プロが教えるわが家の防犯対策術!

男性ボーカルのバンドの曲を作るのに、女性ボーカルの曲のコード進行を学んでもあまり意味はありませんか?

作曲についてコード進行を学ぼうとしています。自分が組んでいるのは男性ボーカルのバンドなので、当然、男性キーの曲を作ることになります。
ということは、女性ボーカルの曲のコード進行より男性曲のコード進行を学ばないと意味無いのでしょうか?

というのも、音楽ってメロディーのキーを下げると、自ずとコードのキーも下がる訳ですよね。


例えば、女性曲のコード進行で「CM7→D→Bm7→Em7」というのがあるとすれば、キーを男性用に下げると全く違う形になるということですよね?(原キーのままオク下で歌うのなら別ですが・・・)

それなら女性曲のコード進行を学ぶよりは、男性曲のコード進行を学んだ方がいいのでしょうか?


よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

キーを変えても(移調と言います)コード同士の関係は変わりません。


ですので、女性用のキーの曲でコード進行を学ぶのだとしても男性用の曲にいくらでも応用が効くので無駄ということはまったくありません。

AをFにすればDはB♭になるだけです。
それぞれの構成音を五線譜に書いてみれば移調とは同じ音構成のまま平行移動しているだけだと気づくはずです。
あるいはギターが弾けるなら5フレットセーハのAやDを同じ押さえかたのまま1フレットに移動するとFとB♭になるのがわかるはずです。

コード進行とはコード同士の関係が重要なのであってキーが何であるかは大した問題ではないのです。

ただし、学ぶ、というのがコード進行をそのまま覚えるという意味で仰っているのならこの限りではありませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!

お礼日時:2017/01/09 10:50

コード進行に男性曲も女性曲もありません。


本気で勉強する気なら「CM7→D→Bm7→Em7」のような概念ではなく、ⅣM7→Ⅴ→Ⅲm7→Ⅵm7」みたいに考えたほうがいいですよ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!