
3月の下旬から 彼と同棲を始めます
彼は19歳で 今出張に行っていて 遠距離恋愛です
彼の出張先で家を借りたいのですが
彼1人で不動産屋に行って 部屋を決めてもらい
契約する予定です
ここで質問なんですが 未成年が部屋を借りる時に
親の同意書 住民票 身分証明書 以外に何か必要なものなどはありますか?
同棲するとなればもちろん 私の住民票も必要だと思うのですが 今現在の住民票でも大丈夫でしょうか?
詳しい方 教えて頂ければありがたいです(>_<)
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
親の同意書は、必ずしも必要ありません(大家さんの意向にもよりますが)。
必要なのは、連帯保証人の実印と印鑑証明です。他に、本人の身分証明書も必要ですが、運転免許証があるなら住民票は必要ありません。第一、そこに住もうとしているのによその住民票なんかあっても仕方がないでしょう。
貴方が同居する場合、必要なのはやはり身分証明書です。住民票は関係ありません。
No.2
- 回答日時:
賃貸借契約の場合、未成年者と契約する大家はそんなに多くないと思います、
参考のURLです。 http://www.shouhiseikatu.metro.tokyo.jp/sodan/s_ …
未成年者の契約は、親の補償がなければ簡単に取り消せます。賃貸借契約でも同じです。
(だから未成年者とは契約せずに親と契約する。親との契約がもしできないなら、その理由を聞かれる、未成年のこどもに代わって賃貸借契約ができない親なら、そもそも賃貸借契約も敬遠される。)
不動産業界の私の知っている常識では、まず未成年者との賃貸借契約をするところはないと思います。
通常は、親名義で賃貸借契約を行い、未成年者が居住するという形になります。
(成人でも、学生等の収入のない立場の人なら、普通は賃貸借契約できずに、親名義での賃貸借契約になる場合が多いです。)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
入れ替わりの頻繁な部屋(少し...
-
アパートの契約更新について
-
中古物件のキャンセル待ちをし...
-
親が保証人になってくれないの...
-
相模大塚の基地の騒音と、住環...
-
今度彼氏と同棲することになり...
-
夜間に内覧できる分譲の物件は...
-
賃貸アパートの保証会社の審査...
-
競馬場周辺の賃貸の騒音関連
-
1階に飲食店…上階住居の害虫被...
-
引越しを検討してるのがどこで...
-
木造のアパートに住んでる方に...
-
春に引っ越し予定です!旦那が...
-
ずーっと同じ部屋に住み続ける
-
大学卒業してすぐ一人暮らしし...
-
親に保証人を断られてしまいま...
-
ダイワハウス(賃貸)の騒音について
-
賃貸の契約の前に貸主の名前が...
-
木造や鉄骨の物件しかない地域...
-
親と絶縁してる人は今住んでる...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
賃貸契約に関してです。 同棲を...
-
入れ替わりの頻繁な部屋(少し...
-
賃貸で前の入居者がペットを飼...
-
同棲を解消したので、名義変更...
-
今の賃貸が嫌すぎて即引っ越し...
-
家出をしようと思っています 同...
-
家賃補助 法人契約での同棲
-
NHKの集金について 春から社会...
-
動画で不動産、建築 系の方が ...
-
引っ越してから鬱っぽいです。...
-
離婚して実家に帰ったのですが...
-
下見依頼をしたのですが、次の...
-
夜間に内覧できる分譲の物件は...
-
親が保証人になってくれないの...
-
アパートの契約更新について
-
親に保証人を断られてしまいま...
-
中古物件のキャンセル待ちをし...
-
ビレッジハウスに入居するのは...
-
今度彼氏と同棲することになり...
-
物件探しで気が狂いそうです。...
おすすめ情報