激凹みから立ち直る方法

もし野生に生まれた動物が、親から狩りを教わることができなかったらどうなるのですか?

狩りの仕方を学習できないとやはり死んでしまうのでしょうか…?

A 回答 (5件)

アフリカの弱肉強食の世界だったら死ぬでしょうね

    • good
    • 0

うまくいかずに死んでしまう確立が相当に高いです



なので様々な保護施設なども、自然に返す予定の場合は
いろいろ気遣っています。

野鳥の巣立ち雛を、迷子と間違って拾わないでというキャンペーンでも
親について、食べられるもの、餌のとり方を学ばなければ
自然に返しても死んでしまう、と訴えています。
または、親が不在の巣から、野生動物を誤って保護してしまう
こういった誤認救護についても
餌をとることを覚えないので、やめてほしいと訴えています

まして人間を恐れなくなったり、敵がわからないのも非常に危険です。

ただ、親が育てない種類の生物は、本能でなんとかなるようにでいているのでしょう。
魚とか…

親から学ぶ種は、その分環境適応力があるのでは、と思いますが…
学習できないと、うまく生き抜けません

野生動物に気まぐれで餌をあげて
餌をとる能力を学べなくなるのも危険です。

そんな感じです
    • good
    • 1

野生動物には本能的に狩りをする習性というか、本能があるので


自力で学習していく能力も備わっています。

なので、ある程度大きく育っている場合なら、
親が何らかの事故で亡くなって、狩りの仕方を教わらなくても、
自力で狩りをして獲物を捕獲する可能性も高いと思われます。

何の動物を想像しているのか解りませんが、
親から狩りの仕方を教わる動物の方が少ないんじゃないかな?

鳥なんかも、雛のうちは餌を貰えますが、
巣立ちをすれば、あとは自力で獲物を捕らえて生きて行きますし、
魚なんかは卵を産みっぱなし・・・あとは自力・・・も多い世界ですからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまいすみません。わかりやすい説明ありがとうごさいました!たしかに、鳥などの話はよく聞きます。

お礼日時:2017/02/20 05:14

非常に苦しい状態に置かれますが、成長のどの段階で親とはぐれたかと、生物の大きさ・体力によって大きく異なると思います。

さらに兄弟で同時に獲物を襲う種族は生き残り易く、単独では苦しい、サイズの大きな種は有利だし、空腹に耐える期間が長い種は有利でしょう。これらは生物など知らなくても容易に推察出来ます。
さらに、空腹の時目の前をトロい奴が通れば、最高のご馳走で無くても生き残り、年齢が上がれば自然に狩りは覚えるでしょう。それが本能で、親が教えてくれれば「効率の良い」狩りや「危険な相手」が学べますが、それが無いのは不利です。ですが、一歳の幼児でも空腹時目の前に熟れたバナナがあったら皮を剥くか否かはともかくむしゃぶり着くでしょう。若すぎる肉食動物の仔にとって試煉で済むか、生き延びられないかはほとんど賭けか偶然です。親が居ても仔離れになれば母親は空腹の仔達を追い払い、自分達で狩猟を覚えさせます。このとき確実に生き残れるか否かも賭けで、アホを母親は助けません。それが進化圧と呼ばれるもので、種族に劣った遺伝子を残すのは罪なのです。
    • good
    • 0

狩りは本能かそれとも学習か、このテーマは古くて新しく、未だに決着しているとは思えません。



ただ、本能がなければ学習しようがありませんから、本能ありで運のよいものは生き、本能ありでも上手く独学出来なかったものは死ぬとしか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!