
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
(1)弔電を打つ際
孫からの弔電というのはあまり聞いたことがないですね。
ご主人も参列できないのであれば、香典をどなたかに預けるのがよいと思います。
遠隔地で手渡しできないのかもしれませんが、近くの親類に一時立て替えていただいて、後日お送りするわけです。
また、香典のみでなく、「孫一同」などとして、供物や供花を分担することもありますから、ご両親を通して、いとこさん方と相談されることをお奨めします。
(2)妻と私、両方が2通弔電を打つ
弔電に限らず、祝儀袋、不祝儀袋やさまざまな贈り物など、夫婦が別々に出すものではありません。ご主人の名前 1通でけっこうです。
最近は連名で出す人も多いのですが、世帯主名 1人のほうがよいと思います。
すばやい回答ありがとうございました。
事情があり弔問ができず、失礼の無い方法が分からず困っておりました。
大変参考になりました。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
(1)文章例([ ]は文例番号です。
このまま使えます。)[7510] いつまでも、いつまでもお元気で長生きしてくださるものと思っておりました。在りし日のお姿を偲び、心からご冥福をお祈りいたします。
[7613] ご生前の笑顔ばかりが目に浮かびます。どうぞ安らかな旅立ちでありますよう、心からお祈りいたします。
でしょうか?
(2)奥様名はいらないのでは?omaehaotokodaさんだけでいいと思います。
ただ、奥様のおじいさまですので、弔電だけというのはちょっと・・・
やはり奥様のご両親に行けない旨ご連絡し、お香典を持っていっていただいた方がいいと思います。
(奥様・omaehaotokoda連名で)
すばやい回答ありがとうございました。
事情があり弔問ができず、失礼の無い方法が分からず困っておりました。
大変参考になりました。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
NTTの電報サイトに電文一覧があるので、そこからよさそうなものを選び、予算があるなら文面の変更をすればよいと思います。
今の気持ちにあう文面でよいと思います。
また、二人が電報を打つ必要は有りません。
旦那さんの名前にして出せばOKです。奥様の名前を連名にしても良いでしょう。
なお、お届けは葬儀の当日ではなく、前日の夕方までに自宅に届くようにしてください。葬儀の折、弔電披露というものがあると思いますので、そこで読む電報を決めなければならないからです。
参考URL:http://www.ntt-east.co.jp/dmail/
すばやい回答ありがとうございました。
事情があり弔問ができず、失礼の無い方法が分からず困っておりました。
大変参考になりました。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 親戚 祖母の面倒は誰が見る? 1 2022/03/28 14:41
- 葬儀・葬式 今朝旦那の父方の祖母が亡くなりました。 私は今年入籍して、まだ旦那の両親と連絡の交換はしていません。 2 2022/12/22 21:14
- 夫婦 少しショックな事がありました。 少し長分になります。 昨日夜に自家用車に乗ったら、ドライブレコーダー 4 2023/05/12 13:50
- 介護 亡くなった人に会いたい。と言われたらなんて返事すればいいのでしょうか! 今年90歳になる祖父が祖母( 3 2023/08/25 12:34
- その他(悩み相談・人生相談) 義理の父の後妻との養子縁組解消をしたい 4 2023/03/18 15:31
- マナー・文例 弔電の文章 2 2023/07/19 11:12
- 相続・贈与 【相続について】 Aが令和 4 年1月1日に死亡した。Aには妻はおらず、子もいない。Aの父B及び母C 3 2022/07/04 00:28
- 一戸建て 妻、妻の両親について 11 2023/05/15 21:40
- 葬儀・葬式 親戚が亡くなり、昨日お通夜に行きました。私そう言うの言ったことなく右も左もわからないんですが、前日携 9 2023/02/01 13:01
- 親戚 従祖父従祖母のお通夜と告別式に行く方もいるのでしょうか? うちのお父さん側の祖父(1918年5月生ま 1 2023/03/28 20:50
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
困ってます。お付き合いのない...
-
曹洞宗 住職への弔電の打ち方...
-
死亡した方の家族への宛先
-
休職中の会社への訃報連絡
-
義理のお母様の敬称
-
バイト先店長に香典必要?
-
あまり親しくない友人の訃報を...
-
社長の親族の葬儀。
-
親父が亡くなりました。 自分の...
-
御義母堂様って言い方はありま...
-
恩師の親の葬儀
-
弔電、送り方、呼び方。
-
叔父の葬儀に参列 香典その他...
-
職場の上司の義母がお亡くなり...
-
妻の祖父が亡くなり困っていま...
-
弔電だけ頂いた方へのお返しは...
-
身内が亡くなった方へ出すメー...
-
友人の義父が亡くなりました。
-
弔電だけを送ったのは失礼でし...
-
妻が出席する葬式に夫から弔電...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
御義母堂様って言い方はありま...
-
休職中の会社への訃報連絡
-
曹洞宗 住職への弔電の打ち方...
-
死亡した方の家族への宛先
-
義理のお母様の敬称
-
親父が亡くなりました。 自分の...
-
困ってます。お付き合いのない...
-
友人の義父が亡くなりました。
-
身内が亡くなった方へ出すメー...
-
職場の上司の義母がお亡くなり...
-
7年前に辞めた会社の社長(今は...
-
会社からの弔電を送り忘れてし...
-
忌引きを利用したずる休みの場合
-
社長の親族の葬儀。
-
バイト先店長に香典必要?
-
あまり親しくない友人の訃報を...
-
大学時代にお世話になった教授...
-
弔電で喪主が「おい」の場合は...
-
弔電の差出人で困ってます。
-
彼女の祖母がお亡くなりになら...
おすすめ情報