電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私は10年働いていた職場をやめ、スキルアップの目的で1年間退職金と雇用保険、貯金等で生活しながら勉強している30代前半の女性です。
今度の11月に姉が結婚するんですが、その出席について非難を受けているので意見をお聞きしたいと思います。
当初は入籍だけで済ませると聞いていて、私の取得目標のほとんどの資格等が、10・11月に集中しており、「私はほとんど年内は忙しいから、もし年内に式をすることになっても出席できない。でも、当人達の都合で決めるのが一番だから、私は出席できないけど、式をするならそっちで進めてほしい。」という断りは入れていました。
そして、出席しないといった今、周りの人達(兄弟、友人含め)からとても非難を受けています。「そんな、資格試験一つ二つ落としたくらいで、就職には変わらないし、来年また受ければいいじゃない」とか「姉の結婚式というとても大切な時に、出席しないなんて。」等。
私も結婚式がある実家が近ければ出席するのですが、その結婚式がある実家は飛行機に乗って行かないといけない、かなりの遠距離だということ+普段あまり体力がないせいか、実家に帰るたび、必ずといっていいほど体調を崩して、元の体調に戻すのに大変だということの経緯から、出席はできないといっているのです。たった一年といいますが、年齢的にも一年延びることが辛いのです・・。
そんなに、自分の事優先してしまうのはいけないことでしょうか?無理しても出席するのが常識なのでしょうか?私が、結婚”式”に対してそう重視していないのも事実です。でも、自分の今の生活や今後の生活を考えて優先するのがそんなにいけないのでしょうか?
もしよろしければ、意見を聞かせてください。お願いします。

A 回答 (11件中11~11件)

出席するしないというより、気持ちの問題だと思います。


結婚を祝う気持ちとその表現には、色々な方法があるわけで、結婚式に駆けつけるだけが、結婚を祝うということではないと思います。結婚式場に花を贈る、メッセージを送るといった方法もあるはず。結婚は、新しい兄弟や家族が増えるということですから、その家族の一員であるあなたの生活も尊重されるべきだと思います。そのような思いやりのない家族関係では、いけないと思います。
ただ、田舎の風習などで結婚式自体に価値を見出すようなことは、あるかと思います。やはり、ただ出席できませんというより妹が姉を祝っているという何かの表現を第3者に分かるようしておくことも必要だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。もちろん、姉の結婚を聞いてとても喜びました。式をすることが決まっていないときは、「今忙しいけど、時間ができたら会いに行くからそのときは姉の旦那様になる人と絶対あわせてね!」といっていました。それが、式に出席できないということ=祝うつもりはないのか!姉の結婚式に出ないなんて非常識な!と周りにいわれるのがどうしても納得できなかったのです。そんなに形は大切なのかなとか思って。再度きちんと伝えて、それでも分かってもらえないときは、仕方ないんでしょうね・・・

お礼日時:2004/08/09 19:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!