dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

家の旦那の母親についてですが、嫁とはあまり話も弾まないのですが、旦那(息子)がいると、お帰り、いってらっしゃい、他日常会話をうれしそうにします。私はそれを見て気持ち悪いと思ってしまいます。旦那もいちいちいいじゃんぐらいの会話をすればいいと思うのですが、逐一姑に報告します。こんな私は心が狭いでしょうか?私としては同居はしているが、極力自分達の生活を大事にしたいのですが。姑は一人なので、話したくてしょうがない気持も分からないでもないのですが。

A 回答 (12件中1~10件)

逆の立場になって考えてあげてください。


息子はずっと大事に育てて来たのに、あなたに取られてしまった気分になっているんだと思います。
みんなで仲良くしましょう!
    • good
    • 0

いい旦那さまですね。


きっと あなたにも優しいのでしょうね。
私の経験上からいうと旦那が現在、自分の母親に接する態度は
数年後の旦那様があなたに接する態度と同じです。

新婚時代を過ぎあなたの存在が空気のように自然な関係になった時
何十年も一緒に過ごしてきた人(姑)と同じ扱いを受けます。

自分の親を邪険に扱う旦那は奥さんの事も邪険に扱います。
親を大事にする旦那は奥さんの事も大事にしてくれます。
もちろん、そこには 奥さんの態度も加味されますから
いくら親を大事にする旦那さまでも 自分の親を邪険にする妻を
どこまで大切にしてくれるかは分かりかねます。
あなただって 自分のご両親を邪険にされたら
いくら愛してる旦那様でも減点、でしょ??

姑さんもこんなに優しい息子は可愛いでしょうね。
舅さんがいないから息子をとても頼りにしてるんでしょうね。
でもあまり頼りにされても 困りますけどね~

結婚してるのはあなたで、姑はただの息子が可愛い母親です。
そもそも同じ土俵にはいないのですから。
気にしないで、旦那様と楽しい週末でも過ごして下さいね。
    • good
    • 0

皆さん厳しいですね~私は質問者様の事を心が狭いとか全然思いませんけど・・普通だと思います。

私も結婚当初祖母位の年齢の姑と同居していましたから気持ちは良くわかります。孫みたいな年の私に対抗意識持つんですね・・旦那のたまの休みに2人の会話に平気で入ってくる、2人でお茶している時に加わりたがる・・etc・・はっきり言って邪魔で鬱陶しかったですね。参考になるか分かりませんが休日は2人で出かけて朝から夜まで帰らない、長期の休みは2人だけで旅行に行く。マジで実践していました(笑)結果別居を勝ち取りました。私にも現在男の子2人いますがこの子達が独立してくれるのを心待ちにしています。男の子って所詮お嫁さんのものです。自分がこういう性格ですから子供に老後?を期待していません。でも学生の今は良くお手伝いをしてくれる良い子?にそだちましたよ。自分達の生活を大事にしたいという質問者様の感覚は普通です。ただ日々の挨拶位は私もしていましたが・・
    • good
    • 0

息子と母親が楽しく話すのって、普通に可愛がられて育ったら


当たり前ですよ。

って言うか、あなたからは夫の母親には話しかけないんですか?

「こんな私は心が狭いですか?」

ハッキリ言っちゃって狭いです。

同居でもしも息子が母親と話さないほうが、その人間性
疑いますよ。

息子と母親が仲良くして何が問題なの?

あなたはあなたの夫と仲良くすればいいじゃないですか?

夫婦と親子の愛情は違うんだから。

もっと大きな心で夫とその母親を見ないと
あなたが孤立しちゃうとまずいでしょー
    • good
    • 0

もしかしたら、お子さんはいらっしゃらないのかな?


たぶん、男の子を持つとお姑さんの気持ちがよーくわかると思います
私はもともとあまり子供は好きでなく、子供のいない生活でも良いかと思ってるぐらいでしたが、長男の旦那と結婚して、舅と同居になりました(お姑さんはすでに他界してました)
男親でも未だに40歳すぎた息子をちゃん付けでよでます
話はそれましたが、私は長男の嫁に入って、やっぱり子供は産んどいた方がいいかな程度でしたが、そう簡単には妊娠もできず、不妊治療に通いながらなんとか男の子を授かりました
子育ては大変ですが、やっぱりかわいいです、2歳になりましたが、
旦那よりチューもしますし、10年20年後など考えたくないくらい
、彼女を連れてくるようになったらどうしようなどとばかげた想像をしたりしてます。私の場合はいきすぎなんですが、やっぱり親にとっては何歳になってもかわいい子供だと思います
実際私がその立場にたったら、やっぱりやだとは思いますが、子供を持ったら、そんな気持ち一気に吹き飛ぶと思いますよ
(世の中みんながみんな子供がかわいい大好きな人ばかりとも限らないと思いますが。。。)
    • good
    • 0

皆さんの言うとおりですね。



それとあなたは母子のそういう状況を一度も確認せずに結婚したのですか?
僕から見るとむしろその方がかなり不思議に感じます。
その程度の状況でストレス感じるようならなおさら
結婚したこと自体が安易だと思いますよ。

ちなみに我が家は逆です。
うちの父母と嫁の関係は良好。
何かあったらお前を追い出すとすでに言われております。
    • good
    • 0

>お帰り、いってらっしゃい、他日常会話をうれしそうにします。


同居してたら お帰り、いってらっしゃい、って人間がする最低限の会話でしょ?当たり前じゃない?

>私はそれを見て気持ち悪いと思ってしまいます。
>こんな私は心が狭いでしょうか?
ものすごく狭いし、嫉妬深いですね。

母親を邪険に扱うような旦那さんだったら、それこそ人間的に問題だと思いますけどねぇ。
    • good
    • 0

ご主人は生まれてからずーっと母親と一緒です。



でも、貴女との生活期間は 数年?ですよね。

だったら 何の不思議もないと思うけど?

ご主人が 母親と口も聞かず、話しもせず、ぶすーっとした方が
いいのですか?

なんだか 貴女 変ってますねぇ~~。

>、極力自分達の生活

母親をのけ者にしたのが、自分達の生活?

大丈夫ですよ!!

母親とは エッチはしませんから。

ご主人は充分に貴女との生活してるじゃないですか!!
    • good
    • 0

僕も嫁からマザコンと言われたことがあります。


その(僕の)母も父のことをマザコンだといいます。

その話を聞いたとき、女の人は自分の旦那とその母親の関係を少しオーバーに感じるのだなと思いました。

もちろん僕は自分の母親は大切な人と思っていますが“マザコン”を思わせるような感情を持ったり意識したことはないです。

ある意味「嫉妬」なのかなと思っています。
    • good
    • 0

あなたと折り合いが良くないから余計に息子さんと会話したがるんでしょうね。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!