアダンサーです。

お礼日時:2009/01/25 22:09

チェーン店なら、マニュアルにそうなっているのかもしれませんね。



実は、私も馴染みの店でうっかり支払いを忘れたことがありました。お店の人と雑談していた結果でして、店の人も機がついていませんでした。店を出てきがつき、すぐに払いに行ってお店の人と大笑いになって終わりました。
個人店で馴染みになっていれば次に支払い、で終わったのかもしれませんが、チェーン店なら警察に、というのが規定になっていればそのように処理しても仕方ないかな、と思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
マニュアルで警察に通報、なるほどです。

うっかりついでに、つい最近スーパーで米をカートの下の段に置いていて、カゴだけレジに出し、米を出し忘れて、そのままスーパーをでようとしたこともありました。
出口で気付き良かったものの、あのまま出口を出ていれば、万引きGメンのお世話になるところでした。
これからは気を引き締めたいと思います。

お礼日時:2009/01/25 21:50

今新聞テレビを騒がせている事件。


「誰でも良かった」「派遣を切られて世の中が嫌になった」
「殺害って悪い事ですか」
耳を疑うような事件が続発しています。

勿論ご質問者さんにそんな気が無いことは判ります。

ですがお店の人に判るでしょうか?

下手に声をかけて暴れられたらどうしよう? と、考えたとしても無理は無いと思いませんか

私でもナンバーを控えて警察に通報します。

そういう時代なのです。
自分に悪気は無かった。お店の対応はやりすぎではないかと言う前に
今の時代、見知らぬ人に対して人がどれだけ警戒しているか、そこを考えて下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
no.1の方がご回答に「従業員がボコボコにされた、殺された人もいる」と言われていたので、時代か、と納得しました。

お礼日時:2009/01/25 00:47

確かにうっかりしたと言え無銭飲食かも知れません。


でも、良く行く店でありながら、車のナンバーを確認する暇があったら声を掛けるのが普通でしょうね。
出来れば顔を覚えていて次ぎに来た時に催促してくれるとか。
ま・その様な店には二度と行かないのが正解ですね。
友達にも気を付けるように教えてあげましょう。
でも、私はうっかりしていても、お金を払い忘れたことはありませんが。飲み屋以外では。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
無銭飲食したことには確かに100%自分に非があると認めています。
私も、ナンバーを見ている時点や気付いた時点で声をかけてくれれば…と思ったのですが、物騒な時代だから、と納得しました。

お礼日時:2009/01/25 00:39

まだお店がやさしくてよかったですね


普通なら訴えられますよ。
例え750円と言いますが、今の原価ギリギリで料理出してるお店にとって750円利益出すにはその数十倍売らなければいけません。
昔はお店の人が走って追いかけてきましたが、最近追いかけた店員が食い逃げ犯人にボコボコにされたり最悪殺されたりしてるので、警察に通報するのはお店の対応は普通でしょうね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
食い逃げでボコボコにされたり殺されたりしている従業員の人もいるんですか、確かにそれでは怖いですね。

お礼日時:2009/01/25 00:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A