

19歳です。今年の1月にコンビニのアルバイトとして勤務。4月頃から11月くらいまでバイト先で万引き(内引き)を繰り返しました。
そして、レジから5千円を2回、従業員2人の財布から計7万、お客さんから新聞代を頂いた際に5百円を4回ポケットに入れました。
盗んだお金は全て食べ物につかってしまいました。
財布のお金は全額返済して、ありがたいことにお許しをいただきました。
盗んだ商品は全て書き出し、他のお金と一緒に後で請求するということになりました。
私は摂取障害で、盗んだ商品はすべて食品(主にお菓子)で、3~5万円くらいだと思います。ものすごい数を盗んでしまいました。
取り返しのつかないことをしました。
お店の方々の信用を裏切りました、お母さんをうつ状態にまでさせてしまいました。
警察に行く覚悟はできています。
初犯ではありますが、悪質なものとして捉えられますよね?
この場合、どのように処罰されるのでしょうか?
皆様の考えを聞きたいです。警察のことなどが全くわからないのですみません。
初犯でも常習性があり、従業員という立場を利用したので実刑でしょうか?
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
年齢的に微妙ですね・・・
ま~未成年でも成人でも、被害を弁済すれば、基本的に不起訴です。
例えばお客様のお金などの弁済しようのない被害の場合は、お店が窃盗として被害届した場合は、基礎されて初版なので
成人なら
執行猶予+実刑または罰金
未成年なら
家裁送致で保護観察
にされます。
でも、間違いなく再犯すると思いますけど、次はもっと大変ですよ。
No.3
- 回答日時:
<お店の方々の信用を裏切りました
貴方が世間一般に公表すれば、もっと信用なくすのではありませんか
お店というのはトラブルおこすと閉店に追い込まれたり、客来なくなったら
大変ですよ。
<初犯ではありますが、悪質なものとして捉えられますよね?
店の責任者に聞いてみてくださいね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報