
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
CA1EAで色々検索したのですが、メーカーは諸元表を
ネット上では公開してないようですね。
スタンダードのセピアがCA1EA、セピアZZがCA1EB
らしいということはわかりました。
55キロ出れば全く問題ない状態ですよ。確かに新車状態では
60キロまで出ますが、タイヤの空気圧、磨耗、動力伝達系の
損耗、ピストン関係の損耗、ブレーキのひきずり等
様々な要因が重なって最高速は落ちます。
40キロしか出ない車両を50キロ以上出るように
整備するのは簡単ですが、55キロ出る車両を純正のまま
60キロまで出るようするのは結構難しいです。
私はフルノーマルで50キロ出れば不具合なし、
と判断して良いと思ってます。
ちなみにセピアに限らずどの車両でもそうなんですが、
スピードリミッターが付いている車両からスピード
リミッターを外しても、それだけでは劇的に最高速が
伸びることはありませんよ。エンジンの回転数がアップ
する訳でもなく、ギア比もそのままなので最高速は
大して変わらないと思います。
自分が自転車に乗っている姿を想像して下さい。
全力でこげば50キロ出せます。しかし40キロ制限と
言われたので8割の力でこいでます。速度制限なしに
変更されたので全力でこげます。しかしいくら制限なし
と言われても、以前と変化なしなので50キロ以上
出る訳がありません。それどころかすぐに疲れて
今にも倒れそうです。
こんなカンジでしょうか? ぶっ倒れないように
8割の力に抑えていたのに全力を出し続けると寿命も
縮まります。
この状況を打開するにはギアチェンジしかありませんね。
(負担が増えることには変わりないですが…)
mcfさんお手数をおかけしています。すみません素人考えでリミッター外せば、もっと伸びると安易な考えをしていました。何事もバランスが、大切なようですね、とても参考になりました、ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
ZZとかRSとか書いてないんですよね?
そうするとスタンダードのセピアですね。
スズキはあまり詳しくないのですが、Dioの場合は
スタンダードのDioとDio ZXでは馬力が違ってましたので
セピアZZやセピアRSでないのなら7.2馬力仕様でない
かも知れませんね。
いずれにしても年式やタイプによってバリエーションが
ありますので、新車時の馬力を知りたければフレーム番号の
前半部分「CA1HC」というような英数字部分を
書いてもらわないと答えようがないですね。
最高速は60キロで間違いないです(笑)
リミッターについてデイトナのカタログで調べたのですが
セピアZZ、セピアRS用のCDIはありました。
ただ… 「電気式リミッターがないため、リミッター
解除機能はありません」という注意書きがあります。
つまり、一般に言う「リミッター解除」イコール
「CDI交換」だけでは最高速アップはできない
ようです。
mcfさんアドバイスありがとうございます。
バイクの事あまり詳しくないので、肝心の事を忘れていた様です、フレーム番号の英数字部分は、CA1EA、と刻印されていました、すみませんでした。最高速はアクセル全開で55kmそれ以上は、出ませんリミッターなのでしょうか。
No.1
- 回答日時:
あの一世風靡セピアのCMのスクーターかなー?と思い調べてみたら、井森美幸でした(笑 (一世風靡はラブスリーね)
最高出力は7.2馬力(初期は7馬力?)、機械式リミッタ-搭載でスピードはメーター読み70キロ近くまで出るそうです。
また改造を施すと90~100キロも可能で、中には120キロ出て250ccクラスにも負けないという話もありましたが、これはたぶんウソでしょう。それほど速いスクーターということです。90年代、ヤマハJOGの対抗車かな?
反面トルクの細さから、信号ダッシュの出足では少々かったるいそうです。
また特徴としては照明付きのメットインが便利だとか。
現在の相場は激安。スクーターレースの素材に良さそうです。
自分で乗ってないので、調べた内容でスミマセン。
potemkinさんありがとうございます。
リミッター搭載でしたか、外したいです。
でも方法が・・・
とても参考になりました、有難うございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一番早い2ストのJOGはどれ...
-
50cc原付スクーターで、ヘッド...
-
バイクで4気筒と単気筒ならどっ...
-
CBR400Fの
-
シャドウ400かドラッグスタ...
-
原付バイクについて質問です。 ...
-
ベンツW221 s500の気筒位置
-
原付二段階右折はどうなった?
-
バイクの名前のアルファベット
-
ニンジャ400とCBR400RとYZF-R3 ...
-
バイクの音は気筒数が多いほど...
-
gk79a インパルスについてです ...
-
高校生で400ccのバイクを維持す...
-
マジェスティcの燃料コックはど...
-
YZFR3とNINJA400
-
CB250の後ろのアルファベット
-
原付の登録番号を間違えて提出...
-
4サイクルエンジンの点火について
-
NS400R調子悪!(長文です。)
-
2気筒から4気筒への乗り換え
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一番早い2ストのJOGはどれ...
-
ガソリンがいつの間にか減って...
-
50ccの原付スクーターに三角マ...
-
50cc原付スクーターで、ヘッド...
-
タントカスタムに原付スクータ...
-
原付スクーター、燃費が良いも...
-
スズキ(セピア)について、
-
大きく見えるスクーター
-
原付スクーターはリサタイヤが...
-
原付スクーターですがエンジン...
-
私の原付スクーターの、キャブ...
-
原付二段階右折はどうなった?
-
zrx400のイグナイター不良だっ...
-
バイクについて質問です ホーネ...
-
バイクの音は気筒数が多いほど...
-
プラグコードの接点復活について
-
ナナハンのエンジンを一人で持...
-
gk79a インパルスについてです ...
-
250ccバイクで性能がよくて加速...
-
エリミネーター250Vに乗っ...
おすすめ情報