プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

こんばんわ。いつもお世話になっています。

11ヶ月の娘が誰にでも噛み付いてしまい、困っています。歯が上下4本づつ生えていて、噛まれると歯形に内出血し、しばらく跡が残るほどです。
噛み付いたときには、ダメッと怒るようにしているのですが、本人はキョトンとしていて、じゃれているつもりなのか、今のところあまり効果はありません。
眠い時はさらにひどくなるようです。
歯が痒いわけでもないようで、歯固めなどを渡しても最近は興味がなく、もっぱら人に噛み付きます!!
ストレスでも溜まっているのでしょうか??
お友達と遊んでいても、手などに噛み付こうとするため、ヒヤヒヤしています。
やめさせる何かいい方法がありましたら、教えてください!お願いします。

A 回答 (5件)

うちも一歳前にそういう時期ありました。


最初は笑って「ダメよ~」と言っていたのですが、遊びだと思うのか何度も繰り返すようになったので、やられるたびに軽く手を叩いたり、つねったりして「痛いんだからダメ」と言い聞かせてました。
続けているうちにいつの間にかやらなくなりましたよ。

今の時期の噛み癖はイライラなどとは無関係だと思いますよ。特に眠たい時には何かを口に入れたり噛み噛みすると落ち着く子も多いみたいです。

うちの子は2歳を過ぎて、お友達とオモチャの取り合いになった時などに噛み付くようになりました(従姉妹が噛み癖のある子で真似するようになりました)。これは#1の方もおっしゃっているように「噛めば欲しいものが手に入る」という構図が出来てしまったんだと思います。
何度叱っても叩いても治りませんでしたが(一度「同じことやってあげようか?」と子供の手を噛んでみせたのですが、あとから保育士さんに相談したところ、噛むのはあまり良くないと言われました)、あまり一方的に叱らず「何で噛んじゃったの?あれが欲しかったから?」などと本人の言い分も聞くようになってから、それまでは噛んだ相手に謝る事も出来なかったのに「ごめん」が言えるようになり、その内やらなくなりました。

この回答への補足

回答を下さったみなさん、ありがとうございました。
皆様の体験談を伺って、安心することができましたので、ここで質問を締め切らせていただきます。

補足日時:2004/08/09 21:15
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
イライラとは無関係ということで、安心しました。
日中二人でいることが多くて、子供もストレスが溜まっているのでは、と少し心配していました。
みなさん時期が過ぎれば治まっているようなので、うちも、きちんと叱りつつやらなくなる時期を待とうと思います。
他の方もおっしゃっている、大きくなってからの噛み癖のお話も聞けて、まだちょっと先ではありますが、なるほどと思い、勉強になりました。

お礼日時:2004/08/09 21:15

家も1歳5ヶ月ですが噛み癖ありますよ。


ただいま真っ盛り!!すごく困っています。
対処法として家で実践しているのは
(1)噛みつくときにホッペをちょっとつねる。
(2)大袈裟に「痛い!」と騒ぎ泣きまねをする。
などです。
痛さを教える為に噛み返すのは家ではしていません。
だって親が噛みつけば子供も噛んで良いものと思われても困るので噛むのはいけないことだと教えています。
でもじゃれる感覚で「遊びとして噛む」ということをやりたがる時があるので「いたずらだ!」って分かるときは「優しくネ」って言う様にしています。
子供ながらに優しくアグアグする程度では痛くないんだということを分かってくれますよ。
時々ハメを外しすぎて強く噛んで怒られることはありますが家の子の場合は保育園での噛みつきはしなくなっているようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うちは、噛まれた時に鼻をつまんでます。苦しくなって放すので。一度噛み付くとこっちがどんなに暴れて騒いでもなかなか放さないんです・・・
いたずらなのか何なのか分からないような時も多くて。でも、じゃれていることも確かなようなので、優しくするようにうちも教えてみようと思います!
他の方も、そうゆう時期とおっしゃってくれているので、お互い頑張りましょう!
ありがとうございました。

お礼日時:2004/08/09 21:09

こんばんは、はじめまして。



うちの長女・次女も他のお子さんと同様噛み癖ありましたよ~

ちょっと乱暴な方法ですが。。
うちはどのくらい痛いか実体験してもらう為噛み返してました(^^;;
痛いくらい私が噛みますからもちろん泣きます。
そのときに真剣に子供の目を見ながら静かな口調で説得してました。
うちの場合:どうして噛むの?嫌なことでもあるの?ね?噛まれると痛いでしょ?可愛いんだからそんなことしないの。わかった?などなど・・・
で、最後にムギュ~をしてました(^^;;

わからないからとあきらめずに真剣にこちらも訴えました。(同じ高さから相手を尊重しながら)
かなり忍耐のいる作業ですが、今後叱るときにちゃんとこちらの目をみるようになると思います。
うちはこの方法ですべて頑張って成功しております。

親子で噛みあっこしてた時期が今ではなつかしいような(笑)長女15歳。次女ただ今5歳のやんちゃ反抗期です^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
噛み返す、ですか~私にはまだそんな勇気ありませんでした。でも、噛まれると痛いってきちんと教えることは大切ですよね。今まではダメ!!としか注意していなかったような・・・確かにまだ11ヶ月の子供に真剣に訴えかけるのは忍耐が要りますね。
参考にさせていただきます。
うちもいつか懐かしく思い出せる時期が来るかと思うと楽しみです!

お礼日時:2004/08/09 21:03

そんな時期です^^


うちも眠くなったり、遊びたいけど寝かされるときには必ず噛みました。また、遊んでいて興奮しても・・・。

数ヶ月でなくなりますよ。

うちは2歳になりました。で、二人目が生まれました。
ついでに噛み癖も復活しました。
これはストレスです。

きっとただの時期だとと思いますよ。
ストレスは、私の子どもみたいな状態のときです。
ちゃんと愛情もって構って育てているなら大丈夫です。

まだ小さく、やめさせるのは無理でしょうからお友達と遊んでいるときは注意してみておきましょう。で、やってしまったら大げさに怒りましょう。
子どもはきょとんとするかもしれませんが、お友達の親は「ちゃんと怒ってくれている」ことで満足します。
変わらずいい関係を保つためにもきちんと怒りましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。そうゆう時期があるということで安心できました。
ただ、現在二人目妊娠中で、娘の赤ちゃん返りらしい兆候が出てきているので、これからひどくなることも覚悟しなければ!ですね。
すぐにやめるようにはならなそうなので、気長に、でも、怒る時はきちんと怒って対処していこうと。思います

お礼日時:2004/08/09 20:58

こんばんわ。

3歳6ヶ月と1歳2ヶ月の男の子のママです。

噛みつく時期ですね^^; うちの長男も1歳前後の時よく噛みついてました。次男は今、その時期ですよ。たぶん歯が出てくる時期なので、かゆいんじゃないかなぁ。周りのお友達もみんなそうでしたよ。

11ヶ月だとまだ怒っても理解しないです。でも分からなくても噛みついてしまった時には怒りましょう。

あとは噛みつかないように、たえず見張っていることが大事です。怒っても悪いことだと理解していないから、またお友達に噛みついてしまいます。だから噛みつきそうになったら、止めに入るようにすればいいんです。うちの子も育児サークルなどたくさんお友達が集まるところによく参加してましたが、子ども達から目が離せませんでしたね^^;

噛みつきは自然に治まりますから、その時期が来るまではお友達に噛みついてしまわないように親が注意して見てあげましょう。

ただ2歳くらいになって噛みつくのは悪い癖です。うちの子のお友達でそういう子がいました。何か気に入らないことがあると噛みつくことで表現していたようです。しばらくその行動が続きましたが、言葉で自分の気持ちを表現できるようになってきたら噛みつかなくなりましたよ。

ちょっと目が離せなくて大変だと思いますが、頑張って下さい。みんなそういう時期を乗り越えて成長していくので、安心して下さいね^^
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですか。やっぱりそうゆう時期ってあるんですね。よく集まるお友達の中には噛み付く子っていないもので、なんでうちだけ~と思っていました。
自然に治まるということで、安心しました。
これからも、噛み付いたときにはきちんと叱りつつ、治まるのを待つことにします。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/08/09 20:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!