
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
お辛い立場、状況に置かれているよう
ですが、それは、慣れるしかありません。
そして、決して疎外感とおもわないでください。
きっと自分でそういう感情を持つと、どこかソワソワ
したり、口数か少なかったりと、自分から人を
寄せつけない状況を生んでしまいます。
なので、ちょっと自分自身でも変わる意味でも、笑顔で
積極的に旦那の実家の人たちに話しかけるように努めて
ください。
きっとそういう勇気ある行動が、疎外感を払拭してくれ
ますからね。
最初は辛くて勇気のある行動ですが、その行動で、今の
状況を乗り越えられますからね。
良いお年を!
ありがとうございます。温かい言葉でとても救われました。疎外感、感じてしまうと余計気を使わせてしまうってこと、本当にそうだなと思いました。
慣れるしかない、積極的に、頑張ろうと思います!本当にありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
何となくの疎外感ですよね。
旦那さまはくつろいでしまっているし、お手伝いと言っても何をして良いかわからないし、黙っているのも変だし身の置き所がない感じですよね?
お食事も一緒にされるのでしょうか?
何かお手伝いさせて下さいと言ってお義母さんの補助ができたら、良いですね。片付けを引き受けたりとか。
それから、妹さんのお子さんと遊べたら喜ばれますよ。
ニコニコ笑って相手をしてあげるだけで良いんですから。
ありがとうございます。そうなんです、なんとなく疎外感を感じてしまうんです。確かに他人の女は私だけなので仕方のないことだとは思いますが…お義母さんのお手伝い、子供の相手、積極的にしてみようと思います!ありがとうございました!!
No.3
- 回答日時:
結婚したと言っても 所詮は他人
離婚したら終わる関係です
阻害されて当たり前でしょう
なに
仲良くして貰うのが当たり前なのに
なんて
かってな妄想抱いているのでしょう
たにんはあなたのご機嫌取りではありません
子供と一緒に暮らしている女
というだけの事です
あいたいのは子供でアナタではありません
決して仲良くしてもらって当たり前とは思っていません。ただ、私の気持ちの問題で、気持ちの持ち用が変わればなと思っていただけです。特に妄想も抱いておりませんでしたが、そのようにとらえられてしまったのなら失礼いたしました。
No.2
- 回答日時:
黙っていても、共感できれば、それで良いと思えないでしょうか?
あなたと価値観が同じ、旦那さんの家族ですから、理解できない
ような話はしていないと思います。
話を聞いて理解できて、相槌が打てれば、それは参加できている
ことになると思いますよ。
子供さんとの関わり方にしても、よく分からなければ、ただ困惑
して苦笑しているだけで、それでコミュニケーション成立です。
他人への関わり方は、人それぞれ。今の状態が、案外、旦那さん
の家族にとっても、心地よいのかも知れませんよ。
ともかく、義理とは言っても家族ですから、あなたの顔を見られ
るだけでうれしいはずです。気を楽に持って行って来て下さいね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
育児に費やす時間はどれくらい...
-
価値観の違いについて
-
それなりの仲だから⁈
-
旦那に毎日毎日、怒られて辛い...
-
旦那が細かい 先日実家家族と旦...
-
旦那に実家に帰ってほしくない...
-
義実家に行く回数を減らしたい
-
乳児が夜に具合が悪くなった。...
-
旦那が浮気しました。義親は謝...
-
私は、子供二人のママです。実...
-
スナックのママの態度
-
何故田舎のババアって人との距...
-
不審者扱いされないためにはど...
-
お浣腸でのおしおき
-
友人関係が長続きしない
-
ご近所付き合い
-
人前でパパ・ママと呼ぶのが非...
-
夫の両親が泊まりに来る際に気...
-
スナックのママにお客様の前で...
-
マンションの駐車場で挨拶され...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
価値観の違いについて
-
それなりの仲だから⁈
-
昨晩旦那から聞いた話にショッ...
-
旦那が細かい 先日実家家族と旦...
-
旦那に毎日毎日、怒られて辛い...
-
「旦那さんにするなら絶対昔ヤ...
-
とにかく音がうるさい旦那
-
義実家との旅行 義実家と義妹夫...
-
旦那の支離滅裂な言動に困惑し...
-
旦那に実家に帰ってほしくない...
-
家族でないのでしょうか
-
旦那と休みが同じ仕事→休みの違...
-
家族でコロナ感染 でかける夫
-
彼女の変わりに!
-
どこまで夫に合わせるべきか?
-
主婦の日曜・祝日出勤に旦那様は?
-
義実家に行く回数を減らしたい
-
スナックでのアルバイト。ママ...
-
乳児が夜に具合が悪くなった。...
-
私は、子供二人のママです。実...
おすすめ情報