dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自社ビル(一部マンション)を取り囲むように建っている市営住宅の建替えがあり、工事の影響で壁面にひび割れを起こした。マンション住民も騒音を嫌い、15室中5室が退去。その為家賃収入がへり、固定資産税(年間100万)を滞納。
工事の影響なので、被害の確認と、固定資産税の建物部分の見なおしを要求したが(3月)、音沙汰がなく、差し押さえの通知がきた。(6月末)
 即刻区役所にいって交渉し、家賃収入が減った事も話して、取りあえず分割納入する事とし、支払っているにも関わらず差し押さえられた事が判った。
 最初の交渉時点では滞納は3期分。差し押さえ時では1年分です。上記のような事情があり、また、評価額約一億円に対し、1年、100万円の滞納で差し押さえられるのでしょうか。また、通知が来る都度、区役所に連絡していたのに納得行かないのですが。

A 回答 (1件)

即刻区役所にいって交渉し、家賃収入が減った事も話して、取りあえず分割納入する事とし、支払っているにも関わらず差し押さえられた事が判った。


>分納履行中とのことですが、滞納額100万にたいし、分納額が1万円とかですと、なかなか誠意があると受け取ってもらえない場合があります。
しかしながら、納税折衝の中でそれらのお話はでてくると思いますので、いきなり差し押さえというのは、納得できませんね。
>また、評価額約一億円に対し、1年、100万円の滞納で差し押さえられるのでしょうか。
通常の差し押さえでいけば、滞納額を大幅に上回るような差し押さえは行いません。
これは、税法でも定められていますので、ご質問者様の場合、評価額は1億でも、競売等で換価すると100万程度にしかならない・・。としか考えられません。
不動産の差し押さえの場合、鑑定士を間にいれる場合が一般的ですので、区役所に確認するべきではないでしょうか。

この回答への補足

 ありがとうございます。大変参考になります。
 
 実は今日、区役所ではなく市役所へ行ってきたのですが、何と言うか釈然としないのです。
 
 6月25日に差し押さえられていて、それがわかったのは、昨日、金融期間から教えられたからなんです。
 確かに、6月25日付けで決定書が送られてきたのですが、話し合いの途中でしたし、受けとってすぐ、連絡し、区役所に行ったときは、分納額を決めてくれれば書かれる事はない(登記簿に??)といわれたので10万円の分納額を決めてきたと主人は言ってました。
だから、差押さえの件はひとまず決着したと思ったのです。
でも、その時点でもう差押えした後だったのですね。
 
 だいたい、固定資産税額の通知書が来た時も、工事によって建物が損傷している以上、減額して欲しいと言ったのですが、その時も、差し押さえのときも不服・異議申立てには一定の文書があり、それを出す必要があるとは教えてもらっていないのです。
で、その事を市役所で言ったら、部署が違うそうなんです。部署が違っても教えてくれて当たり前じゃないでしょうか。
市役所では、60日の期限が過ぎているが、事情が事情なのでと言って書類をくれたのですがどうなるか判りません。
 
 建物が痛んだ事、入居者が退去した為の減収についても住宅局の管轄だそうですが、一般感情では、市の事業で減収になり、固定資産税が払えない状態になったのだから、何らかの救済措置をとってくれても良いんじゃないかと思ったのですが…
この家賃でマンション建設のローンを払い、生活費も出しているので本当に苦しいのです。

評価に関しては評価額よりは安くても政令都市内で70坪の土地に建物200坪があるのですから、100万円と言う事はありません。
 
 今になって考えられるのは、最初に担当者と話したときにあまりに高飛車に言うので、市の工事の責任はどうなるのかと言ったところ、「賠償金が欲しいのか」といわれて、あまりに悔しくて、私が感情的になり担当者と口論になりました。市の苦情窓口にもTELしたので、後で「なんでTELしたんだ」みたいな事を言われましたが、それが気に入らなかったのでしょうか。
 
 固定資産差押えは区の担当者が決定するんでしょうか。
市役所で、こんなに早く、この金額で、滞納者はすべて差し押さえするのかと聞いた時、物凄く歯切れが悪かったのですが・・・

 この不況下、事業をしていて差押えが謄本に載ってしまっては金融期間と円滑な取引は望めません。

 私たちがあまりにも、物を知らなかったと言う事が良くわかりました。
 弁護士と相談する事と致します。

補足日時:2004/09/15 21:09
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 本当にありがとうございます。

 色々な事が判らないので交渉相手を間違えていたように思います。

 どう考えても納得のいかない事ばかりで、もう、こうなったら、弁護士を入れて納得ゆくまでやろうかと思います。

お礼日時:2004/09/15 21:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!