dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。

そして閲覧して頂いた方有難うございます。
自分は、今年で49歳になる独身のおっさんです。

自分は、随分前になりますが仕事が原因(今で言うブラック企業)で、心身共に悪くしてから、仕事を辞めるしか選択肢がなく退職しましたが、それから暫くして少し良くなったと自己判断して仕事に行き始めて約2年程経ってから又再発してしまいました。

現在は病院に通院しながら自宅療養中の身です。(仕事の方は現在ドクターストップがかかっている事と、実際心身共に状態が悪い状態なので…もし採用されても行けない状態です)

そこで年齢的にも、これから先病気を治す事・社会復帰をする事・出来ればパートナーと出会えて自分の家庭を持つ事などすべて諦めていましたが、自分より大変な状況の人でも前に進んでいる人が多い事が分かり、少しずつでも前に進んで行く様にしようと考え直したのですが、やはり自分の考え方は甘いでしょうか?

恐れ入りますが、病気の性格上誹謗中傷や罵詈雑言などはお控え願えます。

A 回答 (7件)

>やはり自分の考え方は甘いでしょうか?



いいえ、普通の考え方です。
ですので希望を持ってくださいな。

肉体的な疾患なのか精神的な疾患なのかも不明ですので
具体的にどうしたらよいのかと言ったアドバイスはできませんので悪しからず。

ブラックな企業にお勤めだったということですが
人には誰にでも幸せになる権利があります。
安心してください。
ただ、それを社会が許すかどうかと言うことは別問題ですので
その点については自己解決するよう努力しましょう。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

御回答有難うございます。

病気は、精神疾患です。恐れ入りますが、詳しい経緯と病気に関しての詳しい事はNO.2の回答者様の御礼の所で書かせて頂いていますので、もし宜しければ読んで頂ければ有り難いです。

色々、自分が先に進めるような気持になる回答を頂いてすごく感謝しています。
変な事を聞くようですが、Cupper-2さんは自分より年上でしょうか?それとも年下でしょうか?

何か文章から、沢山の事を経験されてきた様な感じがしたのと、すごい優しさと思いやりを感じたので…。

お礼日時:2013/01/21 01:48

考え方は甘いとか甘くないではなく、人として素直な感情でしょう。


どんなに困難な状況であっても、できるだけ希望を持って生きていきたいというのは
人として当たり前の感情です。

希望を捨ててやけばちな人生を送るより余程健康な精神状態だと思います。
色々ご苦労はあろうかと思いますが、小さな一歩を大事に生きていってほしいと思います。
    • good
    • 9
この回答へのお礼

御回答有難うございます。

自分は、もういい歳ですがやり残している事が沢山あるんですよね。

やりたい仕事もありますし1番のやり残していると言うか、自分は子供時代から余り家族の愛情と言うものを受けた事がなかって、若い頃から自分の家庭を持つのが夢だったんですよね。

本当は、子供も大好きでしたから子供も欲しかったのですが、さすがにこの夢は諦めました。

代わりと言っては失礼ですが従姉の子供が居るんですけど、すごく可愛くて赤ん坊の頃から異常なくらい可愛がってきて(中学生時代に少し反抗期みたいなものはありましたが…)、2人いるんですが2人ともすごくなついてくれて今ではもう20歳代になっているんですが、特に下の妹の方がよく色々な相談をしてきまして自分の娘だと思って話をしています。

話はそれましたが、確かにこれから苦労の方が多いのは覚悟をしています。
ただ自分は一人息子なので両親が亡くなってしまったら、今でもすごい孤立感を感じているのに、完全に天涯孤独になってしまうのが1番怖いです。

でも本当に少しずつでいいのでusikunさんが仰ってくれている通り、前に進めたらいいなと感じました。

あたたかいお言葉有難うございました、感謝しています。

お礼日時:2013/01/21 19:24

医師の指示には忠実に従う事です。

自分の体は自分が良く知っていると
言いますが、知っていても治療は出来ませんから、治療に専念しながら
体調が回復するまで待ち、治療に専念している時間を利用して習得可能
な資格を得られる種類を探されて見ましょう。
この質問を書いているパソコンがあるのですから、色々と検索して探す
のも方法だと思います。

貴方にも生活があり、今後も生きて行かなければいけません。仕事の事
は考えるなと医師に言われても、治療するにも生活するにも金が無い事
には前には進めません。無理をしない程度であれば問題はありませんの
で、直ぐに職に就こうとは考えず、自宅に居て仕事が出来る職種は何が
あるのかなと言う程度の事は行われても構わないと思います。

医師の指示に従っていても絶対に先は見えません。自分で出来る範囲で
探す事は、再就職への一歩を進んだ事になります。

無理をしない程度に頑張りましょうよ。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

御回答有難うございます。

確かに医師の言う治療に関しては、指示に従うべきですよね。
自分は、病気に関しては全くの素人ですけど、医師はプロですからね。

医師からは、仕事の事は一切考えるなと言われていますが、パソコンでハローワークに来ている求人を探したり、求人誌には必ず目を通したり、どうしても焦って探してしまいます。

しかしcactus48さんの仰る通り自分も今後食べていかなかければいけないのですが、自分は現状では食べる事だけは年老いた親に頼っていて(これだけでも親には申し訳ない気持ちでいっぱいです。)、他の自分の事に関する事で必要なお金は貯金を切り崩してやっています。

生活費は、自分で稼いでいかなければいけないと思いますが、治療に関しては自立支援を受けているので助かっています。(医師からは、障害年金が貰える病気で症状だから申請しなさいと言われていますが、自分は拒否し続けています。)どこかで自分は、障害者と言う事を認めたくないのとそういう障害年金や生活保護を受けてまで生きていたくないと言う気持ちがありまして…。

やはり自分で働いて稼いだお金で生活をしたいですし、今は何もする気が起こる状態ではないのですが、将来したい事が出てきたら自分で稼いだお金でしたいですからね。

なかなか自宅で出来る仕事と言うものがなくて難しいですが、諦めず腐らず無理しない程度にゆっくり前の進めたらいいと思います。

暖かい回答有難うございました、感謝します。

お礼日時:2013/01/21 18:57

私などはリストラ後必死になって職探しをしていた時に今の夫と出会っているんですよ。


挙句145社目にしてようやく採用された会社に勤務している時に病気を発症して退職勧告ですよ。
それでも結婚しようと言ってもらえましたので、不思議で仕方ないですね。
何もかも順調な時は一人で気ままにやってました。
でもそんな私はきっと鼻持ちならない女だったのでしょうね。
自分の足るを知ったことで、ようやく何が大切なのか分ったのです。
今のあなたもきっとそうなんでしょう。
諦めずあなたのペースで人生を歩んでいって下さい。
あなたの直向きな姿勢に共感してくれる人は必ずいますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

御回答有難うございます。

ni_si_kiさんは、リストラにあってから145社も履歴書にての応募や面接をなさって来たんですね。
そしてせっかく採用された会社で病気を発症をして、退職勧告ですか、余りにもひどい話ですよね。
具体的な病名を教えて頂ければ、もっと参考になったかもしれません。

ni_si_kiさんは、現在結婚された旦那さんから結婚をしようと言われたことを不思議と仰っているのと、そしてni_si_kiさんは、自分自身の事を鼻持ちならない女だったとも仰っていますが、そんな事はないと思いますよ。
必ず旦那さんから見たら魅力的な所があったのだと思います。
ni_si_kiさんは、何か自分の事を否定的な事を仰っていますが、本当は思いやりのある優しい人だと思いますし、やはり苦労してきているから人の気持ちが分かる女性なんだろうなと思います。

自分の場合、今の病気になって会社を辞めてから次第に長い付き合いで仲の良かった友人達も含め周りに居た沢山の人が離れていき今は孤立状態ですが、もう1人で生きていくしかないと覚悟しています。

今の病気になるまで、周りの人達の悩みや相談や愚痴などを聞いてきましたが、自分が話を聞いて欲しいと思った時には聞いて貰える人は誰も居ませんでした。(正直人間不信になりました)

なかなか自分の事を理解、共感してくれる人は現れないと思いますが、自分なりに少しずつ前に進んで行けたらなと思っています。

ni_si_kiさんは、今迄散々苦労をしてきたんですから、これから先旦那さんとの幸せな生活が続き仲良く暮らしていける事を祈っています。

お礼日時:2013/01/21 02:35

よくぞ悟られたと感心しています。

ただドクターストップが掛けられて
いますから、健康な人のように普通の仕事に就くのは無理ですね。

ボランティアなら少しずつでも体が動かせますから、身近な事から始め
るようにして、徐々に回復するようにされてはどうでしょうか。

再就職するのは今は止めましょう。考える事も今は止めましょう。
どうしても働きたいと言う気持ちが強いなら、自宅で出来る内職のよう
な事から行われてはどうですか。

当分の間は外勤は無理でしょうから、デスクワークで収入が得られるよ
うな職業を探されてはどうですか。現在は通信講座も数多くありますの
で、このような物で資格を取る事も方法の一つです。
就職するにも資格が物を言う時代ですから、国家資格、技能講習、特別
教育、安全衛生教育などを習得されるのも方法です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

御回答有難うございます。

確かに医師からは、質問にも書かせて頂いた通り再就職はまだ駄目だと言われている事と、仕事の事は今は一切考えるなと言われています。(理由は、原因が仕事にあるからだそうです。)

今は治療に専念しろと言われています、でも若かったらまだそういう考え方も出来ますが、もう自分ぐらいの年齢になればやっぱり時間がないので色々な事を考えてしまいます。

そうですよね、今の時代健康で若い人でも就職が難しくなっているんですから、自分みたいなおっさんを雇おうと言うような会社は皆無ですよね。

やはり仕事を得るには資格、経験の時代ですよね。
正直、これから先もうどうしたらいいのか分からなくなってきました。

お礼日時:2013/01/21 01:59

こんにちは。


病気と言うのは、精神(心)の方でしょうか?
だとしたら、確かにこのようなネット上で意見を募るのはリスクがありますね。

まず、パートナーなんですが、世の中にはこんな稼ぎがあるわけでもなく、カッコいいわけでもないと思える男にもパートナーがいたりする場合があります。
世の中上手くできてるんですね。
ヒドイ男、ダメな男にも女性が側に寄り添うことがあるんですね。
ではなぜそんな男に?と思うのですが、母性からか悪い男の魅力からか、まだ研究中なので、その辺はお答えできません。

あと、仕事ですが。
なんだか、ちょっと行ちゃあ休みちょっと行ちゃあ休み、じゃ困るんですが、警備の仕事とかならいいかもしれませんね。
マンションの管理人みたいな施設の管理とか。

最後に、甘いか?というと、、甘い考えって必要なんですよ。先に進むには。
辛く慎重に考えるだけの人はたいした事出来ないんですよ。
今の状況を打開するのは、甘い考えを持つこと。リスクの可能性を恐れない事。
そう思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

御回答有難うございます。

心身の不調とは、詳しく説明させて頂きますと、まずそういう事になった理由の詳細は、ブラック企業と言う事は質問の所に書かせて頂いたのですが、要は病気になった原因の仕事を担当していた人間が鬱病で退職をしまして、後任として自分がなった訳ですがそれまで担当をしていた仕事も持ち上がったままだった為、すごい仕事量になりまして余りの激務の為に自分も鬱病になってしまいました。(ちなみに自分の後任者は10日で辞めたらしく、その後の後任者は奇跡的に助かったとの事ですがノイローゼになって自殺を図ったそうです。)

そして心身が悪い状態でなかなか仕事を辞めれず働き続けた為、余計重くなったと現在通院している病院の医師が話してました。それから少し心身共にましになったと自己判断をして、新しい職場で働いたのが余計に悪かったらしく病名が双極性障害II型に変わりました。(さらに悪い状態になったと言う事です。)

確かに精神疾患がらみの相談を持ちかけると、リスクはあると思っていましたのでメンタルヘルスのカテゴリーにしようかどうか迷ったのですが、精神疾患に対して差別的な発言をする人は無視しようと思っていましたから…。
こういうサイトで相談をすること自体間違っているんかなと思いましたが、以前他の事で悩みを質問したら、真剣に何度も繰り返し温かいお言葉や助言を頂いた方が1人いたのでリスクを承知で今回質問をさせて頂きました。

確かにwhi78さんの言う通り、仕事の面でもパートナーの面でも元の状態に戻るのは諦めた方が良さそうですね。
でも最後の甘い考えを持つ事に対しての御話嬉しかったです。

お礼日時:2013/01/21 01:26

私が選んだ道はどうでしょう。


ただ、それは期間がありますので、注意が必要です。
ポリテクセンターの活用、京都なら
http://www3.jeed.or.jp/kyoto/poly/kyushoku/cente …
ここだと、失業保険給付中なら、失業保険がそのまま貰えて
途中で切れそうでも、就学中は継続して給付されるはずです。
交通費も出ますし、昼食費も補助がふります。

ただ、年齢的に49なのでお薦めは、というより選択出来ないと思います。
・ビル設備管理科、これだけです。
4月入校が一番便利です。勉強次第では
乙4危険物取扱者・ボイラー2級技師・消防設備士乙4・乙6
2級電気工事士・第二種冷凍機械保安責任者
が取れます(いずれも国家資格、どこでも通用します)
ビル管理は給与は安いですが、仕事は絶対ありますので
諦める事はありません。(肉体的にきつい例は瞬時はあると思いますが
基本は保安、と思って良いです。簡単に言えば、点検と修繕で
能力の限界を場合は業者対応が主です)

詳しくは体調を整えて4月開講に照準を合わせて頑張って下さい。
手に職がない場合、相手も取りづらいですが、資格という職の材料が
伴うと相手も違う対応をせざるをえません。勿論、経験者優先はどこでも同じ。
ただ、合格が分かってから免許が届くまでには2~5ヶ月くらい掛かるので
その点も合わせて視野に入れましょう。

別の方法はPC用ソフトで宅建関連(宅建・マンション管理業務主任者・
マンション管理士)を狙うのも手でです。ただ、年齢的には不利です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答有難うございました。

回答の方を何回も読ませて頂き、色々考えましたが今の自分の心身の状態では、不可能だと判断しました。
せっかく詳しく、沢山の情報や可能性を教えて頂いたのに誠に申し訳ございません。

回答の方感謝しています。

お礼日時:2013/01/21 00:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A