
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
どれくらい茹でたのか解らないので、
もしかしたらゆで時間が足りなかったという可能性もありますが、
さすがに半分生だった・・・という事は無いですよね。
だとしたら、一番疑われる部分としては、
貴方の推測とは逆に、鮮度が悪かった、という可能性が浮かび上がります。
鮮度が良い蟹の身は、繊維質がしっかりプリプリしている為、
火を通せば身が収縮し、身離れも良くスポンと抜けます。
しかし、鮮度が落ちれば、繊維質も弱くボロボロになりやすく、
身を引き抜いても途中で切れたり、火を通しても収縮する度合いが弱く、
結果的に身が取れない・すぐボロボロになる・食べにくい、という事に繋がります。
その他にも理由は色々あるかと思いますが、
ざっくり言えば、質問者さんの考えの逆・・・という事が原因である可能性が高いと思われます。
この回答へのお礼
お礼日時:2016/12/22 02:05
そうですか・・・。超有名店で、過去に購入した時はこういうことが無かったので、疑問がありました。ひょっとしてという思いもあり、次回購入時に参考にします。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報