dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

衝撃を受けました。
私が居住しとる市の市役所から市民税の督促状が50円加算されてきました。
市民税を4回に分けて払わんとアカンのですが
なにせお金がありません。

支払っても市役所の公務員の飲み食いが視察旅行費に消えるとおもったら
もうたまらん!

市民税を払わないで済む方法を教えてほしいと思います。

金がないんやぁ(*^_^*)

誠実で的確な回答よろしくお願いします。

A 回答 (9件)

本当に払えない。

生活にも困窮している。

身内の助けを期待できないとかなら

車とかは所持できないけど生活保護という方法がありますが。

嫌なら少額でも払っていくしかないですね。

役所に連絡しましょう。そうして誠意を見せれば差し押さえなどという

暴挙に出ることは控えるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても誠実な回答ありがとうございます。(*^_^*)

美しき言葉よりもアドバイスがどんなに役立つか実感しとります(*^_^*)

お礼日時:2012/07/23 23:53

国民は税金を払う為に飼われているので、逃げ道は有りません。


窓口で相談するしか無いでしょう。
貧乏人から税金名目で金を取り上げて
仕事が終われば裏金で飲み会。
公務員の裏金、すなわち税金横領が許されるのは納得いかない。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

どんなに美しい言葉よりも
誠実な態度が大切だと思うとります。(*^_^*)

お礼日時:2012/07/22 23:44

全国どこでも、市民税、県民税 合わせて10%です、


これは去年の1/1~12/31までの給与所得から計算されてます。

4回で払うのが不可能な場合は、納税課に12回にしえもらえるように相談が良いかもしれません、

放置していると、給与差し押さえや車などの差し押さえが来ますので早めに対応してくだいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても誠実で真摯な回答とても参考になりました、ありがとうございます。
役所と交渉してみます(*^_^*)

お礼日時:2012/07/22 20:30

大丈夫です。

質問者さんの納める程度の市民税なら公務員の飲み食いや視察旅行に消えるようなものではありません。それより質問者さんが滞納したことによる事務費のほうが無駄ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

(*^_^*)

お礼日時:2012/07/22 20:30

こんばんは。

市民税の50円加算やったらまだ擦り傷位で済みまっせ。
親戚の叔父が健康保険料4年ほっといたら銀行の口座が40万円が0円に。(元金は20万ちょい)
市役所で「アカン!」と思ったら、国税の差し押さえが来ますよって、めちゃイワサレまっせ。
自宅がマンションなどだと裁判所に押さえられたら摘まみ出されまっせ。
最悪、麒麟の田村見たく「ウンコ公園」で寝な行かん様に成りますさかい。
「ホームレスなんやら」はホンマしゃれになれしませんで(-_-;)残高0円・・←こないなります。
市民税の通知が来るだけでも、もうかってはりますやん。\(゜ロ\)1割ちょうだ~い
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても誠実な回答ありがとうございます。(*^_^*)

お礼日時:2012/07/22 20:31

物納する。



パソコン及びネットワーク機器
    • good
    • 0
この回答へのお礼

衝撃を受けました。

お礼日時:2012/07/21 20:47

税金を払わないでのがれる方法はありません。

放っておくと差し押さえが来ますよ。それに確か年率10%以上の利子がついてどんどん額が増えて行きます。それだけの税金の督促状が来たということはそれに見合う収入があったことの証拠になります。言い訳は効きませんよ。その所得は去年の収入に対するもので、地方税は1年遅れで課税されるのです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

下半身が燃えたぎります(*^_^*)

お礼日時:2012/07/21 20:47

脱税で逮捕されてもいいなら払わなくてもいいのでは?



あとは分割にしてもらう
    • good
    • 1
この回答へのお礼

もうあかんと思うとります。

お礼日時:2012/07/21 20:47

当たり前の話ですが払わないで済む方法はありません。



ただし分納など支払方法を憂慮してもらうことはできます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

とても誠実な回答ありがとうございます。

お礼日時:2012/07/21 20:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!