
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
他の方も指摘されていますが、「建物引き渡し」の意味とタイミングを検討ください。
「建物の完成」とは、形の完成の他に「合法的完成」が条件となります。
合法的建物であるか否か、は行政が立ち合い検査をして、合法と認めれば、
「検査済証」と言う書類を発行します。
「検査済証」が無い状態で、「建物引き渡し」を受けてしまうと、「不良品(違法建物)」を
受け取ってしまう可能性があります。
「建物引き渡し」を受けると、建物の所有権は、施主に移行します。
そのため、当然、工事代金の支払い義務も、発生してしまいます。
(その建物が違法建築物である場合は、「悲劇」になります。)
さて、前置きはこれくらいにして、事前の「荷物の運び入れ」は、どうか、と
言う点ですが、その責任は、施工者、或いは工事監理者が負うのでしょうから、
その方との打ち合わせをしてください。
一般的には、荷物の運び入れは在りませんが、まれに、発生することも
あると思います。
ただし、荷物をほどき、セットして、生活が出来る状態であれば、論外です。
段ボール箱が、未開封の状態で、各部屋の真ん中に、少し積んである程度であれば、
施工者が、行政の担当者に頭さげさげ、謝って、許してもらう感じのように
思います。
その場合にも、その建物は、まだ施工店の所有物であり、仮に物が紛失した場合などは、
施工店の責任にもなります。
また、荷物の搬入で、一部壁を傷つけても、搬入を許した施工店の責任が発生します。
当然、火災が起きても、全て施工店の責任になります。
このようなリスクを施工店が負う、とは考えにくいので、一般的には、断られます。
後は、施工店の気持ち次第でしょう。
施工店の担当者が立ち合い、指示のもと、一部の荷物を先行で受け入れる、
そんな事例が無い事も無い、と思いますが、あくまで程度問題です。
No.5
- 回答日時:
工期上、建物自体の完成は引き渡しの10日~2週間前になっていると思います。
この引き渡しまでの間に完了検査を受けます。実際は完成後数日で実施されるはずです。
その後、建築を行った会社による設計と齟齬が無いか、キズなどが無いかの確認をし、施主による同様の確認があって引き渡しとなります。
ですので、完了検査前に家財を入れるということは無いと思います。
参考まで。
No.3
- 回答日時:
>工程の最後に役所の検査があるそうなんですが、その前に荷物を運び入れをしても問題はないのでしょうか?
請け負った工事業者がOKなら問題ないでしょう、
昔の話ですが、役所の検査で指摘されると工事のやり直しが必要になり、それは困るということで、トイレも使えないのに引っ越しして住み始めた人を知っています。
(すでに人が住んでいると、役所も違反建築の改善命令を出せないとかがあったようです。参考までに・・・)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- いじめ・人間関係 酷い目に遭いました。被害妄想でしょうか?どう思いますか? 1 2022/12/27 07:52
- 建設業・製造業 検査済証のない建物にエレベーターを増設する計画について 3 2022/04/22 14:49
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 3 2023/07/01 12:54
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 4 2023/07/02 11:48
- 転職 行政に転職後の給料について。 現在、社会人1年目(新卒)で民間の建築確認検査の会社に勤務しています。 1 2023/01/05 17:53
- 一戸建て アスベスト物件解体に必要なこと 2 2023/07/12 07:10
- 建設業・製造業 別棟増築について質問です。 鉄骨造二階建て約250m2の建物に住宅用エレベーターを設置する計画をして 2 2022/04/02 13:44
- 飛行機・空港 飛行機のX線検査、身体検査について質問です。 私は普段チェーンのスマホショルダーやイヤリングを見つけ 3 2023/01/14 19:33
- オセアニア 修学旅行の荷物 5 2022/10/06 09:44
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください 物件ごとのフォルダを作成してます そのフォルダ内にサブフォル 2 2023/07/02 17:58
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
確認申請で質問です。検済み前...
-
新築の役所検査前の荷物運び入れ
-
施主支給品においての注意事項。
-
火入れ式について
-
お施主からクレームの電話あり
-
【至急】建築確認申請後の設備...
-
お客さんの呼び方?
-
喫茶店での工務店と打ち合わせ...
-
間違えてサイディングに穴をあ...
-
新築中ですが、建物の位置が違...
-
巾木の付け方(絨毯の部屋)について
-
施主からの指摘について
-
トヨタホームで完成見学会
-
注文住宅、基礎のずれについて
-
ジオの代金
-
金属サイディングの中間水切り...
-
住宅エコポイント 減額
-
建売住宅の引き渡し前のハウス...
-
外観を真似ることはマナー違反?
-
新築の立会検査の時に外構や庭...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
確認申請で質問です。検済み前...
-
新築の役所検査前の荷物運び入れ
-
汲み取り式トイレの便槽の後処...
-
火入れ式について
-
工事監理報告書
-
新築の立会検査の時に外構や庭...
-
営業マンについて。 注文住宅で...
-
最近のお施主さん
-
新築1年目の外構が雨で滑り危険
-
間違えてサイディングに穴をあ...
-
新築中ですが、建物の位置が違...
-
給気口の位置が指示した場所と...
-
工事監理報告書とは
-
巾木の付け方(絨毯の部屋)について
-
一戸建ての建築中の死亡事故に...
-
住宅見学会のマナーについて
-
注文住宅 吸排気口の位置を勝手...
-
【至急】建築確認申請後の設備...
-
注文住宅、基礎のずれについて
-
ジョリパットの仕上がりについて
おすすめ情報