プロが教えるわが家の防犯対策術!

おじさんが亡くなって、お葬式にはでましたが、49日とか、1回忌など、出た方が良いのでしょうか?葬式に出たら、会社の上司に出なくても良いんちがうの?と、言われて、ショックでした…また49日とか出なくても良いと言われそうで、もやもやしています。

A 回答 (6件)

出たければだたほうがイイよ。

声かけられているならば。
会社の上司はあくまで、親御さんでも祖父母でもないからと、血縁的に言っているだけでしょうし。
ただ、会社が忙しいのに休んでまで行くとあまり理解はえられないかもしれませんね。
    • good
    • 1

法事ごとは、地域・宗教・家庭などによっても、考え方が変わるものです。


ただ、昔ながらで考えると、会社で働くような人が葬儀以外で休むには、それなりの理由が必要で、続柄から見ても、その上司のような考えの人が多いと思います。

私の見てきた感じでは、葬儀の時に49日や一周忌などの法要をまとめて行い、本当の49日や一周忌には、近親者のみで簡易的に行うといった形が多いですね。また、本当の49日や一周忌の時期に法事をしっかりと行うような場合には、その時期で参加しやすい土日などを選んだりするということもあるはずです。

あなたの場合には叔父(伯父)の法事なわけですから、あなたが参加したいのであれば、あくまでもしようという形で会社を休み、上司に理由の説明が必要であれば、生前に特別お世話になった叔父(伯父)であり、自分が参加したい(参加しろと言われての参加ではない)ということを伝えるしかないでしょう。

ただ、上司や会社からすれば、有給休暇の計画利用ではない急な休みで、会社が認めた特別休暇にも該当しないともなれば、良い印象を与えないかもしれません。

私は、学生時代の恩師が亡くなった際には、他だの学生時代の担任ではなく、人格形成上大きな影響をうけ、尊敬する恩師ということを力説しましたね。その結果、恩義を大事にする人物として評価してもらえましたね。

常識や慣習というものは、人それぞれ異なるものですし、会社には一応ルールがあるものです。ルールをどのように利用するのかは、あなた次第であり、会社次第でもあるのです。ですので、上司の常識や慣習ではという意見ということで考え、あなたの気持ちがまだ伝わっていないということでしょう。

私は今経営者ですが、特別休暇に該当しない相手の法事であっても、法事はある程度計画があるものです。事前に行ってくれさえすれば、有給休暇で休み参加されることに文句は言いません。想定外の相手の法事の参加を求められたという直前の話であっても、本人が有給休暇を利用するというのであれば、さほど問題にしません。
しかし、体調不良や有給休暇の計画利用などで、既にその月に何日も休んでおり、業務に支障が出たり、周りに迷惑をかけているような人からの希望であれば、不参加で会社に出てきてほしいということはありますね。だって、葬儀があれば、49日などの法事ごとの予定は立つものです。参加すべきか悩む相手であれば事前に家同士で話をしておけばよいだけです。予定されていることがあるにもかかわらず、他で休んでいては、社会人としての責任問題としてどうかと考えるからです。当然有給休暇は、従業員の権利ですので、強制的に働かせることはありません。しかし、社内評価では低い評価とすることでしょう。

あなたの上司や会社がどのようにあなたを評価したりするかはわかりません。割り切ることと慎重さも重要でしょう。
    • good
    • 1

一周忌は来年ですが、四十九日法要は今年中に済ませて、新しい気持ちで新年を迎える日程を組むかと思います。


四十九日が日曜日に行われるなら、お使いが有るかと思いますので、その時は出席して下さい。(でも、今の時代、甥姪まで四十九日のお使いが有るか判りませんが)
お使いが有ったけど休みでなかったら、休みを取ってまで行かなくてもかまわないかと思います。
質問主様のお父さんにはお使いが有るかと思いますので、お父さんに言って置けば良いかと思います。
四十九日の日程は出来ていると思いますので。
    • good
    • 1

できるだけ呼んでもらいましょう。


葬儀や仏事を小さくしようとする最近の傾向は日本人の先祖を敬う心さえも奪いよくない傾向だと感じています。
私のところでは、亡き曾祖父母(私が生まれる前に亡くなった)の五十回忌も私が法要を営んでいます。
親戚を呼んでいます。
    • good
    • 2

お葬式は誰でも行けますが、法要は呼ばれない限り行かないものです。


呼ばれたら上司にも話して休みをもらって行きましょう。上司はあなたとおじさんの関係性を知っているだけで、親しさまではわかりませんので。
呼ばれなかったら、勝手に行くのは相手側も困惑します。どうしてもと言うなら、おじさんの家に「拝ませてください」と行きましょう。
いずれにしても法要については、出た方がいいか悪いかはあなたが決めることではありません。喪主さんが呼ぶか呼ばないかです。
    • good
    • 1

これは難しい問題なのですが、いくらご自分で49日とか、1回忌の法要に参列したいと思っていても、おじさんの親族の方から依頼が無ければ出席するのは遠慮した方が良いと思います。


やはり法要を取り持つ側としては負担をなるべく減らしたいので、49日とか、1回忌、そして7回忌と進むにつれ参列する親族・関係者の方は徐々に少なくなってきます。
私も亡き母の法要は7回忌までは親族の参列を依頼しましたが、13回忌は家族のみで執り行いました。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!