dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

去年の春から夏にかけて旦那が浮気をしていました。
現在別居中です。
最初は子供も連れて実家に戻ったのですが
新しい小学校でいじめにあい
元の小学校へ戻りたいというので
今、子供は旦那と一緒に住んでいます。
自宅と私の実家は車で10分程度です。

旦那の浮気が発覚後、実家へ戻ってからは
義理の両親とは連絡を取っていませんでしたが、
母の日にと思って義母へ花を贈りました。
別居中ですので、直接ではなく宅配便で送りました。
昨日、届いたようで今日実家へ電話がかかってきたそうです。
私は仕事中だったので帰宅後、母から聞きました。
電話の内容は「○○ちゃんから花が届いた。伝えておいて。
私(義母)は法事で大阪へ行くから」だったそうです。
私としては、「花を贈ってくれてありがとう」と
「息子が迷惑をかけて申し訳ない」といってくれると
思っていたのですが、そんな話は一切なかったそうです。
友人の旦那が浮気をしたときは、義母が謝ったそうです。
私としては、それが普通というか、当たり前だと
思っていたので、ショックでした。
謝罪もなければ、ありがとうのひとこともないのかと…。
息子が浮気しても親は謝る必要はないのでしょうか?

A 回答 (13件中1~10件)

謝罪もひとつの表現でしょうが、何も言葉がなくても


内心は、息子の不貞を残念には思っていらっしゃると思います。

私の知り合いの方で、やはりご主人が若い娘と浮気した時、
義母様が、『○○さん、○男を一日一回しっかり抱きしめてやって。』と言われたとか。
彼女曰く、当時スキンシップが足りてなかったと反省したそうですが、
私は、義母様が誰かを責めるのではなくよくできた方だなあと思いました。
まあ、子どもじゃあるまいし・・・とは思うけれど、やはり男(夫)は子どもみたいなものですかね。

それから、bagnacaudaさんにお伺いしたいですが、
■あとね、理解できないでしょうが、道徳的・法律的には夫が一方的に悪くても、
男と女という意味では、貴方と貴方の夫は「五分と五分」です。

これは、どういう事なのかもう少し説明を伺いたいです。
私はいまだにこだわっている妻です。いまわしい思いに悩まされることもあります。
浮気以前の日常に戻ったように振る舞っていますが。
では逆に、私が他の男性と食事をしたり旅行に行ったりしても、夫は何も言わずに我慢してくれるのでしょうか?
私はそういう時間を楽しむこともあってもいいと思えるようになりました。
しかし、他の男性と親しくしていることを知った夫は、非常に憤慨し私を責めました。
「五分と五分」なら一方的に責められるのはおかしいですね。

bagnacaudaさんになら、そんな妻の行動をどう思われるのかしら?
    • good
    • 0

謝るの必要は別に親側にないと思いますがお互い成人ですしねそう言う時だけ親だからと言われても本人達の気持ちの問題ですしね



あなたが義母に花を贈る行為は、間接的にはあなた方にはなんとも思ってませんので送りましたとも取れるのでお礼位は欲しい所ですがお詫びは必要ないでしょうね

ましてや法事のことで一杯で忘れてしまったかも知れませんね

こんな息子に育ててしまいあなたに迷惑かけてしまったと自責の念があればお詫びはするでしょうけど、旦那があなたの事を親に如何話しているかも解らないのですから、案外酷い事いってあなたの人物像を歪めてるかもしれませんよ
    • good
    • 1

まあねぇ、いろいろ御不満もあるでしょうが、基本は「男と女は五分と五分」ですよ。


浮気したから、した方が悪いんだ!おっしゃる通りです。でも、それじゃあ仲直りは無理ですね。

仲直りってね、「正しい方から歩み寄る」「強い方が譲歩する」以外に解決法は無いんですよ。それを機会に、「悪い方や弱い方が謝罪する」これが、太古の昔からのルールです。
戦争がそうでしょ?羽柴秀吉をみて御覧なさい。

このまま、行くところまで行けば、強い方・正しい方も深手を負う。
悪い方、弱い方は「勝つ」術はないんだから、半ば覚悟、半ばヤケです。
そこに力攻めして、「慰謝料」だぁ~「離婚」だぁ~~と言えば、貴方も相当の怪我を覚悟するしかない。
羽柴秀吉あたりは、敵に思いっきり譲歩したとみせかけて「実利」を確保して天下統一を果たした。

まあ、信長流もアリですが、血は流れます。いっぱい、ダラダラ。。。

■謝罪もなければ、ありがとうのひとこともないのかと…。
息子が浮気しても親は謝る必要はないのでしょうか?

義母さんだって、悪いとは思っているでしょうけれども、敢えて、母の日に「謝罪」しないのは無法とはいえないと思いますよ。
するなら別の機会にすべきです。

あとね、理解できないでしょうが、道徳的・法律的には夫が一方的に悪くても、男と女という意味では、貴方と貴方の夫は「五分と五分」です。
    • good
    • 0

お礼ありがとうございました。

No.5です。

>子供とは毎日会っています。
私の仕事が終わってから旦那と子供と3人で食事をして私だけが実家に戻るという生活になっています。
確かに、子供を旦那に預けたままなのはよく思われていないと思います。
旦那とは一緒に仕事をしていたのですがその仕事も放棄した状態になっているのでそのことについても良く思われてはいないでしょうね。
「息子が苦労してる。かわいそう」と思っていそうです。

お子さんと毎日お会いになれるし、3人で食事も出来るなら、tanuntanunさん、我慢して、自宅に戻った方が良いですよ!家庭内別居でも良いじゃないですか?!
その方がお子さんの為にも、tanuntanunさんの為にも良いと思います。
勿論、義母の心象も違って来ると思います。
一番辛いのはtanuntanunさんだと思いますが、事情を知らない人からは、子供を置いて出て行っている奥さん、と見られているかも知れません。下手したら、ご主人が同情を買っているかも知れませんよ。
お子さんの側に居て欲しいです。
何度もすみません。
    • good
    • 0

そういう人を裏切るような事を平気でしでかした,親ですから,ある意味同類です.


母親というのは息子に異常な愛の思いがあるんです. 恐らく貴女が至らないので,息子はそのような事をしでかしてしまったと位にしか思っていないのでしょう.だから誤りもしません. 貴女とはスキンシップが無いから,余計冷たいのです.
    • good
    • 2

私も経験あります。



子供(息子)の手柄は 親のせい。
不手際は 嫁のせいが普通の親です。

こころの中ではどう思っているかわかりませんが・・・

子供に説教できるくらいの
立派な親なら 息子もそんなバカもしないだろうと 思うことにしています。

結局 私は最期の 頼みの綱である

主人の母から
「あんたはどうしたいんだ?」

と詰寄られ
「離婚しかないと思う」

と答えたところ
「ああ そうか」

で済まされました。
結局 紙一枚の関係だと気がつきました。

主人が浮気相手の女性を家に連れてきて 再婚ということになったら
この人は その女性を 私以上に 可愛がるのだろうと思うと アホらしくなりました。

私は、そういう憎しみでない 心の離れた関係でいいと思っています。
    • good
    • 0

義母に対して立腹するより、子供のことやら考えることが多くあるだろうに、と思ってしまいますね。


実家に帰り、子供を転校させ又、元の学校に戻しと子供は災難ですね。
夫が土下座をして戻ってくれと言ってくるのを待っているのか、離婚を決めているのか。
勿論、浮気をしたご主人が悪いに決まっていますが、お子さんはどなたが面倒を見ていられるのでしょか。
お母さんのおっしゃることを、鵜呑みにしていられるようですが、本当はお花が届きました、有難うと伝えておいて下さいね。だったのではないでしょうか。電文みたいな言葉では無いとおもいますよ。
母子で親離れができていないのではないですか。
家庭を持って子供もいたら、浮気されたらとことん話し家庭の修復を考えるものですよ。家庭内別居状態でも、子供を手放しませんね。
花一つ贈って、有難うがないとか、息子の不始末の謝罪がないとか、お母さんが言うなら、まだ理解できるけど。
早く離婚して、親権も渡して花の独身になられたらどうでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
子供のことや将来のことについて日々悩んでおります。
そんなときに起きたことなのでやはり考えさせられます。
これから年老いていく義両親を世話できるかどうか…。
何もなく幸せに関係が続いていたら迷いもなかったかもしれませんが
親に介護が必要になったとき、悪魔のささやきが聞こえてしまいそうです。

旦那とは離婚するつもりで実家へ戻りましたが、
子供が新しい小学校でいじめにあい
旦那の元へ戻ったことによって、一旦保留となりました。
実家へ戻ってすぐは、旦那から謝罪の手紙やら
電話、メールなどありましたが
今、普通に会話をし、食事をしたり買い物をしたりするようになってからは、
「浮気したのは悪いけど、お前も悪い」という態度に変わってきました。
当初は私の母にも謝罪すると言っていましたがいまだに実行されず。
結局反省なんてしてないんだなと思っています。
私としては子供と一緒に暮らしたいですが
旦那のいる家には戻りたくありません。
四六時中一緒にいるなんて考えられません。
子供は旦那が見ています。
自宅での仕事なので、旦那は仕事をし
子供は自分の部屋でゲームやテレビをみているようです。
学校のことなどは私がしています。

母が電話を受けましたが「ありがとう」という言葉は聞いていないそうです。
いつもそうですが、自分の自慢話をするばかりで
人の話を聞かない義母ですから…。

お礼日時:2008/05/11 07:51

えらいですね!


ご主人の浮気で今の状況なのに,お義母様に母の日のお花を贈るなんて≧≦!
私がお義母様の立場なら,出来た嫁と思いますよ^^

さて…お義母様の態度についてですが,お花のお礼と,謝りの言葉…やはり欲しいですよね><

成人した息子の事ではありますが,やはり自分の息子がした事で あなたや子供達に辛く寂しい思いをさせているのですから><
あなたのご両親にだって,ただならぬ心配を掛けている訳ですし。
同じ女性として,辛い気持ちも分かって欲しいですよね?

私の息子が 同じ事をしたら,お嫁さんにも ご両親にも謝ると思います。
私の娘に 同じような事があれば,やはり一言は欲しいと思います。

謝ってもらって,何がどうなる訳ではありませんが,気持ちの問題です。


私も同じような思いをした事があります。

ダンナの不貞と激しい暴力,そして別居…

義母は話しは聞いてくれましたし,それは息子がいけない事をした…とは言ったものの,謝ってはくれませんでした。
女性同士 もう少し気持ちが伝わるかと思いましたが,結局伝わっていないと思いました。
所詮 可愛い息子をかばう気持ちが強いのだろうと思いました。
申し訳ないと思えば 謝りの言葉って出るのでは?
そういえば,私のダンナは決して謝る事はしません。
そのように育って来たのでしょうかw?

今 私は夫婦 一緒の生活に戻っていますが,義母の謝りがなかった事 心のしこりになっています。

私の話しになってしまいましたが…

たとえ大人になっても,いくつになっても親は親です。
何度も言わなくてもいいのです。
「 息子がした事で あなたや子供達に こんなに辛い思いをさせてしまって…」
と気持ちを伝えて欲しいと私は思います。

お花の件も…ありがとう 嬉しかった
一言添えるべきだと思います。
それが礼儀だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
出来た嫁と思ってくれれば良いですが、
そんな感じの人ではないですね…残念ながら。

お礼も謝罪もないのはショックでした。
やはり気持ちの問題ですよね。
私も息子がそんなことをしたら相手や相手の親に対しても、
心配と迷惑をかけたと謝罪すると思いますし
日頃から「自分がされて嫌なことは他人にするな」といっています。
信頼していた相手から裏切りは
経験した人じゃないとわからない相当な痛みですよね。
きっと、その痛みがわからないんだろうなと思います。

お礼日時:2008/05/11 07:34

40代既婚男です。


私はtanuntanunさんの逆、妻が浮気をして、子供達は私と暮らし、妻は実家に帰ったまま1年になります。

私の場合は、妻は一切の弁解も謝罪も無かったです。
tanuntanunさんと同じく、義両親も謝罪も何もありません。
明日、義母に花が届くと思いますが・・・メールでありがとう!はあると思います。

義母さんが直接電話して来るだけでも、かなりの気持ちの表れだと思いますよ。
tanuntanunさんが電話に出たら、謝罪の一言もあったかも知れませんが、ただ、お子さんを旦那に預けたままなのは、義母から見たら、少し母親としての云々を思っているかも知れませんが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
旦那もino-manさん同じく40代です。
「40代にもなると、そういうのは面倒になるから
浮気なんて絶対しない。」と言っていたのに
ふたを開けてみれば、女と密会。
まさかとは思いましたが、かなりショックでした。
相手の女性は30代半ばの日本在住韓国籍の人でした。
実際は北朝鮮人らしいですが。
旦那の浮気が発覚したとき、女とは別れてくれといいましたが
一切認めようとしないばかりか逆ギレをしだす始末。
話し合いにはならないので、弁護士を雇い離婚調停をするつもりで
実家へ戻りました。
実際、一度だけ調停をして、その後は本人同士の話し合いとなりましたが。
子供は元の小学校に友達も多く、戻りたいというので
自宅へ戻しました。
自宅と実家が近いとはいえ、学区外なので歩いては登校できないし
学校まで送り迎えをすることも出来ませんので
仕方ありませんでした。
子供とは毎日会っています。
私の仕事が終わってから旦那と子供と3人で食事をして
私だけが実家に戻るという生活になっています。
確かに、子供を旦那に預けたままなのは
よく思われていないと思います。
旦那とは一緒に仕事をしていたのですが
その仕事も放棄した状態になっているので
そのことについても良く思われてはいないでしょうね。
「息子が苦労してる。かわいそう」と思っていそうです。

お礼日時:2008/05/11 07:26

お花のお礼はともかく、謝罪は私ならしないだろうと思います。

(まだ息子は学生なので仮定の話ですが)夫婦間のことは親とはいえ他人には分かりませんから。それに質問者さん本人が電話に出たのなら話の成り行きで多少謝罪らしきことを言うかもしれませんが、その親にわざわざ浮気の件を持ち出して謝罪したりはしませんね。

同じ状況なら「今日、○○さんから綺麗なお花が届きました。気にかけてもらって、ありがとうと伝えて頂けますか?」程度の簡単な伝言を頼んで電話を切ると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
お子様が学生ということですが
彼女がいたりはしませんか?
もし彼女があなたの息子に浮気されたと言ったらどうしますか?

浮気の件について義両親に私が直接話したわけではないので
旦那の都合のいいように言ってるのかもしれませんが
浮気した事実はかわらないはずです。
「申し訳ありません」といわなくても
「ご迷惑をおかけしました」とかの言葉でもあるかと思ったのですが…。

お礼日時:2008/05/11 07:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A