
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
弟なんですが病気ではないのに10年以上も無職引きこもりなんです。
誰に何を言われても頑として部屋から出ません。母親は甘やかし過ぎた…と30にもなる弟を扶養してます。だから貯金がないんです。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
この件ですが、生活保護が不可能ではないかもしれません。
万が一、お母さんを施設等へ入所させなければならないと時は、お母さんだけを入所させてしまうのです。
そうなれば、弟さんとは「別所帯」になりますので、生活保護は申請できます。
又は、今の時点で市役所の福祉担当課と協議して、弟さんを「精神疾患」ということで精神科の受診をさせるかです。
No.6
- 回答日時:
でも実際見ていない人も多いので
気にすることはないですよ
口を出すなら金を出せ、という部分はあります(それで家族も喧嘩になりましたし)
手を出さないなら金を出せという部分も当然もあります

No.5
- 回答日時:
義務はあります、また義務を放棄しても罰せられるわけではありません
収入が無いのであれば、生活保護を受けての老人介護施設に入ったり、年金が支給されるのであれば、年金の範囲での施設もありますので、そちらに入る事になります。
いずれにしろ、市役所の福祉課などと相談して、進めていきましょう
No.4
- 回答日時:
介護、扶養義務はあります。
しかし、(世間からは非難されるかも知れませんが) 介護や扶養義務を放置することもできます。
自宅で介護できない場合、施設に預けることが出来ます。施設が有料の場合、お金を払う必要があります。
なお、実母には早く死んでくれるようにと、あなたが祈っても罪になりません。
実母の処置については、市町村に相談できます。
これなら、満足いく回答になりますか?
No.3
- 回答日時:
>生活保護を申請できる条件が揃わない場合どうなりますか?実母は老後貯蓄ゼロです。
>放置すると法的に罰せらるみたいですが。。
誰に言われましたか?
今現在は、実母は別居状態でしょうか?
同居であれば、「保護責任者遺棄罪」というのはありますが、扶養義務に関しては「民法」ですので拒否をしても罰則がありません。
生活保護ですが、高齢であり身内親族からの支援が望めない場合、殆どが生活保護受給ができます。
仮に、持ち家でも「リカバリーモゲージ」という方法があります。
相談者さんが言う、保護の条件が揃わないと言う理由は、なんでしょうか?
この回答へのお礼
お礼日時:2017/01/19 15:15
生活保護を申請できない理由
→健常者の同居人がいるんです。
弟なんですが病気ではないのに10年以上も無職引きこもりなんです。誰に何を言われても頑として部屋から出ません。母親は甘やかし過ぎた…と30にもなる弟を扶養してます。だから貯金がないんです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
母のみ社会保険の扶養にしたい
-
長期療養入院中の母の住民登録
-
妻と子のみ住民票を移す場合
-
正社員からパートへ切り替わっ...
-
市営住宅から住民票を移動して...
-
就職したと嘘をついています。...
-
職歴詐称はバレますか? 3年ほ...
-
住民票移さずにアルバイトでき...
-
扶養手当の遡及返納について
-
民生委員さんからの証明
-
正社員を退職し、夫の扶養に入...
-
扶養届 収入の書き方について
-
私が住んでる町は田舎です。 旦...
-
専業主夫とヒモの違いはなんで...
-
子供がいない主婦が扶養内勤務...
-
パートから年の途中で正社員に...
-
後期高齢者の親を扶養にすると...
-
離婚した母親の扶養義務につい...
-
逮捕
-
入院中の父の住民票について
おすすめ情報