
3月に学習塾を開業する予定です。
ノベルティにオリジナルノートを検討しており、
塾名と成績UP祈願というロゴをつけた
シンプルなものにしたいと考えています(可能であれば黒を基調としたもの)。
2000冊を予定しているのですが、見積もりで40万円かかる
といわれてしまいました。
予算は1冊あたり100円で、20万円以内に抑えたかったのですが、
予算とはかけ離れてしまい、どうしようか悩んでいます。
もっと安く制作してもらえる会社があれば教えていただきたいです。
仕上がりに特にこだわりはありません。
最安値でどのようなものがあるのか、それともそんな値段ではない旨
をお教えいただけると非常に助かります。
宜しくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
単価100円でニーズが叶う事はほぼ不可能ですね、
2000冊20万の予算組みがそもそも低すぎましたね、
40万が妥当かですが、気持ち高めです、
ノート本体が40円と仮定してですが、 80000
活版用の型起こしに(一色刷りとして)、 40000
印刷賃(一色刷り) 80000
業者マージン 100000
計300000
と言ったところですかね?、
あくまで凡その金額です、此れくらいは見積もりに計上されるのではと言う所です、
請けて呉れるところがあれば良いのですが。
No.2
- 回答日時:
あのですね、開業時点でそういったところに金をかけないほうがいいと思うよ。
塾の場合生徒数が利益に直結するんだから、いったい何人集まるかわからない時点で冊数決めるのは少々危険すぎるような気がする。
なので
開業後に生徒からの入金があってから、制作の依頼をするのがまずは安全でしょう。
ではそれまでどうするか…
オリジナルだからノートのフォーマットがあるわけなので、それをA4紙などに印刷して(あるいはプリンターで毎回プリント)して、毎回配るのも手。それでいくのなら例えば、毎回オリジナルフォーマットの紙を配り、それを綴じることのできるバインダーやホルダーをくばって、生徒自身に綴じておいてもらえばさして手間も費用もかからない。
ある程度のフォーマットが完成したら、印刷だけの依頼なら、ぐっと費用も抑えられる。
で、最後に、「君たちの努力が、このホルダーの厚みになっているんだ!」とか掛け声をかけられるし。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中学生です。 チ○コを小さくす...
-
自分で処女膜を破ってしまいま...
-
バイトの研修は何分前に行けば...
-
シャー芯が足の裏に刺さりまし...
-
学術論文と研究ノートの違い
-
鉛筆の囲いは消すべきですか?
-
複写で写った文字をキレイに消...
-
情報保護はがきをもう一度張り...
-
ゴキブリが本に糞等のしみをつ...
-
複写式の書類で2枚目に移って...
-
会社に仕事ができない新人事務...
-
宅建マークシート2B鉛筆
-
接尾助数詞、点と個の違いは何...
-
自分で刺青の方法は?
-
研修レポートはボールペン書き?
-
洗濯物に青いシミがつきました...
-
パワーポイント、ノートを見な...
-
同棲中の彼女が部屋を散らかし...
-
修正液を使わずボールペンを消...
-
鉛筆で書いてから消した字を読む
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中学生です。 チ○コを小さくす...
-
パワーポイント、ノートを見な...
-
会社に仕事ができない新人事務...
-
自分で処女膜を破ってしまいま...
-
複写で写った文字をキレイに消...
-
情報保護はがきをもう一度張り...
-
鉛筆の囲いは消すべきですか?
-
料、代、費の使い分けについて
-
文房具について。 ラミネートし...
-
英語の文書で「社外秘」「丸秘...
-
自分で刺青の方法は?
-
紙に写った筆圧の跡で、文字を...
-
エクセルの折れ線グラフの折れ...
-
建退協証紙の手帳コピーの提出
-
修正ペン・修正テープが利用で...
-
ノートの余分なページをキレイ...
-
胸ポケットがない服で、筆記具...
-
バイトの研修は何分前に行けば...
-
押すとロック、押すと解除 ど...
-
シャー芯が足の裏に刺さりまし...
おすすめ情報