dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

明日、取引先のご家族の初盆へ行くのですが、先方へ伺ったときの施主さんへの挨拶の文句がわかりません。何も言わずに盆供を置いてくるのもどうかと思い質問いたしました。
どなたか当たり障りのない文句を教えてください。

A 回答 (4件)

新盆へ行った時の挨拶の仕方

    • good
    • 1740
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。

お礼日時:2008/08/13 13:34

こんにちわ~


毎日暑いですねぇ~お身体に変わりは無いですか?
クーラーのある部屋に居るといいんですけど、出たり入ったりでたいへんですわぁ
・・・・・・・・

あ、これを仏前に供えてくださいね



こんな感じです (^_^)v
    • good
    • 65
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2008/08/13 13:36

すみません、取引先でしたら「さん」ではなく「様」ですね。


さっきの文に「皆様と御一緒に御供養させていただきます。どうぞ宜しくお願い致します。」
と付け加えるといいかもしれませんね。
    • good
    • 31
この回答へのお礼

ありがとうございました。参考にさせていただきます。

お礼日時:2008/08/13 13:37

「この度は、亡き○○さんの新盆の供養にお招き(参加させて)頂きありがとうございます。


なんていうのはどうでしょうか?
    • good
    • 41
この回答へのお礼

早速ご回答いただきましてありがとうございます。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2008/08/13 13:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!