dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ママ友とのLINEについて。

ママ友をAさんとします。
Aさん→子(2歳、4ヶ月の2人)
わたし→子(6ヶ月)がいます。

Aさんはかなりマメに連絡をしてきます。
その日あったことを事細かに説明したり、我が子の写真をよく何十枚と送ってきたりします。ビデオ電話もよくかけてきます。電話がかかってくると、基本30分以上向こうが一方的に話しています。
夜中にもお構いなくLINEが来ます。(深夜2時とか3時とか)
LINEの通知の振動で、私も子どもも起こされた事が何度かあったので、さすがに注意した方がいいかな…と思い、会っている時にやんわりと伝えました。
「この前Aさんが夜中にLINEしてきてて、振動で子どもちゃん起きちゃったよー(*_*)だから夜だけ通知オフにさせてもらったよ(笑)」と笑い混じりに言ったところ、ひどい。と言われました。(通知オフにしていることに対して)

マメに連絡をとるAさんに比べ、私は正反対です。
急ぎの連絡はすぐに返事をしますが、他愛のない話などは1日あけて返事をする事が多いです。単に、初めての子育てや、家事で忙しいからです。
その事をAさんには伝えていました。
忙しいから、LINEはあまり開かない。返事もすぐには出来ない、と。
ですがつい先日、Aさんがまた子どもの写真を何枚か送ってきていて、1日後返事をしようと思っていたら、もう見なくていいから!と言って、送っていた写真をトークから全て消していました。本気で怒ってました…

エピソードはこんな感じです。
正直言って、Aさんからの連絡が面倒です。
早く返事しないとまた怒られる…と、最近はLINEが来るたびにストレスです。
どう説明すれば分かってくれるのでしょうか?
今後もお付き合いしていきたいと思っているのですが…

A 回答 (8件)

私はLINEではありま、携帯のSMSメールでも同じことがありました。


2年前のことで、当時、一緒に仕事をしていた元同僚(部署、業務は別)からでした。頻度も朝・夕方の通勤途中はもちろん、その日の夜、土日に買い物や食事などで出られない時がそうでした。

また、一番ひどい時は朝の6時15分に着信がなり、内容をさらっと見たら、お茶当番の代替依頼についてでした。

さすがにこのままではよくないと思い、その元同僚に注意しました。そして、私はその職場を退職し、現在は平和に過ごしています。その元同僚から、勤務最終日に「また機会があったら会いたい」と言われましたが、断りました。一度、携帯のSMSが届きましたが、読まずに捨てました。


今回の件ですが、ここは心を鬼にしてはっきり伝えたほうがいいです。

6番目の方のお礼の中に、引っ越す予定があるとのこと。
今後、連絡先などはそのママ友には、絶対に伝えないようにしましょう。同時に、LINEもブロックしたほうが無難です。主さんが一日も早く、平和な生活に戻ることができるよう、お祈りしています。
    • good
    • 0

良かったです!私も他人事じゃないから本当に気をつけます!頑張ってください|

    • good
    • 0

私が代わりに言ってやりたいです。

私は逆にはっきり言いすぎちゃう方なのですごい気を付けていますが、もし私が貴方の立場だったら縁を切ってもいいレベルの人間かどうか再確認したあと、正直逆ギレされて心外だし嫌な気持ちになったし友達にはなれないと全て伝えますね。もし向こうから嫌がらせ受けたら全部証拠に残して警察か弁護士に訴えると、訴えられなくてもいうと思います。幼稚園保育園は絶対被らないようにします。小学校、もしや同じになっちゃうのかな?もしそうであるならばやっぱりはっきり言わずに忙しすぎてこれからメールの返事は何日かに一回しか返せなそうだし、家のこととかもしないといけないしいろんなママさんに会いたいからあまり会えなくなると言ってとことん避けると思います。電話は全部無視、メールも既読するーか既読すらつけなくていいと思うし逆切れされたらシカト。向こうからまた絶対コンタクトがあってもそれが原因で関わらなくなったと思わせるようにシカトでいいと思います。あくまでもそういうチャンスがあったら向こうが何かやらかしたからもう連絡取れない雰囲気にもっていき、もし外であったら他人行儀に丁寧かつ質素に挨拶だけして忙しいので失礼しますでいいと思います。向こうに話す隙を与えず。

正直自分の子の写真を何枚も送りつけてくるとか普通の人がやることじゃないし、送りつけたメール消すとかメンヘラな彼女が相手にされてない彼氏にやるくらいのこと他人にやるんだから稀にいないハズレママ友と友達になっちゃったんだと思う。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

あなたに会えてよかった

私の言いたいこと、したいことをあの短い質問文で全て分かって下さってて…なんだか、とても気持ちが楽になりました(´;ω;` )
保育園は恐らく被ってしまいます。
でも、引っ越す予定があるのでそれまで!堪えようと思います!
また嫌なことがあれば、回答者様からの回答を読んで心の支えにしようと思います(T_T)
本当にありがとうございます(;_;)

お礼日時:2021/02/24 01:17

良かった!頑張れ!おやすみ!

    • good
    • 0

正直きもいですね。

変なメンヘラに目つけられちゃったなぁって思いました。

今後お付き合いする人はちゃんと選んだ方がいいですよ。今は出会わないかもしれないけどもっと普通の人がいます。
の人ふつうでないのでもう会おうと思わなければ会わない関係なら今のうちに全部素性がばれそうなものから全部ブロック
こういうちょい気ちがい系は復習みたいに子供じみたこともしてきそうだからほんとにとことん縁を切った方が良いと思います。もし切れる距離にいるなら。
あと正直に逆ギレされたことも忙しいのに人の時間を気にしないことも人のペースがあるのにすぐ返事が返ってこないだけで嫌な想いさせられてうんざり。もう関わりたくもないと伝えていいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
私も、正直きもいと思ってます。多い時は週に4日くらい会ってました。全て向こうからの誘いです(笑)
やっぱり、思っていることを正直に話すか、縁を切るかどちらかですよね…
私って中々人に面と向かって意見を言えなくって…はー!!!!もう、この画面そのまま見せてやろうかと思います!!!笑

お礼日時:2021/02/24 01:00

うん そんな学生時代の人間関係じゃないから悩まなくていいと俺は思うw 上部だけの仲でいいと思うよ 深く関わるとめんどいよ

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

なんだか元気が出ました!!笑
ありがとうございました(;_;)☆

お礼日時:2021/02/24 00:55

ママ友って必要なの?w ママが嫌われたら子供にめ影響出るかな ママ友なんて子供が卒業するまでの仲だよ

    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに、その通りですよね…
子どもありきの仲ですもんね(´;ω;` )
必要以上に関わらないようにしようかな…

お礼日時:2021/02/24 00:51

くだらんばばあの茶番劇。

友達ごっこは学生時代で終わったべ 嫌いなら関わらなくていい
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
ばばあの茶番劇にちょっと笑っちゃいました( ̄▽ ̄)
関わりたくないのですが、家も歩いて3分くらいの距離にあるので変に無視するのもなあ…と悩んでました(T_T)

お礼日時:2021/02/24 00:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!