
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
バッテリーは補水タイプと密閉タイプとあり、充電器も
全く別物ですが、ちゃんと専用充電器で充電してますか?
専用充電器を使っても充電できないのなら、復活は
難しそうですね。
しかし、1ヶ月放置した程度で放電しきってしまうことは
考えにくいです。キーがオンになっていたとか
パーキングに入っていたとかないですか?
なければ、車両側に何か問題がありそうな気がします。
mcfさん、お返事ありがとうございます。
バッテリーは補水タイプで、充電器は専用ではなくてカー用品店等に売ってる汎用のものです。
たぶん、バイクの方に何か問題があるような気がします。
何せ2年間倉庫で眠ってたのを、久々に叩き起こしたものですから・・・。(^_^;)
No.8
- 回答日時:
>レギュレーターってどんな役目をする部品なんですか?
発電機はその機構上、回転が上がれば上がるだけ多く
発電します。それをそのままバッテリー等に供給すると
バッテリーはパンクしてしまいます。そこで発電機と
バッテリーの間にレギュレーターという部品を挟んでます。
レギュレーターは過剰な電気を熱に変換して排出し、
バッテリー側には規定以上の電気がいかないように
制御しています。
レギュレーターが壊れると、電気を素通りさせてしまい
バッテリー端子での電圧がアクセルのひねりと共に上昇し、
20Vを超えてしまうこともあります。
逆に発電した電気をほとんど通さなくなり、アクセルを
ひねると端子電圧が下がることもあります。
という訳で、バッテリー端子電圧はフル充電の新品バッテリー
なら13.5~15Vくらいが適正値です。おそらくアイドリング
付近がいちばん高い数値を示すと思います。
mcfさん、詳しい説明ありがとうございます。
レギュレーターの機能がわかって嬉しいです。
きっとここが壊れていて、バッテリーに電気が行かなくなってしまっているのかもしれませんね。
昨晩充電を試みましたが、やはり11Vまでしか上がりませんでした。
これで買い換えを固く決意しました。
これからはマメにバッテリー端子を外します。
ありがとうございました。

No.7
- 回答日時:
バッテリーの鉛が白くなってませんか?
これは液の不足で鉛が酸化した為です。
絶縁になっているのでこうなったら全く充電出来ません。
完全放電したので液の比重が悪くなっているかもしれません。
メンテナンスフリーの場合はバイク屋さんで充電を頼んで下さい。
バッテリーは充電すると13Vぐらいになります。
へたったり破損すると12V以下にしかならなくなります。これではセルは回りません。(ランプは付きます)
※ゲルマーと言う液の比重を上げる商品もありますが、復活するかどうかは保障はしません。^^;
新品に買い替えがベストです。トラブルもありません。
ダメモトで更に8H充電してみはどうでしょうか?
tosikiさん、お返事ありがとうございます。
今、バッテリーの電圧を測ったら、9Vしかありませんでした。
熱くなるほど充電したのに・・・です。
ダメモトで現在充電中です。
これでダメだったら新品を買おうと思います。
ゲルマーも試してみようかな・・・(ボソッ)
No.6
- 回答日時:
#4です。
カー用品店等に売ってる汎用の充電器ならおそらく
補水タイプ用だと思います。
ということはバッテリーは諦めて新品に交換して下さい。
FZR(というか普通のバイク)のようですので
エンジンを始動させ、エンジン回転数を色々変化させながら
バッテリー端子で電圧を測って下さい。フル充電の
新品バッテリーなら13.5~15Vの範囲に収まる
はずです。もし大きく外れるようでしたらレギュレーターの
破損の可能性が高いのでバイク屋さんで診断してもらって
下さい。
なるほど~~エンジンかけた状態で電圧が12V以上になっていれば、バイク側から充電されているって事ですもんね!
これは良い確認方法を教えて頂きました。
うちのバイクは絶対にレギュレーターという部品が壊れていると思いますので、きっと電圧もエンジン始動前と始動後で変わらないと思います。
ところで、オルタネーター=発電機ですよね?
レギュレーターってどんな役目をする部品なんですか?
No.3
- 回答日時:
バッテリーは10,5Vを切ると著しく性能が低下します
たとえそれが新品であろうと性能の回復は難しくなります
#1の方が言うようにゆっくりと充電してみてください
出来れば5A以下で丸一日!
充電直後の電圧を測り、何もせずに一日放置してもう一度電圧測定してみてください
一日で11Vを切るようなら怪しいバッテリーです
それでも走行には支障が無いと思います
という事で1~3ヶ月ほどそのまま使ってみてから電圧測定してみるのも手です
走行時はオルターネーターからの発生電圧が16V以上あり長期で使用していれば性能の復活も有るかもしれません
turibiyoriさん、お返事ありがとうございます。
No2の方とは反対のアドバイスですね。
小さめの電流でゆっくり・・・ですか。
う~ん、こっちの方が怖くないので(笑)こっちから試してみます。
問題は5Aの充電器があるかどうか・・・ですね。
No.2
- 回答日時:
ご自分で充電なさったのでしょうか?本当に『完全放電』状態であれば市販の充電器では回復できません。
荒療治ですが20V以上の電圧をかけないと充電はできません。しかし新品は1ヶ月放置程度では完全放電しないものですが・・・。makoto1963さん、お返事ありがとうございます。
家にあった親父の充電器で充電しました。
そうですよね?普通は1ヶ月くらいの放置で、そこまで放電することなんてないですよね?
うちのバイク(87年式のFZR250)ちょっとおかしいんです。
弱ったバッテリーだとエンジンかかってても燃料ポンプが動かなくなって、エンストしちゃうんです。
素人判断ですけど、オルタネータが逝ってるような気がします・・・。
20V以上ですか・・・トラックのバッテリーって24Vですから、それ用の充電器を探してみます。
No.1
- 回答日時:
充電器で24時間から48時間かけてゆっくり充電してみてください。
それである程度は復活すると思いますが、何度も上がるようでしたら液自体が劣化してしまった可能性がありますので、買い換えたほうが良いかと思います。
長期間乗らないのでしたら、バッテリーは外しておきましょうね。(盗難防止にもなりますよ)
hime_mamaさん、お返事ありがとうございます。
長時間充電していたら、すごく高温になってきて、何やら変な臭いまで漂ってきて、怖くなって止めたんですよ・・・。(^_^;)
そこまでやってもやはりセルは回りませんでした。
やはり買い替えかなぁ・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バイク車検・修理・メンテナンス スーパーカブ50 対処法教えて下さい 4 2023/02/07 14:01
- 車検・修理・メンテナンス 車バッテリーの充電について あんまり車乗らなく、先日1度点火できませんでした。 その時は車のバッテリ 5 2022/12/27 08:27
- 車検・修理・メンテナンス 年間走行距離が短い車にパルス充電器の有用性はありますか? ネットやYouTubeで検索すると、完全に 1 2023/02/07 21:49
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) マキタ充電器 DC18RF充電不具合について 2 2022/09/07 13:05
- 車検・修理・メンテナンス 車のバッテリーって、新品に交換したとして、その直後からどのくらいの期間車に乗らなかったらバッテリーが 12 2023/05/29 12:09
- その他(AV機器・カメラ) ★バッテリーの内部抵抗についてお尋ねします 7 2023/02/16 15:39
- バッテリー・充電器・電池 カメラについて質問です カメラをフル充電後、(確認はしておらず、充電中の光が消えたためフル充電完了と 2 2023/07/05 22:33
- その他(車) バッテリー充電器のセルスタート機能について 5 2023/05/04 00:20
- 車検・修理・メンテナンス 充電はいつやっているの? 2 2022/07/21 19:12
- ノートパソコン NEC LaVie Light BL100/T (PC-BL100TA) のバッテリー異常の回復方法 3 2022/04/02 22:13
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
6V 鉛蓄電池の充電電圧?
-
ポイント点火式コンデンサーの...
-
バッテリーから腐卵臭が・・・
-
原付のバッテリー充電方法
-
鉛バッテリーの復活方法を教え...
-
完全放電してしまったバッテリ...
-
バッテリー交換の際のデーター...
-
バッテリーパックの製作、換装...
-
MFバッテリーを非対応充電器...
-
バッテリー液が異常に減るのです。
-
バッテリーの残量について
-
2サイクルエンジン用(農機具)...
-
電気の抵抗をヒユーズが切れて...
-
バッテリー接続ミスでメインヒ...
-
車のヒューズが飛んだだけで、...
-
オルタネーター交換後、警告灯...
-
ジムニーのヒューズ「RDTR」...
-
ヒューズから電源を取ってはい...
-
バイクの点火コイル
-
一ヶ所から電源複数とっていい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
6V 鉛蓄電池の充電電圧?
-
鉛バッテリーの復活方法を教え...
-
MFバッテリーを非対応充電器...
-
バッテリー液が異常に減るのです。
-
ポイント点火式コンデンサーの...
-
バッテリーの充電について教え...
-
セルかからず、タコメーターが...
-
完全放電してしまったバッテリ...
-
バッテリー補充液を入れ過ぎた!
-
バッテリーから腐卵臭が・・・
-
車載冷蔵庫のアンペアを教えて...
-
バッテリーへの充電不良
-
マグナ250 バッテリー3日放置...
-
CB1300のバッテリー交換について
-
長期放置バッテリーの充電
-
バッテリーを均等充電すると電...
-
バイクのバッテリーの充電はど...
-
原付のバッテリー充電方法
-
CB400Super Four...
-
バッテリーの充電時間について
おすすめ情報