dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ドレッシングやお酢などの空き瓶を
再利用したいのですが、
ふたを開けたところの液体注ぎ口が長細くなっているので
使いにくくて、結局いつも捨ててしまうのですが。
その部分が大きく開いてたら、液体やごま、にんにくすりおろしを
入れやすく、また手作りドレッシングの容器として
使いたくて、包丁でそぎ落とそうとするのですが、
なかなかきれいに出来ず、がたがたになるので、
やっぱり捨ててしまいます。

皆さんは再利用しますか?
何に使ってますか?
口が小さくて使いにくいと感じてる方は、どんな工夫してますか?

A 回答 (3件)

中ふたをはずしてもよいのなら簡単にはずせます。

百円ショップの工具の中に六角レンチという道具があります。これは本来は六角の穴の空いた部品に用いるものですが、L字型をしたセットになっています。この中の適当なものを中ふたの穴に差し込んで梃子のように動かすと簡単にはずれます。

この回答への補足

ふたを外して、中身を入れたら、
またふたを付けられるんですか?
できたらドレッシング容器などに再利用したいんですが。

補足日時:2007/12/25 18:05
    • good
    • 0

原則的には簡単にはずせますから中ふたは壊れません。

はずしたものは作業がしやすいですから、余裕ができます。はさみやカッターで切って口を広げた後、もとのように付け直せばよいと思います。
    • good
    • 0

中蓋はドライバーで簡単にはずせます。


私の市は空き瓶を回収していますが、中蓋をとる必要があり、どこの家庭でもそのようにして中蓋をはずしているようです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!