
つい先日12/13にイタリアングレイハウンドの子犬を家に迎えたのですが、やんちゃで噛みグセが酷いです…ビターアップルという噛みグセ防止の苦いスプレーを犬用のベッドとトイレシーツに吹きかけてそれは噛ませないようにしているのですがゲージから出した際に手をガジガジと噛んできます(結構痛い…)コラッ!と口を抑えたりしているのですが全くききません( ´・ω・`)むしろ攻撃的になります…服も噛んでくるのでニットのときは歯が毛糸に絡んで大変です…生後3ヶ月の子なので歯の生え変わりで痒いのかな?と思うんですが…うちには他にダックスとプードルがいるので このまま噛みグセが治らなかったら怪我をするかもしれない、と不安です(´・_・`)噛みグセを治すにはどうしたらいいのでしょうか?調べたところ無視する、等とありますが無視していたらずっと噛み続ける気がします…それとも歯が生え変わったら自然に噛まなくなるのでしょうか? ゲージから出したら私の方に飛びついてくるのですが体を触ると手を噛んでくるので触られるのが嫌なのかな?とも思ってます…他に飼っている犬は子犬の頃どちらかというとやんちゃでも大人しかったので、こんなにやんちゃな子は初めてでこれからが不安です( ´・ω・`)何かいい噛みグセ防止や治す方法などがあれば教えてください…長文失礼しまし
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
噛みたいという欲求を抑え込むばかりではストレスが溜まってしまうので、噛んでも良いおもちゃを与えてあげたらどうでしょうか?
人を噛んできたら痛い!と言い離したら褒めてあげましょう。
まだ噛もうとするようでしたら部屋から一旦出て、少ししたら部屋に入ってお座りなどをさせて褒めて、また撫でてみてください。
また、褒める時におやつをあげながら身体を撫でたり、手先などわんちゃんが嫌がるところを触りながらおやつをあげたり、少しずつ少しずつ慣らしていってあげてください。
マズルコントロールとは、犬のマズルを掴んで横にしたり上下に動かしても抵抗してこないことを言うので、あまりマズルを掴んで怒ると、マズルを掴まれる=嫌なことがあると認識してしまいます。
噛まれた際、どうしてもやめない場合は脇腹を人指し指でつん!とやってハッとさせましょう。
あまりにもひどいときはパピー教室や犬のしつけ教室に行かれてみてください。
決してわんちゃんが悪いわけではありません。ハンドラーひとつでだいぶ変わります。
また、その様子だとお外のわんちゃんや慣れない車や自転車などに過剰に反応してしまうようになりそうなので、お座り、ふせ、待ての最低限のコマンドと、お散歩のマナーのしつけ、トイレのしつけもはやめのうちに入れてあげてください。
犬が興奮した際にコマンドがあると落ち着かせやすくなります。
興奮している時に怒ってもあまり聞いていなかったり、なぜ怒られているのかわからないので、まずは落ち着かせられるようになることが大切です。そのコマンドに従わなかったら怒っても大丈夫です。
お散歩も、ヒールウォークができるようトレーニングしてください。
リーダーウォークでも付いてくるくらいにはならなくとも、飼い主の左側を歩くことを覚えるだけでだいぶ変わります。
あとは、たくさん運動をさせて欲求を溜め込まないようにしてあげるだけで問題行動はかなり減ってきますので、たくさんあそんであげて、一緒にいれる時間を楽しんでください!
まだまだ赤ちゃんわんこなのでできないことだらけです。大変だと思いますが頑張って下さい!
No.1
- 回答日時:
コメント失礼します。
生後3カ月のワンちゃんなら、仕方ない部分もあります。
きっと色んな情報の中で焦りや不安があると思いますが、だんだんと落ち着いて来ます。ただ躾は躾です。今まで通り「コラっ❗️痛い❗️」無視するを気長く続けて下さい。
ビターアップルまで購入されて躾してるので、よっぽど心配ないと思ってます。
後はマズルコントロールとリードウォークも、しっかり行って下さい。
うちも甘噛みはホントに酷かったですよ(笑)毎日、傷だらけでした(笑)
マズルコントロールしてても「グゥ〜」と威嚇。挙げ句の果てには歯茎を剥き出しにして噛み付いて来てました(笑)
でも気長に、ゆったりと(噛むなら噛め)腹を決めて向き合っているとワンちゃんも心を開いて来ます。また、そこが可愛いです。手がかかる子ほど…何とか…って言いますよね^o^
ちょっと危険かな?っと思うならホームセンターに行って分厚い手袋を買ってマズルコントロールしてみて下さい。
叩くのはNGです。悪い事をしたら口を抑えて動けないように押さえ付けて下さい。ワンちゃんが「キャンキャン」言っても目を睨めつけて(噛む事はいけない)演技をして下さい。
頑張って下さいね。だんだんと心を開いて来るのがわかって来るから。そうなるとホントに可愛いですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 犬 子犬について質問です 1か月前に犬を飼い始めました。トイレはフリーにしても80%くらいの確率で成功し 4 2022/08/01 19:48
- 犬 ワンコの噛みグセの治し方を教えてください( ˃ ˂ ) 娘のワンコが、酷く噛みつくようになりました( 8 2022/08/23 01:24
- 犬 昨日、ブリーダーさんから小さいサイズの柴犬(豆柴?)を譲って頂き新たな家族として迎え入れました。生後 3 2022/09/11 00:38
- 鳥類 最近飼っているインコがよく噛むようになりました 手を差し出したら嫌がると言うよりかは寄ってきてくれる 2 2022/10/30 19:53
- 犬 柴犬の子犬、噛みつき 3 2022/12/01 16:14
- 猫 猫の噛み癖。理由と改善法は? 2 2022/05/01 09:36
- 犬 柴犬の甘噛みについて 昨年生後3ヶ月の柴犬を買いました。 私は(父52歳)小さい頃から動物にあまり興 4 2023/05/10 21:53
- うさぎ・ハムスター・小動物 ゴールデンハムスター(ノーマル) この間金曜11日?に7月生まれのを迎え入れたのですが、噛みつきがヒ 2 2023/08/15 14:33
- その他(病気・怪我・症状) 20代です。口の中を噛む癖がやめられません。 小学校低学年の頃からずっと口の中を噛む癖があり、血が出 3 2022/08/14 15:56
- 歯の病気 根管治療した奥歯にジルコニアの被せ物を装着したのですが、噛むと痛いです... 2 2022/07/25 02:37
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
寝てると顔に乗ったり、噛んで...
-
ラブラドール(生後6ヶ月)で...
-
ラブラドールのかみつきぐせに...
-
ケージから出すと落ち着きがな...
-
仔犬の表情・・・笑わない?
-
仔犬時代についての件で。
-
特定のおもちゃで犬の様子がお...
-
ペットホテルに預けたことのあ...
-
迎えたばかりの仔犬が鳴き狂い...
-
2頭目を迎えてから育犬ノイロー...
-
生後4ヶ月のトイプードルの購入
-
生後2カ月半のジャックラッセル...
-
離れると鳴くようになってしま...
-
片前足を上げるポーズについて
-
ヒロミが拾ったビーグル犬
-
犬を飼って5日で死にました。...
-
子犬を購入しましたが、犬の体...
-
子犬を落ち着かせる方法を教え...
-
仔犬に負ける先住犬
-
散歩中にブルブル・・・何の意味?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ケージから出すと落ち着きがな...
-
仔犬の表情・・・笑わない?
-
子犬がとってもおとなしいので...
-
子犬との帰省
-
甘噛みしない子犬について。 生...
-
生後4~5ヶ月のイヌは飼い始...
-
ペットホテルに預けたことのあ...
-
ラブラドール(生後6ヶ月)で...
-
子犬の引取り時期は生後何ケ月...
-
寝てると顔に乗ったり、噛んで...
-
ラブラドールのかみつきぐせに...
-
仔犬の成犬時の予測体重は?
-
カーペットを噛む犬に困ってい...
-
2頭目を迎えてから育犬ノイロー...
-
突然すごい唸りながら、ものす...
-
離れると鳴くようになってしま...
-
生後4ヶ月のトイプードルの購入
-
ペットショップの犬は 値下げ交...
-
子犬のゴールデン 助けてくだ...
-
犬の甘噛みを止めさせるしつけ...
おすすめ情報