
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
『UART信号』ってのが漠然としていますね。
信号レベルはロジックなのでしょうか?RS232Cなのでしょうか?到底売り物とは考えられない質問内容ですので、ホビーの範疇として対策を書きます。
ラッチアップが発生するためには、それを発生させ得る十分な電流(トリガ電流)が必要です。
シンプルな対策は、ダイオードクランプである程度サージ電圧を抑え、後は抵抗で電流制限をして発生を抑えます。
トリガ電流はだいたいmAオーダーですから、1kΩもあれば実用上十分でしょう。
この抵抗とICのゲート容量から信号が劣化しますが、UART程度のビットレートでは問題になりません。
重ねて申しますが、こんな簡易対策を売り物でやってはいけません。

大変参考になりましたありがとうございます。
カスタムマイコンの出力(UART信号)が入力の切替え回路です。
I²C通信仕様でしたら余り考えなくてもよかったのですが。
また、ラッチアップの件ですが抵抗は入力側でなく電源側にと考えていますがどんなもんでしょか。
No.1
- 回答日時:
あまり面白くないね。
4051はC-MOSなので外部機器との受け渡しには使いたくないです。小生ならRS232Cとか、422/485を考えます。(232Cは今さら・・という感じですが)
あるいはTTL。7406のようなバッファでなくてもLS04で良いのでは? 少なくともラッチアップの心配はないでしょう。
また送り側が電源ONで受け側OFFの場合、CーMOSでは送り側、受け側とも破損の心配があります。受け側にクランプダイオードを入れるとクランプ電流が送り側の負荷になり大電流が流れ送り側が破損します。TTLは電源OFFでも入力端子には7Vの耐圧があるのでこの心配はありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ACアダプタの電流値の違いにつ...
-
ACアダプターの出力(電圧と...
-
カーインバーターを設置してヘ...
-
USB充電器を電源として使用
-
自作パソコンの電源は交列につ...
-
7セグメントLEDの抵抗値は?
-
日本の電源コード 125V 7A は、...
-
直流安定化電源(シリーズレギ...
-
コンデンサーマイクと電流について
-
三相200vの動力を並列につなげ...
-
消費電力について質問です。 電...
-
マグネットの欠相について 三相...
-
1個90円の乾電池と1個60...
-
モーターのロータとアーマチュ...
-
電圧について質問です。日本は...
-
SDカードのデータを物理的に破...
-
パッケージ形空気調和機とユニ...
-
電気モーターに負荷がかかった...
-
電球
-
並列つなぎで乾電池を逆向きに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DC24v製品をAC100vで使えますか...
-
ACアダプタの電流値の違いにつ...
-
カーインバーターを設置してヘ...
-
日本の電源コード 125V 7A は、...
-
ACアダプターの出力(電圧と...
-
消費電力と呼び電力について
-
シンク電流
-
USB充電器を電源として使用
-
ソーラーパネルを並列にすると...
-
24V仕様のキャンピングカー用ク...
-
3端子レギュレータの入力電流の...
-
三相200vの動力を並列につなげ...
-
デジタル電圧&電流計の配線方...
-
ノートパソコン ACアダプタの...
-
自作パソコンの電源は交列につ...
-
usb式充電の電流について
-
USBキーボードの各キーでLEDを...
-
ACアダプタについて
-
TVの壁面埋め込み型直列ユニッ...
-
最近アマゾンで、買ったデジタ...
おすすめ情報