A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
かなり乱暴な方法で、コストもかかり、火災の懸念もありますが水中ヒーターを入れて室温程度まで加温するという方法もなくはありません。
お勧めはできませんし、加熱能力を超える使用頻度になると役に立ちませんが。No.5
- 回答日時:
今の季節は露点温度が低くなるので結露しやすいです。
温度を上げるのが、最善の対策ですが電気代がかさみますね。
その気になれば、便器、タンクを交換する手もあります。
防露便器・防露タンク
http://www.toto.co.jp/tips/tidbit/toilet/005.htm
まあ、これもコストが掛かります。
ということで、小型扇風機で風を便器、タンクに当ててください。
おそらく結露しにくくなるはずです。
小型扇風機なら電気代も月200円程度でしょう。
ちょっと、現象は違いますが同じような理屈です。
http://www.pref.nara.jp/10661.htm
さらに、もう一つ
便器、タンクに100円ショップにあるような
薄い発砲シートを貼ることです。
これで、空気と遮断すればいいのです。
水が有る無しに関わらず陶器は温度を放射するので
冷たくなり結露しやすいのです。
No.4
- 回答日時:
>トイレのタンクからの結露を防ぎたい
なぜトイレのタンクに結露するか、その理由を理解していますか?
暖かい空気がある。暖かい空気は冷たい空気に比べて水蒸気(水が気体になったやつね)をたくさんため込むことができる。
その暖かい空気が冷やされると、その空気にあった水蒸気は気体でいることができず、液体になる。結果としてとして結露する。
このメカニズムに沿って、質問者さん宅での結露を防ぐ手段は以下の通り。
1.暖かい空気を作らない。暖房せずに窓を開けて外気を入れ、室温を外気温と同じにする。(寒いトイレで我慢する。)
2.(暖かいトイレにするなら)空気中の水蒸気を増やさない。石油ストーブやガスストーブは厳禁(石油もガスも燃えると水蒸気を放出する)。部屋で煮炊きも厳禁、風呂も沸かさない。(いずれも水蒸気を室内にまき散らす。)
(ちなみに人間も吐く息で水蒸気を放出しているから、極力人の出入りも避ける。)
3.上記ができないなら。前の回答者さんの回答通り、トイレタンクにお湯を入れる。(タンクに入る冷たい水道水で暖かい室内の空気が冷やされ結露している。)お湯を入れれば結露しない。
4.それもできないなら、1番目の回答者さんの回答通り、トイレを何かでおおい、温かい室内の空気が冷たいタンクの表面に触れないようにする。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- リフォーム・リノベーション イナックスのトイレロータンクにて防露用とそうで無いものがあります。 型式だとDT-570が防露用で、 2 2022/12/21 10:31
- 電気・ガス・水道 トイレの貯水タンクについてる水道でハンドソープを使って手を洗ったらどうなりますか? タンクの部品を痛 5 2022/11/29 22:13
- リフォーム・リノベーション トイレのロータンクを一式交換しようと思います。 リクシルのDT-570XR32というタイプです。 こ 8 2022/12/21 10:25
- 病院・検査 トイレの水が 3 2022/07/23 11:05
- DIY・エクステリア トイレのタンクを外した状態での利用 3 2023/03/07 18:35
- その他(暮らし・生活・行事) 先程すごい雨が降っていてやみましたが家のトイレの小窓が開けっ放しだったみたいで床やタンク、蓋がびしょ 5 2022/07/17 22:12
- リフォーム・リノベーション 洋式トイレでタンクがあるものと無いものの長所、短所 4 2023/04/08 03:17
- 電気・ガス・水道 断水した時のためにお風呂に水を入れること 5 2022/09/20 19:21
- ピクニック・キャンプ トイレ付きのキャンピングカーは、糞尿がタンクに貯まるのですか。どこに捨てるのですか。オガクズなどと一 2 2023/07/08 22:36
- 加湿器・除湿機 乾燥し過ぎ・・なぜ・・??? 1 2023/04/24 20:33
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
トイレの飛び散り汚れ
-
フチありトイレ(便器)
-
押し入れの点検口について
-
便座が青く変色しました
-
トイレの手摺取り付けは右側か...
-
トイレ便器の汚れ落し。
-
お客様の家のトイレ使うなんて...
-
家の裏にお墓大丈夫なのかな?
-
くさい臭いが染み付いた部屋に...
-
便座交換についてCS390BP TOTO...
-
トイレについているこれはなん...
-
トイレの排水管が耐火二層管の場合
-
洗浄便座取り換えについて
-
トイレの買い替え
-
リフォーム後のアパートに住ん...
-
INAXシャワートイレDT4871のタ...
-
なぜ和室は人体に負担のある造...
-
トイレ便器のメーカー教えてく...
-
洗面台のリフォームを考えてい...
-
トイレ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
家の裏にお墓大丈夫なのかな?
-
トイレの飛び散り汚れ
-
トイレの手摺取り付けは右側か...
-
トイレの便座メラニンスポンジ...
-
リフォーム後のアパートに住ん...
-
2年ほど前にリフォームしてリ...
-
便座カバーって気持ち悪くない...
-
便座が青く変色しました
-
便座の取り付け元についている...
-
お客様の家のトイレ使うなんて...
-
洗浄便座取り換えについて
-
教えて下さい、謎の外壁から出...
-
押し入れの点検口について
-
INAXシャワートイレDT4871のタ...
-
フチありトイレ(便器)
-
温水洗浄便座は、だいたいどの...
-
大改造劇的ビフォーアフターの...
-
再質問になります(;_;) 部屋が...
-
ウオシュレットの代替品
-
トイレの排水管が耐火二層管の場合
おすすめ情報