dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトルの通りです。私は身長161cmほどで、体重が絶対45kgから下がりませんし絶対50kgから上がりません。多少太ってますかね?この身長の平均体重がわからないのでなんとも言えませんが。
私は胃腸が弱く、食べすぎた日には90%ほどの確率でお腹を壊します。多分50kgを越えてもお腹を壊してます。それでまた同じ体重に戻ります。おかげで食べたくてもあまり食べられない体になってしまいました...。結構悩んでますし、この5kg間での体重の変動が激しいです(一日前まで50kgだったけど今日は45kgまで落ちたとか、また増えてたりとか)
どうしたら体重を一定に保てるか、またもっと食べられるようになりますか?

A 回答 (2件)

体脂肪は全体的に増減する性質があります。


そしてどんな方法であれ最終的に筋肉によって消費されます。
また1日の消費カロリーの70%は基礎代謝、その約半分は筋肉が担っていることからもカラダの大きな筋肉を増やすことが体脂肪を減らすための最も基本になります。
こちらのエクササイズ等をご参考にしてください。
http://kenichisakuma.com/bodymake/bodymake_qa/
体脂肪は分解→燃焼の順に減っていきます。
この分解がポイントで無酸素な運動、タンパク質の摂取によって行われます。
分解がなされないままのカロリー消費は筋肉の減少がメインになり余計に痩せづらい体質になってしまいます。
1日体重1キロ辺り、0.6~1.5グラムになるようにタンパク質を摂るなどが良いでしょう。運動後2時間は糖質の摂取は避けたほうがダイエットに効果的です。

表参道、青山、銀座、名古屋、心斎橋
女性専用パーソナルトレーニング
パーソナルトレーニングジムCharmbody
    • good
    • 1

身長161cmですと計算上での標準体重(kg)範囲は48.0~57~64.8ですね。


45kgですと「痩せ気味」に入りますので3kg強は増やした方が良いです。
その為には三食きちんと食べる事と偏食せずバランス良くしっかり食べる事です。
最も大事なのが規則正しい生活。
不規則な生活になると太るか痩せるかでしょう。
体重を一定に保つためにも規則正しい生活が大事ですし、食事も出来ればカロリー計算した方が良いでしょうね。
運動も行い、基礎代謝を上げる為に筋肉量を増やしたり、骨量も一度診て貰って低ければ骨量を上げるように食事でも
アドバイスを受けた方が良いです。
食べても食べても体重が増えないと言う体質の人も居ますので、そう言う場合は医師に相談する方が良いでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!