1から40までの40個の自然数の積N= 1 ・2 ・3 ・…..40を計算すると末尾には0が連続して何個並ぶか。という数Aの問題がわかりません。解答では
1から40までの自然数のうち
5の倍数の個数は40を5で割った商で8
5の2乗の倍数の個数は40を5の2乗上で割った商で1
______ (ここまでは理解できますが、ここからわかりません)______
よってNを素数因数分解したときの素因数5の個数は8 +1 = 9
(なぜ、8+1をするのですか?5の2乗の倍数の個数は5の倍数の個数に含まれないのですか?)
また素因数2の個数は明らかに5の個数より多い。10 = 2・5であるからNを計算すると末尾には0が連続して9コ並ぶ
(素因数2の個数が多いのはわかります。でも5の倍数には2の倍数でないものも含まれますよね?なのに、なぜ、素因数5だけを求めるのですか?素数10が何個あるかという問題だから素因数2と5が何個あるかが分かれば良いと書いてあるが、2は結局なぜ求めないのですか?)
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
先生じゃあい 普通の58歳の男性です。
簡単です。2の倍数は、5の倍数より多いから、5の倍数は、すべて10の倍数になりますから、40/5=8 です。どんな偶数どの積でも10の倍数となるだけです。でも5^2=25だけは、4の倍数を掛けると100の倍数になります。つまり、0が他よりも1つ増えます。よって、8+1=9となります。
ですから、2の倍数は、考える必要はありません!
この問題は、これで解けましたが、もっと数字が大きくなった場合を考える必要がありますね!例えば、50まででしたら、どうでしょうか?25の倍数は別に考える必要がありますね!では、検討を祈っています!
ありがとうございます!さすが先生ですね!100の倍数になること気づけませんでした。これに似た他の問題も解けました。助かりました。
No.5
- 回答日時:
No4ですが、学校の先生でもなければ、塾や予備校の先生でもないし、
最近まで、ずーと数学の勉強をしてきたわけでもありませんし、卒業と同時に、教科書全て捨てました。只 最近30年ぶりに、子供が高校3年の数学3の勉強を見ただけ!どうも頭の中に教科書が入っているみたい!教科書レベルだが、統計以外全て解けたよ!昔解けなかった確率・2次関数も解けるようになったしね!不思議? 恐らく 学生時代に生徒が暴れて授業が聞けず独学したお陰かな?今でも、その時の経験で、エクセルのプログラミングの独学して、プログラムを自作して楽しいよね!数学と似ていて、いろんなプログラムを書くことできるしね!出来た時は、本当に楽しいよね!勉強って、自分で楽しく出来る方法を考えて勉強することが大切だよね!そして、それを、応用しよう!
No.3
- 回答日時:
X=1・2・3・4...・38・39・40とすると、
Xを素因数分解すると
X=2^n・3^m・5^l・7^k・11^j・...(...には40までの素数の整数乗が並ぶ)
(ここで、n,m,l,k,j...は正の整数)
と表すことができますね。
さらに、この場合明らかにn>lなので、n=l+iとおくと、
X=2^(l+i)・3^m・5^l・7^k・11^j・...
=2^l・5^l ・2^i・3^m・7^k・11^j・...
=(2・5)^l ・2^i・3^m・7^k・11^j・...
=10^l ・2^i・3^m・7^k・11^j・...
となります。この"l"の数が、そのままXの0の数となります。なので、lを求めればよいことになります。
このlに寄与する40までの整数は
5,10,15,20,25,30,35,40
の8つですが、ここで注意が必要なのは25です。25は素因数分解すると5・5なので、5を2つ含むことになります。25以外の7つの整数は素因数分解すると5を1つ含みます。
よって、Xに含まれる5の整数乗の数"l"は、l=8+1=9になります。(もしくはl=7+2=9としてもよいです)
よって、求める答えは9となります。
No.2
- 回答日時:
1~40までの数字のうち、5の倍数は
5
10
15
20
25
30
35
40
となります。ところで、「25」は「5*5」です。
掛け算は順番を入れ替えて計算しても結果は同じ、なので上記の25を分解して「5*偶数*5*偶数」とすることで、末尾に0が2つ繋がった数値が出来上がります。これが2つ目の5の2乗の個数を足している意味になります。
>>素因数2の個数は明らかに5の個数より多い
末尾が0になるのは、5の倍数との積の時なので、それらとペアになる偶数の個数が必要以上あれば十分ということです。
例えば問題が「3,5,15,16」の4つの数字しかなかった時、「5か15」は偶数の数値との積で末尾が0の数値を作れますが、この問題の場合、偶数が「16」の1つしかないので、1つしか末尾が0の数値を生み出せないことになります
No.1
- 回答日時:
>よってNを素数因数分解したときの素因数5の個数は8 +1 = 9
>(なぜ、8+1をするのですか?5の2乗の倍数の個数は5の倍数の個数に含まれないのですか?)
5,10,15,20,30,35,40…①
25…②
1から4までの自然数のうち「5の倍数で25の倍数でないもの」は①の7個でいいですね?
また、「25の倍数であるもの」は②の1個のみです。
教科書の計算では、①と②を分離して7+2=9とする代わりに、25の倍数のカウントを①に含めて1回カウントし、
②でもう1回カウントすることで5の2乗を数えているのだと思います。
>また素因数2の個数は明らかに5の個数より多い。10 = 2・5であるからNを計算すると末尾には0が連続して9コ並ぶ
>(素因数2の個数が多いのはわかります。でも5の倍数には2の倍数でないものも含まれますよね?なのに、なぜ、素因数5>だけを求めるのですか?素数10が何個あるかという問題だから素因数2と5が何個あるかが分かれば良いと書いてあるが、>2は結局なぜ求めないのですか?)
それは、5の倍数と2の倍数でペアを作って10の倍数を見つけたいからです。
5の倍数の方が明らかに少ないので、5の倍数をカウントするだけでよいのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 【 数A 自然数の積と素因数の個数 】 2 2023/03/02 23:58
- 数学 これまでに愚かな回答者を何人も見てきました。 それでも私は問うてみたい。 京都大学の入試問題に 「 6 2023/05/01 14:06
- 数学 中一数学の【最大公約数と最小公倍数】の問題です。 1問だけでも教えていただけると嬉しいです。 (1) 4 2022/08/01 10:19
- 数学 【 数A 集合の要素の個数 】 問題 100から200までの整数のうち, 5の倍数であるが,3の倍数 5 2022/07/18 13:33
- 数学 【数A 集合の要素の個数】 問題 100から200までの整数のうち, 3の倍数でない整数は何個あるか 3 2022/07/18 13:07
- 数学 nは正の整数であり、偶数。 n(n+1)(n+2)(n+3)は素因数が3つ。 nを求めよ。 という問 8 2022/09/26 18:15
- 数学 どうか教えてください。 4 2022/07/02 20:18
- 数学 【 数A 正の約数の個数 】 2 2023/03/01 12:12
- 小学校 約数の調べ方。 小学生の子供に分かりやすいように説明したいです。 例えば素因数分解するとします。2が 4 2022/08/24 15:14
- 数学 「素数」とは、「1と、それ自身でしか割り切れない数」。 「素因数分解」も「素数」の仲間ですか? 3 2022/04/14 22:45
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・2024年に成し遂げたこと
- ・3分あったら何をしますか?
- ・何歳が一番楽しかった?
- ・治せない「クセ」を教えてください
- ・【大喜利】看板の文字を埋めてください
- ・【大喜利】【投稿~12/17】 ありそうだけど絶対に無いことわざ
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・【穴埋めお題】恐竜の新説
- ・我がまちの「給食」自慢を聞かせてっ!
- ・冬の健康法を教えて!
- ・一番好きな「クリスマスソング」は?
- ・集合写真、どこに映る?
- ・自分の通っていた小学校のあるある
- ・フォントについて教えてください!
- ・これが怖いの自分だけ?というものありますか?
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・10代と話して驚いたこと
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
0.1は10パーセントなら1.0は何...
-
1から9までの番号をつけた9枚の...
-
大小2つのサイコロを投げる時...
-
大,中,小3個のさいころを投げ...
-
周の長さは同じなのに面積が違...
-
エナメル線の電流容量 教えて...
-
数学Aです。大中小3個のさいこ...
-
最大公約数や最小公倍数をだす...
-
風速計算
-
素数の平方根の一次独立性
-
任意の置換は互換の積で表され...
-
素数の調べ方
-
台形の二等分線について質問です。
-
(1×1)行列の逆行列って??
-
Mathematica 行列の積(内積) Ma...
-
4つの円の中の面積の求め方
-
ひし形の縦横の長さの求め方
-
2は有限個の素元の積で表せない...
-
四角柱の側面積と表面積の公式...
-
40秒は何分?の計算式を教え...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1から9までの番号をつけた9枚の...
-
0.1は10パーセントなら1.0は何...
-
大小2つのサイコロを投げる時...
-
周の長さは同じなのに面積が違...
-
エナメル線の電流容量 教えて...
-
数学Aです。大中小3個のさいこ...
-
大,中,小3個のさいころを投げ...
-
高1です!次の問題を分かりやす...
-
40秒は何分?の計算式を教え...
-
行列の二項定理???
-
周囲の長さが一定の二等辺三角...
-
測量図で、周囲の長さを算出す...
-
(1×1)行列の逆行列って??
-
積数計算になると思うのですが...
-
小学6年生算数の比の文章問題...
-
デルタ関数について
-
高校数学です。0は全ての整数...
-
積2桁の自然数のうち、各位の数...
-
積の微分法と合成関数の微分法...
-
2数の積の最小、最大の数を出す...
おすすめ情報