dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは
私は精神障害者で生活保護受給者です。
独身、30代男性です。
実家で家族と同居していましたが
父親の「息子が精神障害者だなんて他人に言えないから頼むから死んでくれ」発言等
父親との確執がありました。
体調の異変で精神病院に入院したのが1年前です。
主治医が一人暮らしを始めない限り退院を許可しないというので
昨年10月より一人暮らしをはじめました。
また生活保護の受給も決まりました。
今更ですが症状は「統合失調症」と「強迫性障害」
手帳、年金共に2級です。
退院と同時に一人暮らし開始でそのときから正月も含め親族誰一人連絡を取っていません。
生きているか死んでいるかもわからない状態です。(母は病気を抱えていました)
2月より「作業所」通所予定、その後「障害者枠」での勤務予定です。
それまでの生活保護受給になります。
状況説明が長くなりましたが
昨日、地域活動支援センターの女性の利用者とLINEをしていました。
私が近くの店にきれいな女性が働いていると送信したところ
「仕事をしていないのに彼女が欲しいなんて考えられない」と怒り出しました。
実際私は彼女が欲しいとは発言しておらず
生活費も大変で過去に買ったものをリサイクルショップで売る生活です。
また30代で20代のときに恋愛はしてきましたので焦っているわけでもなく
結婚願望もなく
彼女が欲しいと思うことはありますが
質問したいことは仕事をしていない男が彼女が欲しいと思うことは悪なのでしょうか
私は女性が仕事をしていない人でもいいなら付き合えばいいと思うし
女性が仕事をしていない人が嫌なら付き合わなければいいと思うのですが
私自身20代前半で発病して仕事をしていないときに告白されて交際したこともありますし
長い間精神障害世界にいると周りでそういう事例を見かけることもあります。
長くなってしまい申し訳ありません。
皆様の見解を教えて下さい。
よろしくお願い致します。

A 回答 (7件)

「あの人素敵だな、デート出来たら楽しいだろうな」


くらい、誰だって思いますよね。
世間話程度で、そこまで傷付けられたら気の毒ですね〜。

思うくらい良いじゃ無いですか。

成就するかは別として。

今は、男性並みに稼ぐ女性もいらっしゃるし、友達のキャリアウーマンも、
「嫁が欲しいくらい」
って言ってますから、ご自身で、生活全般、こなせる様にしてれば、可能性は有るかも。

のんびり、自由な思考で過ごして下さいね〜。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
そうなんですよね
世間話のつもりだったんですけど凄い怒ってました

お礼日時:2017/01/12 13:05

全然悪くないと思います。


恋愛は出会いありきだし、好きになるのも好かれるのも自然な事です。
もちろん嫌われるのもまた同じではありますが。
また「好きな人がいるから(好きな人のために)頑張れる」というのもありますよね。
特に男性はそういった傾向が強いのでやり直しの励みになると思うんです。

けど、女性は自分から好きになった場合を除いて恋愛にはドライでシビアです。
ですのでその女性の(上から目線が気になりますが)意見が異端という訳ではありません。
無職男性の恋愛といっても「仕方なく」無職なのと「本人の責任による」無職は違います。
それを一緒くたに「無職男が恋愛なんて!」という意見は嫌ですね。

生活保護や障害年金受給者は社会から差別される傾向が強いですから誰からも非難される
ことなく恋愛ができるようそこから脱出すべく励むのが一番ですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
好きな人がいるから頑張れるはありますね(^^)

お礼日時:2017/01/12 13:10

「質問したいことは仕事をしていない男が彼女が欲しいと思うことは悪なのでしょうか」


→悪ということではないでしょう。

でも、男の経済力は重要ですよ。
女性は基本的に経済力を求めるからです。
収入が少ないのは恥ずかしくないのですが、無職はよくありません。

「私は女性が仕事をしていない人でもいいなら付き合えばいいと思うし・・・・・・・長い間精神障害世界にいると周りでそういう事例を見かけることもあります」
→そういう事例はあるでしょうが、全体からみれば少ないですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
少ないですかね
わたくしが交際した人数とか勘案すると少なく思えないんですよね

お礼日時:2017/01/12 13:08

まず仕事を見つけてからでは?


恋人出来ても、その関係を維持出来ないのでは?
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答ありがとうございます(^^)
関係は維持出来ないですよ(^^)
自分の食費で大変ですから
知人の女性とのやりとりで出たことを問題提議したかっただけです。
たまに「あぁ彼女欲しいなぁ」と思うことがあることも事実ですけどね(^^)

お礼日時:2017/01/12 08:45

ご病気お辛いですね!


私も四年ほど前にうつ病にかかり大変辛い生活を送っていました!

仕事が出来ないのと仕事してないのは全く違いますよ!
あなたは仕事してないのではなく出来ないのですから
そんなに恥じる必要はないと思います!

私も病気で仕事したくても出来ない状態が2年ほどありました!
それでも恋愛して今は素敵な旦那さんと幸せに暮らしています!

今はまだ思う存分仕事は出来ないかもしれませんが
いずれご病気が良くなっていけば普通の人並に働けるようになります!

仕事出来ない状態でも人を好きなったりする事は悪い事では無いですよ!
恋愛は誰だってします!

早くご病気が良くなるといいですね!
焦らずゆっくり自分のペースで良くなっていける事を願ってます!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます(^^)
恋愛をしているわけではないのですが
問題提議をしてみたかったのです
優しい言葉ありがとうございます(^^)

お礼日時:2017/01/12 08:41

>仕事をしていない男が彼女が欲しいと思うことは悪なのでしょうか


別に悪じゃないよ。

でも30も超えた大人が仕事もせずに異性にうつつを抜かすのはどうかな?って思う人も少なくないと思うよ。
「悪か?」なんて大げさなことじゃないのよ。
綺麗な女性が云々の前にしっかりした方がいいんじゃないの?って言われているだけだよ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます(^^)
なるほど
日常会話で触れたのがいけなかったのかもしれませんね
少し話のネタにしただけなんですけどね
私自身たまに彼女が欲しいと思うことがあるのは事実ですけど
それどころじゃない現実があるのが実情ですからね(^^)

お礼日時:2017/01/12 08:39

よく、事件になっているのが無職40歳の男みたいなかんじで放送されているので、やはり無職は守るものもなく暇そうなので殺意が芽生えたら一直線かなと。


偏見かもしれませんが、
一緒にいてメリットないし、おっさんを一生養わないといけないのは嫌です。
未来がないからだと思います。
結婚しても子供は経済的に無理ですし、国に頼ってお金をいただいてることに恥はないのでしょうか?
はやく自立して自分で稼げるようになってから彼女を作ればいいと思います。

自立もできないのに彼女を作るのは順番が違うと思います。

きついようですが、、、
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
素早い回答で嬉しいです
障害者枠での労働というのは子供を育てられないくらいの給与なのでしょうか
わたくしはまだそのフェイズまで行ってないのでわかりません。
生活保護は主治医の指示なので仕方がないです。
わたくしに選ぶ権利はありませんでした。
退院を条件にされては従うしかありません。
納得がいかないので「退院請求」をしましたが却下されました。
一生を鉄格子の中で過ごすのは嫌でした。
ただ「恥」という表現はいかがなものでしょうか
私は国の制度を申請のもと正しく利用しているだけで「恥」だと思ったことはないです。
憲法25条生存権も認められていますし
生活保護制度に対する批判は憲法否定に繋がるのではないかとわたくしは思います。

>きついようですが、、、

大丈夫ですよ(^^)
ありがとうございました(^^)

お礼日時:2017/01/12 08:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています