重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

現在、病院薬剤師として働いていますが、一生は続けられないと考え(実際、年配の方は少なく、薬局長で40台)公務員への転職に向け情報収集を行っています。
薬剤師の知識(薬事、保険衛生)を活かす公務員の仕事としては、どのような部署があるのでしょうか?
すでに退職の準備を初めてしまっているのではやめに回答していただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

こんなHPを見つけました。



参考URL:http://homepage3.nifty.com/~mash/yakuzaisi.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくのご返答ありがとうございます。個人のHPまでは手が回っていませんでした。
たいへん参考になりました。ありがとうございます。 

お礼日時:2004/08/10 16:03

いくらネットの匿名の相談とはいえ


転職の相談なら せめてあなたの年齢性別くらいは
書かれた方がいいでしょうね。

普通に考えて 保健所か公立の病院関係ということに
なるでしょうが 転勤(自宅から離れた場所でもいいか)
とかの覚悟ないと逆に難しいかもしれませんね
それでなくても地方は合併で人を減らしていく方向に
あるでしょうから。

薬剤師は結構いい資格だと思いますけどね
薬局を開業してしまえば一生の仕事にもなるでしょうし
ただ昨今は大手のドラックストアの進出もあり
経営は難しいのかもしれませんが。

この回答への補足

早速の指摘ありがとうございます。23(男)です。
世間では薬剤師は安定と思われがちですが、最近は都市部で薬剤師が余ってきており、さらに薬学部が10ほど増設され、ますます厳しい状況をむかえます。地方や転勤は苦ではないです。

補足日時:2004/08/10 15:54
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。自分の質問内容に対し乱暴に質問してしまい反省しております。年齢はひつようでしたね。指摘してくださりありがとうございました。

お礼日時:2004/08/15 17:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!