
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
電子マネーの使用履歴は正確に記録されています。
何時何分何秒に どこの店で何円使用したかも記録されています。
その時間の防犯カメラを見れば 誰が使用したか特定できます。
No.4
- 回答日時:
あなた御自身が、今回の事件についてどの様に思われているのでしょか?
書かれていることからは、あなた自身が行った行為に対して、反省や弁済をするというようなことは、感じ取れません。
我が身の保身しか。考えていないように感じられます。
最初にすることは、その被害を与えてしまった同僚に謝罪し、弁済等を行うことが第一と思います。
その上で、同僚には「被害届を出さない」お願いをするのが先でしょう。
被害届を出してしまっているのなら、取り消しのお願い等になるのでしょうか。
No.3
- 回答日時:
未成年なら、100%家に連絡がいく
成人なら、
被害届→捜査→被疑者特定→事情聴取→逮捕
までは、ほぼ確定路線。
ここで、初犯で、使った金額が非常に少なく、被害者弁済が済んで和解できていれば(減刑嘆願書等があれば)微罪処分もあり得るかもしれない。
そうでなければ、
送検→拘留になるので、まあこの時点で家に連絡は行くだろうね。
略式起訴になる可能性が高いとは思うけど、、、
https://keiji-pro.com/columns/45/
わかりやすい図があった。
No.2
- 回答日時:
警察が来て事情を聴かれ逮捕されます。
詐欺罪です。初犯で損害を補償し反省しておれば書類送検で済むでしょう。優しい同僚なら告発を取り下げてくれるかもしれません。会社にはいられません。いますぐ警察に出頭するのが最善です。自首にはなりませんが情状酌量されるでしょう。傷は最小限に抑えましょう。小さな出来心は社会ではきついお灸を据えられます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
それは罰金以上の系になるのでしょうか?
具体的にどうなり、家に通達が来るのでしょうか?