dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

セルを回すと少しだけまわるんですが、
すぐ聞かなくなります。
ライト系はつきますし、
押しがけでならエンジンはかなります。
バッテリーをかえればなおるのでしょうか、
バッテリー充電でいけるのか、
そもそもバッテリーで、ないのか知りたいです。

A 回答 (5件)

ライトを点けるときの電流と、セルを回す時の電流は10倍くらい違います。

ライトが点くからと言って、バッテリーが生きているとは言えません。

恐らくバッテリーが寿命を迎えています。充電では復活しないと思います。なぜなら、押し掛けでエンジンを掛け、しばらく乗っても次はセルスタートできないようなので、バッテリーが充電できない状態であることが示唆されます。

走行してもバッテリーが充電されない原因はいくつかありますが、押し掛けでエンジン始動後は不具合なく走行できているようなので、発電系統はとりあえず生きていそうなので、バッテリーが死んでいる可能性が高いと思われます。
    • good
    • 0

バッテリーが原因かどうかを確実に確かめる方法は、


バイクのバッテリーと、自動車のバッテリーを、ブースターケーブルでつないで、自動車のエンジンをかけながら、バイクを始動させます。

つまり、ブートスタートというんですが、
こうしてバッテリーから流れる電流を補充してやって、エンジンがかかれば、とりあえず、原因はバッテリーです。

自分の自動車、家族の自動車、知人の自動車、どれでもいいですが、
たいていの人はトランクに、ブースターケーブルを、持っていると思います。
やってみてください。

キーをONでライトがつくのでしたら、
バッテリー自体は、完全には死んでいなくて、充電が不十分なだけなので、
一晩充電してやれば、大丈夫でしょう。
ただ、バッテリーを何年つかっていますか?
3年以上だったら、弱っている可能性がありますし、これからの冬を乗り切れないかもしれないので、新しいバッテリーを考えてもよろしいかと。
    • good
    • 0

十中八九、バッテリーが原因。


充電すればいいか交換が必要かは文面から判断するのはムリ。
もし5年も交換していないのなら、この際交換した方がいいとおもう。

ただし、新品に交換しても乗らないで放置すればまたあがって同じ状態になるし、充電系が壊れていれば毎日乗っていても同じ状態になる。
    • good
    • 1

セルを回して「キュキュキュ! ……ガガガガガ」みたいな音が出るのなら、たぶんバッテリー


が切れかけています。
セルスターターは瞬間的に大きな電力を必要としますので、ライトが点くくらいの残量があって
も、エンジンを点火するまでには至らない事が良くあります。
まずは充電をしてみて、それでも掛からない場合にはバッテリー自体を交換するか、修理工場で
見てもらうかすると良いと思います。
    • good
    • 0

君にはどうしようもないので、バイク屋へどうぞ。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!