dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会社で井戸水を屋外貯水タンク(満量で150t)に貯め、ポンプ(38t/hの能力)で3階屋上の高架槽に揚水してから落差で工場内で使用しています。市役所が屋外貯水タンクとポンプの間に、下水道料金精算メーターを設置してあり、この数値に基づいて下水道料金を支払っています。最近、実際の使用水量と下水道料金に誤差があるのではないかと気づきました。20%~30%余計に請求されていると感じています。ポンプと下水道料金精算メーター(愛知時計電機㈱製造、型式DNTW75mm)は1.5mしか離れていません。メーターの種類は電文・電圧パルス出力発信器付たて型軸流羽根車式水道メーターです。メーター自体が壊れているのではないかと検査してもらいましたが、12/7の検査結果では異状なしとの報告が役所よりありました。下水道料金精算メーターが流量を多く積算する原因はどこにあるのでしょうか。

質問者からの補足コメント

  • つらい・・・

    工場内で井戸水を使用した後、下水道に排水しないで雨水の用水路に排水される場所があります。この場所での使用水は下水道に入らないので、下水道料金が控除されます。控除額を決めるために市役所が流量メーターを設置しています。工場が休日で井戸水を使用していない日に、何度か控除メーターが掛かったエンドのみを開いて、下水道料金積算メーターの数値と比較したとき、下水道料金積算メーターの方が常時20%~30%大きい数値が出ました。ポンプの吸い込み側1.5mのところに下水道メーターが設置してあり、この距離の近さがメーターに影響して羽根を余計に廻しているのではないかと思い質問しました。また他に原因があれば教えてください。市役所は下水道メーターの検査報告書での異常なしの結果を盾にして知らん顔です。

      補足日時:2016/12/26 10:09
  • つらい・・・

    「何度か控除メーターが掛かったエンドのみを開いて」とは、以下の通りです。
    工場内は何カ所かに区分けされていまして、高架槽から各区画に給水されています。5カ所の区画の作業場では、使用した井戸水の排水は河川に流れ込んでいます。その他の区画での排水は下水道に入ります。河川に流れ込む区画への給水管に流量計が設置されていて、1ヶ月分の流量は下水道料金積算メーターから控除されます。休日に、河川に排水が流れ込む区画のバルブのみを開いて流量をチェックし、下水道料金積算メーターの流量と比較してみました。

      補足日時:2016/12/26 14:38
  • つらい・・・

    1ヶ月の過剰流量を20%~30%としたのは、下水道料金積算メーターと河川に流れる給水管に取り付けられた控除メーターを30分間比較したときの誤差が20%~30%ありましたので、1ヶ月全体でもそのようになるだろうとかんがえたことにあります。もうひとつは工場内の仕事量はここ2、3年変わらないのに実際に請求された下水道使用量が平成27年度のみ(H28年4月以降も同じ)が前年ゃ前前年に比べて20~23%多かったことにあります。たまたま、前述のように休日に流量の比較をしたところ、年間の過剰使用量と一致したので下水道料金積算メーターに異常があるのでと思い質問しました。

      補足日時:2016/12/27 17:25

A 回答 (5件)

>1ヶ月の過剰流量を20%~30%としたのは、下水道料金積算メーターと河川に流れる給水管に取り付けられた控除メーターを30分間比較したときの誤差が20%~30%ありましたので、1ヶ月全体でもそのようになるだろうとかんがえたことにあります。




メーターを30分間比較したときの誤差、とありますが、誤差は両メーターに同じ水量を同じ時間流さないと分からないと思います。
測定方法が妥当であるか、疑問を持ちます。
悪しからず・・・。
    • good
    • 0

>休日に、河川に排水が流れ込む区画のバルブのみを開いて流量をチェックし、下水道料金積算メーターの流量と比較してみました。



休日にだけ測定した流量を、1か月分に換算するには、どのような計算をしているのでしょう。
腑に落ちません。
    • good
    • 0

>ポンプの吸い込み側1.5mのところに下水道メーターが設置してあり、この距離の近さがメーターに影響して羽根を余計に廻しているのではないかと思い質問しました。



これは、あまり影響が無いと思われます。

>工場が休日で井戸水を使用していない日に、「何度か控除メーターが掛かったエンドのみを開いて」、下水道料金積算メーターの数値と比較したとき、下水道料金積算メーターの方が常時20%~30%大きい数値が出ました。

申し訳ありませんが、意味がつかめません。
特に「 」内が分かりません。
    • good
    • 0

先の方の疑問と同じです。


実際の使用量は把握されていますか。
「20~30%余計に請求されている」とい「感じ」だけですか。
過去の使用実績に基ずく、明確なデータなどがあれば、市役所に対抗できると思いますが・・・。
    • good
    • 0

何をもってあなたの数値を出しているのですか?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!