![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?a65a0e2)
義実家、旦那との接し方について相談させてください。
長男夫婦、共働き、1歳半の子供がいます。
結婚後、義実家の隣の市に住んでいましたが、この度、義実家から徒歩5分のところへ家を建てることになりました。現在は車で40分のところに住んでいます。
結婚後、義実家へ行くのは、盆暮れ正月、その他必要な時にといった回数でした。
子供が産まれると義実家からの「おいで」や旦那の「孫に会わせたい」といった気持で毎週帰っています。私の実家へは家族そろっては盆暮れ正月のみ。旦那抜きでは月に1回ほど顔を出しています。
正直、義実家に毎週帰るのは苦痛です。気を使うなと言われても気は使います。
義実家に行くと、夕飯、お風呂に入るまで帰れません。(拒否しても食べていけ、入っていけ、で旦那が断らず。です。)
旦那はタダ飯が食べれる!と喜んでいるようですが、お金がかかっても、作るのが面倒でも、家で食べた方がゆっくりできるし、楽です。
義両親が嫌いなわけではありませんが、このままでは嫌いになりそうです。
旦那の弟夫婦は学生結婚ということもありお金がない(旦那より年収は上です・・・。)とのことで、義実家の目の前のアパートに住み、寝る以外は義実家で過ごしています。
(夫婦(奥さん専業主婦)子供2人)奥さんは実の親から勘当されたことから、義両親が実の親かのように接しています。
冷蔵庫を勝手に開け食べ物をあさる。勝手にお風呂に入る。着替えは義実家にストック、きていた洋服は義実家で洗濯。買い物は義母と行き、支払は義母。携帯の購入も義母。
義弟嫁さんがやっていることが常識?当然?普通?なのかもしれませんが私には違和感しかありません。
旦那はこの姿を見ていて、最初は引いていましたが、今ではお前もあれくらいになればいいのに・・。と思っているようです。
何度もこの件では旦那と衝突しています。
気を使うな→気を使うにきまってる。 夕飯作らなくて楽でしょ?→作る方が楽。
子供と2人で行ってほしい→3人で行かないと意味がない。家族でしょ?
そんなことの繰り返しで何も解決に至っていません。
最近になり、毎週2回が1回に減らしてもらえたくらいです・・・・・。
家が近くなるにあたって、また回数が増えるのではないか。と心配です。
毎週土日が来るのがストレスでイライラしてしまいます。
義実家に行くのが嫌で、土日に友達と約束を入れようと必死になって逃げています。
どうしたらわかってくれるのでしょうか?一度家出でもしてわかってもらうしかないのでしょうか?月1回が限界です。旦那と子供2人で行かせるのはおかしいでしょうか。
どなたかアドバイスをお願いいたします。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
>この度、義実家から徒歩5分のところへ家を建てることになりました
>家が近くなるにあたって、また回数が増えるのではないか。と心配です。
脅すわけではありませんが徒歩5分の距離、それはもう行き来は今の比では
ないと思いますよ。そこは覚悟しておいた方がいいです。孫可愛さに毎日でも
いらっしゃると思いますし、お誘いもくるでしょう。そこは想像の範囲内です。
「こんなはずじゃなかった」と後悔するとしたら、それはもう「認識が
甘かった」と言わざるを得ません。
ただそれを逆手にとって「家が近くなったら今より行き来も頻繁になる。なので
せめて今は家族だけの時間を大切にしたい」とお話ししてみてはどうですか。
それくらいの融通は利かせてもらうべきですし、妻に対しての配慮という
面からも大事なことだと思います。
近居になったら、もう腹をくくって積極的に自分から義実家の輪の中にがんがん
入っていくか、根気よく御主人に自分の気持ちを伝えて理解してもらうか
質問者様が強くなって「嫌なものは嫌!!」とハッキリ言えるようになる…
いずれにしても大変なことに変わりは無いと思いますが、後々家出してしまう
ような状況にならないように気持ちをしっかり強く持って、まずは夫婦関係が
正常に機能するように頑張りましょう。素直な気持ちを伝えあって、相手の
身になって考えることはとても大切なことです。どちらかだけの我慢で成り立つ
夫婦というのは必ず破綻しますから。
これからのお付き合いの中で、義両親様とちょうど良い距離感が保てますように。
No.4
- 回答日時:
両親の他にも 祖父母・叔父・叔母など 自分を愛してくれる人がいると感じることは
子供の成長にとって 情緒の形成には特に とてもよいことなのですが
あなたのお子さんには あてはまらないようですね。
自分の母親が 自分の肉親を毛嫌いしていることを知るのは 悪影響ですもの。
ならば最初から そばに住まなければいいのに。
それと 「気を使うな」 は 旦那様のあなたへの優しさであって
そう言われても気を使うにきまってるとつっぱねるあたり 旦那様への愛情すらないでしょ?
なのになんで一緒に暮らしてるんだろ・・・
あなたはお子さんに捨てられる覚悟がおありになるからいいですが
旦那様はそうではないと思います。 お可哀想ですね。
No.3
- 回答日時:
子供と夫は毎週日曜日、
あなたは二週間に一度とか決めればよいのでは?
義実家に行きたい嫁などこの世にいません。(笑)
私も若い頃は、義実家に行く前に夫と、絶対に泊まらない
とかご飯食べたらすぐに帰るとかを約束させてから行ってましたよ。
私抜きで夫と子供だけで行ったほうが身内だけで楽しいらしく私はあまりお呼びがかからなくて助かりましたが。
義実家に行く度に体調悪くなったふりをしてみるのも良いかと。
そのうちに夫と子供だけで行ってくれるようになるかもです。(笑)
No.1
- 回答日時:
私も質問者さんと似ています。
車で40分くらい日曜日は義実家でお風呂は入りませんがご飯を食べることが多いです。私はご飯作るの面倒なのでそこはありがたいのですが。気をつかうなというのは無理ですね。家族になったとはいえ、いきなり本当の家族にはなれないですよね。私も以前旦那に気をつかうなと言われたときに、じゃあ私の両親にも気を使わないし家族なんだから毎週会えるんだよね?家族なんでしょ?と言いました。旦那さんはご自分の家族だから簡単にそういうことを言うんですよね。1人になりたいと言ってもいいと思います。もしくは3人でどこか出かけることがあってもいいんじゃないかと言います。日頃働いて子育てもしてって私は休みの日に1人の時間ももてないのか?と言っていいと思います。月一回で限界ならそうすべきです。長い付き合いになるので無理するとよくないですよ。弟さん夫婦の奥様は図々しいと思いますね。義母がそれを許してるなら好きにしたらとは思いますが。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 父親・母親 義母の介護費用について。 旦那(二人兄弟の次男)、私(3姉妹の真ん中)、子供二人の4人家族です。 7 4 2023/06/09 20:18
- その他(家族・家庭) 義理関係について思うこと 1 2022/08/29 00:44
- その他(家族・家庭) 妻が理解してくれなくて困っています。 18 2022/12/13 10:52
- 父親・母親 長文失礼します 3人目妊娠中です 義母が嫌いということもあり、子供が産まれて1ヶ月は絶対に会わせたく 6 2023/07/02 22:03
- 子育て 公共交通機関使って半日かけて実家に子供連れて帰るのに、(1回だけ)車で3時間半(子供は最長2時間しか 9 2022/04/26 13:45
- 新年・正月・大晦日 年末年始 考えすぎて病んでるので、厳しいお言葉はご遠慮頂けると幸いです。 20代前半です。 11月末 6 2022/12/22 03:49
- その他(家族・家庭) 義母について 15 2023/07/24 11:57
- その他(家族・家庭) 義理の妹の実家依存について、、 4 2022/06/04 22:21
- 親戚 質問します。 私は旦那(長男)と娘と3人でアパートで暮らしております アパート近くに家を建てようと夫 2 2022/12/28 19:22
- その他(家族・家庭) 姉妹で互いに子供のいる方に質問です。 6 2022/12/15 15:29
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
好きな人を振り向かせるためにしたこと
大好きな人と会話のきっかけを少しでも作りたい、意識してもらいたい…! 振り向かせるためにどんなことをしたことがありますか?
-
何回やってもうまくいかないことは?
みなさんには、何回やってもうまくいかないことはありますか?
-
コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
コンビニでおにぎりを買うとき、何の具材を選ぶことが多いですか?
-
あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
自分なりのストレス発散方法はありますか?
-
【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
運営も客も一流を通り越して斜め上を行くスキー場にありがちなことを教えて下さい。
-
夫実家への月1の訪問
兄弟・姉妹
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
旦那に毎日毎日、怒られて辛い...
-
家族がコロナになった場合、 ど...
-
主婦の日曜・祝日出勤に旦那様は?
-
旦那の支離滅裂な言動に困惑し...
-
とにかく音がうるさい旦那
-
旦那が浮気しました。義親は謝...
-
スナックでのアルバイト。ママ...
-
スナックのママにお客様の前で...
-
3歳になる息子が通う保育園から...
-
スナックを経営しております。...
-
スナックのママの態度
-
水商売、ママには「さん」をつ...
-
私は、子供二人のママです。実...
-
もしあなたがボスママに嫌われ...
-
ママ友の誘いの断り方
-
お浣腸でのおしおき
-
4歳の子持ちの主婦です。 そう...
-
隣人の回覧板の置き方
-
子供の習い事のママグループか...
-
こんな父親どう思いますか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
旦那に毎日毎日、怒られて辛い...
-
昨晩旦那から聞いた話にショッ...
-
義実家との旅行 義実家と義妹夫...
-
どこまで夫に合わせるべきか?
-
主婦の日曜・祝日出勤に旦那様は?
-
旦那に実家に帰ってほしくない...
-
「旦那さんにするなら絶対昔ヤ...
-
旦那の実家での疎外感
-
旦那と休みが同じ仕事→休みの違...
-
ありがとうの言えない旦那を変...
-
とにかく音がうるさい旦那
-
義実家に行く回数を減らしたい
-
旦那の支離滅裂な言動に困惑し...
-
つまらんクリスマス
-
家族でコロナ感染 でかける夫
-
姑 小姑 親戚の付き合いについて
-
土地選びの決め手
-
人前でパパ・ママと呼ぶのが非...
-
旦那が浮気しました。義親は謝...
-
私は、子供二人のママです。実...
おすすめ情報