アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

「後の祭り」を辞書で引くと、祭りの終わった後と言う意味だとありますが、それならばどうして「祭りの後」という慣用句になっていないのでしょうか。御存知の方は教えてください。

A 回答 (2件)

おはようございます。



この言葉は実際にあるお祭りから引用されたもので、祇園祭で、お旅所から御神体の乗った神輿が戻る祭りを「後のまつり」と言います。
何故「後の祭り」が引用されたかは分かりませんが、本ちゃんの祇園祭りが見られず、後のまつりしか見られなくて悔やまれる・・・と言う意味からつけられたのではないでしょうか?

ご参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

よくわかりました。祭りがひとつしかないものと思い込んでいました。これですっきりしました。ありがとうございました。

お礼日時:2004/08/12 14:41

祭りとは「祇園祭」のことで、最初の方で山鉾巡行のある方が「前の祭り」、それに対して、24日の還車の行事が「後の祭り」で、それがおとなしくて見ていて面白くないからだそうです。



http://www.geocities.co.jp/Bookend-Ohgai/7515/TX …
http://www.elrosa.com/tisen/82/82800.html

参考URL:http://www.geocities.co.jp/Bookend-Ohgai/7515/TXT/301-400/309.txt,http://www.elrosa.com/tisen/82/82800.html
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しい解説をありがとうございます。よくわかりました。おかげで、すっきりしました。

お礼日時:2004/08/12 14:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!