
ネットのドイツ語講座で「不定詞句」を検索しましたら、下記の例文がでました。
ich freue mich darauf, den deutsche Buch zu lesen.
Buchが中性名詞であることは超初級者でも知っていることですが・・・しかも形容詞の語尾も間違っています。
単なる入力ミスとも考えられません。というのも、ご丁寧に下にカタカナでルビがふってありましたので。いくらなんでも気がつくはずです。
書いている方は、相良義陽(戦国大名と同性同名、(^_^)本名ではないのでしょうか)
以前にもご指摘いただいたことですが、ネットの講座は信頼性に疑問符がつくものが結構あるということでしょう。しかし、これほどまでのミスは珍しいのではないでしょうか?
ビックリします。ネットではあまり調べ物をしない方がいいですね!?
この方はどういう方でしょうか。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
前の不定詞の質問に補足の回答を書きかけているのですが、まだそのままになってしまっています。
>ich freue mich darauf, den deutsche Buch zu lesen.
これはひどいですね。書いている人物の本性はわかりませんでしたが、日記のようなものが出てきたのでざっと見たところ、かなり胡散臭いです。ペンネームであることは確かです。そもそもこれは語学のサイトではないですし、ホームにこの講座へのリンクが全くなく、ほかの課への行き方もわからない有様です。URLの中のページ数を書き換えて更新するとほかの課が出ますが、あちこちでまちがいだらけの例文が氾濫しています。ネットに無料で文法解説を書くのは、たいていは語学愛好家です。大学関係のサイトはまあ大丈夫なことが多いですが、それほど充実したものはありませんし、私は全く見ませんね。文法サイトだけでなく、辞書サイトもかなり危険です。一般投稿型の辞書サイトなどは、一つのドイツ語の単語に、文脈を示すことなくやたらとたくさんの訳語がアップされていて、いったいどういう文脈だとこういう訳語になるのかと疑問に思います(以前の御質問にも、そういう辞書サイトのリンクを張っていった人がいました)。
ほかの課に出てくるひどい例文は、
Diamant ist harterer Edelstein als Rubin.
(不定冠詞が抜けている上、比較級の形容詞にウムラウトが付いていない)
Er ist der weiseste unter unsern Söhne.
(→unseren Söhnen)
ほかにも、schwimmenをすべてswimmenと書いていたり、
Betreffen Sie die Schule?
あの学校の関係者ですか?
とか、Hausの複数形がHäuserではなくHäuseになっていて、
語尾変化表が全部間違っていたり、などなど、どう考えても異常です。
>ネットに無料で文法解説を書くのは、たいていは語学愛好家です。
そうなのですか!てっきりドイツ語の先生が書いていらっしゃるものだと思っていましたので、これは???とびっくりした次第です。
それにしても、このお仁は厚かましいといいますか、何故こんなデタラメを偉そうに「教授」しているのでしょうか。自己顕示欲の塊?恥をかいているとは思わないのでしょうね?しかも、検索するとトップに出てくるなんて!
どういう小細工をしているのでしょう?
以前はどこぞの大学のドイツ語教授がドイツ国歌についての「新解釈」を載せて悦に入っていらっしゃいましたが。
手持ちの文法書にあまり載っていなかったりしますとついついネットを見たりしますが、危険なものですね!!
>私は全く見ませんね。
先生はDudenなど以外は見る必要が全くなくていらっしゃいますから。
辞書サイトも危険なのですね。
危険なものは見ないようにしますので、先生にお世話になることと思います。宜しくお願いいたします。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
七面六臂(しちめんろっぴ)に...
-
文量は正しい日本語ですか?
-
「以上」と「超」の意味の違い
-
「はや」の表記
-
「等々」は「とうとう」「など...
-
【「goo辞書」サービス終了のお...
-
「いかんせん」の意味
-
「恩恵にあずかる」は「与る」...
-
「一言一句」「一字一句」と「...
-
多岐にわたる、は、亘る OR ...
-
「できるか、できないか」を熟...
-
合意の上・下の使い分け
-
ethereal
-
「ついえる」について
-
「選択肢」と「選択枝」どちら...
-
領布の読みと意味
-
エクセルで「印」のしるしを書...
-
「目的」と「概要」の違いを分...
-
「はぐらかす」は漢字でどう書...
-
予測が「つく」の漢字は?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
七面六臂(しちめんろっぴ)に...
-
文量は正しい日本語ですか?
-
「はや」の表記
-
「以上」と「超」の意味の違い
-
「等々」は「とうとう」「など...
-
多岐にわたる、は、亘る OR ...
-
「目的」と「概要」の違いを分...
-
【「goo辞書」サービス終了のお...
-
「恩恵にあずかる」は「与る」...
-
国語辞典のありよう
-
参考文献の中には辞書や文法書...
-
「拠点」と「拠店」の意味の違...
-
「一言一句」「一字一句」と「...
-
「選択肢」と「選択枝」どちら...
-
合意の上・下の使い分け
-
同士か同志か
-
向かい入れる? 迎い入れる?
-
エクセルで「印」のしるしを書...
-
漢字を教えてください
-
ᵕ᷄≀ ̠˘᷅ この顔文字はなんと打...
おすすめ情報