プロが教えるわが家の防犯対策術!

今年の始めに主人の叔父が亡くなり、初盆を迎えます。
主人の実家も叔父も広島の呉市にあります。
私自身は、静岡で生まれ育って今も主人と静岡に住んでいます。

毎年お盆の時期に里帰りして広島で過ごしているのですが、今年は主人の仕事の都合で帰る事ができません。

私の両親は、親戚や親しい方の中で初盆を迎えるお宅に伺い、盆飾りに手を合わせお供えをする「初盆お見舞い」しています。
そんな両親を見てきたので、亡くなった叔父にも何かお供えをさせてもらった方が良いのかな…と考えているのですが、地域性や宗派などでも違ってくると思い、いきなり何かを送って良いものかと迷っています。
実際、今まで広島へ里帰りした時もこちら(静岡)の盆飾りや松明を燃やすといった様に、ご先祖様をお迎えするといった風習はない様に見られました。

主人は若いうちに広島を離れている上に、こういった事に詳しくないです。
義母に聞いてみようかと思いましたが、「そんな事気にしなくていいよ」と言って息子夫婦がやるべき事も義母の方でやってくれてしまうと思われます。

・広島に「初盆お見舞い」というのはあるのか
・ある場合、どんな物を供えるのが一般的なのか

教えて頂きたいと思います。

A 回答 (1件)

 広島で生まれ育って親の宗教を受け継いでいます。


 広島での宗派は浄土真宗安芸門徒が主流だと思います。
 「松明を燃やす」というのはしませんが、お盆の時期になるとお墓に「盆灯篭」を飾る習慣があり、これが他の宗派で言う「盆飾り」になると思います。(「松明を燃やす」というのを私はしたことがありません)
 「盆灯篭」は初盆の時には白いものを飾って普通の「お盆」の時には黄色や赤い紙で作ったカラフルなものをお墓に飾ります。

 私は「初盆お見舞い」というのがどのようなものなのかよく分かりませんが、広島では亡くなった最初のお盆を「初盆」と言って親族を集めた状態でお坊さんを呼んでお経を読んでもらうことをします。(お坊さんのお経が済んだら親族と一緒に食事をします)
 お供えですが、これは気持ちの問題なのでなにを送るかはご主人や親戚と相談をして決めたらいいと思います。

 質問者さんは旦那さんの仕事の都合で帰省ができないとのことなので初盆を執り行う方へ「諸事情により帰省ができない」というのを連絡してお供えを送ってはどうでしょうか。
 「帰省ができない」というのを伝えておかないと初盆の行事が終わったあとの食事の準備に支障をきたすことがあります。
 私は前に親戚の初盆で経験したのですが、「初盆をします」という連絡をして返事がなかった親族の分の仕出し弁当を準備したら出席せずに余ってしまったことがあります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

詳しい回答ありがとうございました。
安芸門かどうかは聞いた事がありませんが、おっしゃる通り浄土真宗です。
白い盆灯篭の事もお墓参りに行った時に聞きました。

私達が帰省できない事は義母から先方に話がいくとは思いますが、主人と相談してお供えして貰う物を送る時に、一筆添えたいと思います。

地元の方のご意見、とても参考になりました。
ありがとうございました!

お礼日時:2011/07/30 22:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!