dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

地球上の人々にはそれぞれ国籍がありますが
国籍が決まる際、一体いくつ持てる、あるいは最大いくつの選択肢が可能なのでしょうか。

日本の場合、親が日本人だと日本の国籍を有するとか
国によっては、出生した際の場所が関係する(外国で出産するとそこの国籍となる)とか
謎学系統の本では、飛行機内で出産するとその飛行機が飛行中の空域の国籍となる
といったものもあります。

これらが組み合わさると、例えば
「日本人とOO人(a国籍)の夫婦が海外旅行中にb国の旅客機でc国上空飛行中に出産した。」
となると、その子には日本とa国、b国、c国の4国籍が選択可能となってきます。

このように、「親がOO人の場合で~~」といった感じで
その子の国籍には最大いくつの選択肢ができて、いくつ有することが可能しなりうるのでしょうか?

A 回答 (2件)

検証はしていません、理論だけです。



まず血統主義の両親の元にうまれ、両親の国籍が異なる場合、生まれた時から2重国籍を有します。これに出生地主義の国、たとえばアメリカで生誕すれば、生まれた時点で3つの国籍を保持していることになるわけです。このレベルなら、出生地主義の国で生まれた移民2世であれば、けっこうな人数が居ると思います。

また、質問者様の出した飛行機の例は、b国の旅客機ではなく正しくは「旅客機が登録をしている国」になります。これは船と同じ考え方で、日本の企業の船でも船籍はパナマ船籍であることが多いです。パナマは船の登録に優遇措置を取っていて税金が安くなるからです。

したがって、日本とアジアを結ぶアジア国内の日本の航空会社のマークを付けた飛行機でも、アメリカのリース会社の所有物でアメリカ国籍になるということもありえます。
また、アメリカやオーストラリアなどの出生地主義を取る移民国家は領空領海で生まれた子供でも比較的容易く国籍を与えますので、生まれた時から4カ国の国籍を保持していることは可能であるといえます。

で、問題なのは、両親が2重国籍・3重国籍のばあいがあることです。両親ともに2重国籍で、その両親がもつ国籍の国が血統主義なら、その子供は生まれた時点で2重国籍+2重国籍+飛行機(または船)の所属する国籍+領空領海の国の国籍で6カ国の国籍を有することになるでしょう。

で、その6カ国の国籍を有している子供が国籍選択を迫られず、同じように6カ国の国籍を有している人と結婚し、子供を得てその12カ国が重複していないなら、その子供は生まれた時から12カ国の国籍を保持することも可能になります。さらにその子が親同様、飛行機(または船)の所属する国籍+領空領海の国の国籍というシュチュエーションで生まれ、その国籍がA被らないなら、生まれた時に14カ国の国籍を保持していることが可能になります。

ここまでは論理的に可能であるということで、世界にどれだけの国が重国籍や出生地主義を取っているかわからないし、飛行機などで出産した場合に領空だからまたは船籍があるからと言う理由で国籍を与えるのかも分かりませんので、実際に可能となるのかどうかは分かりません。

また祖父母から国籍を引き継げるなら、さらに多いパターンもありうるでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答有難うございます。
多重国籍も(条件次第で)有する可能性があるというのがよくわかりました。
そうなると、ハーフやクォーターといった人達の中には
「実は複数有してます」といった人もいるかもしれませんね。

お礼日時:2017/01/10 19:14

国籍の考え方は「血統主義」と「出生地主義」の2種類しかないので、子供が出生時に取得できる可能性のある国籍は「父親の国籍・母親の国籍・出生地の国籍」の3種類だけです。


ただし、親が複数の国籍を持つ場合、該当の国すべての国籍法で矛盾がなければその国籍をすべて取得できる可能性もあるので、数の上限は不明です。

なお、旅客機内の出産において出産の瞬間に飛行中だった地域を出生地として認めることはあるようですが、旅客機自体は「出生地」とは言えないので、旅客機の所属は国籍の決定に関係ないです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答有難うございます。
旅客機内の件に関しては、事件発生時に適用される法律がその機の国に準じる(地図でいう飛び地のような状態)というのがあったため
条件の組み合わせによっては搭乗している路線も絡むと思いました。
この点については私の説明不足でした。

国籍法での矛盾も絡むとなると、出産も場所によってはいろいろと問題がおきそうですね。

お礼日時:2017/01/10 19:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!