dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ゴミの分別でアルミ缶とスチール缶としての違いは良くわかります。
通常、アルミ缶やスチール缶はビールやコーヒー等の缶を表していると思いますが、アルミ缶でも円筒形ではない、コンビーフやオイルサーディンの缶もアルミ缶として出しても良いのでしょうか?
また、スチール缶はシーチキンの缶の様に内側がグレーにコーティングしてある缶もスチール缶として出して良いのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 皆さん、貴重なご意見・ご回答ありがとうございました。
    今回は画像を添付された方にベストアンサーを贈らせていただきました。

      補足日時:2016/12/27 09:42

A 回答 (4件)

自治体の分別収集・再生処理方法にもよりますが、飲料や食品の金属容器は、材質や形状に関わらず一緒くたに収集する自治体が多いのではないですか。


飲料のスチール缶・アルミ缶・アルミボトル、各種缶詰・菓子類の空き缶、場合によってはスプレーの空き容器などもひとまとめです。
表面の塗装や内部コーティングなどは、金属を高温で溶かすときに燃え尽きます。

空き缶とPETボトルを一緒に収集している自治体も多いようです。街の自販機の脇にある空き容器回収ボックスも、缶とPETボトルを分別しないものが多い。

横浜市資源選別センターの例


空き缶選別圧縮機の例
https://www.youtube.com/watch?v=IXpBePeyydU
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございました。自治体によって分別方法は様々とは思っていましたが、一緒くたの自治体もあるのですね。
また動画の添付、ありがとうございました。

お礼日時:2016/12/24 12:19

>通常、アルミ缶やスチール缶はビールやコーヒー等の缶を表していると思いますが、



そうじゃない物も沢山ありますから、通常じゃないです。

>アルミ缶でも円筒形ではない、コンビーフやオイルサーディンの缶もアルミ缶として出しても良いのでしょうか?

缶の材質がアルミなら、アルミの分別で出してください

>スチール缶はシーチキンの缶の様に内側がグレーにコーティングしてある缶もスチール缶として出して良いのでしょうか?

缶の横にスチールと書いてあるのであれば、スチールで出してください
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しいご回答、ありがとうございます。

お礼日時:2016/12/23 17:35

キチンと洗浄して、汚れ・油脂などは取り除いていれば


アルミやスチールとしてリサイクル可能ですから回収します

汚れが付着しているようなモノは、燃えないゴミです
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のご回答、ありがとうございます。
大変、参考になりました。

お礼日時:2016/12/22 22:00

缶の形は問わずに、材料で分別すれば大丈夫です。


コーティングは微量なので無視しても構いません。
なお、最近はアルミのように軽い(薄い)スチール缶もあるので、
材質マークで確認してください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のご回答、ありがとうございます。
材質で分別すれば良いのですね。

お礼日時:2016/12/22 22:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!