
誤解を防ぐため、最初にお伝えしますが、決して払わない、という事ではなく「払いたくない、払うのがばからしいと思っているだけ」です。
住民税の徴収が来たのですが、年収400万未満ですが20万近い額でした。
知人のニートには来ない(というか、消費税以外の税金関係すべて踏み倒している)という事でしたが、収入に対して金額が変化するのは分かるのですが、現状だと別に払わなくても何のペナルティーもないわけですよね?
むしろこうやって払わない人、徴収対象jなのに支払わない人の分まで、真面目に払っている人に負担がかかるわけですよね?
非常に払うのがばかばかしく思えるのですが、実際払わないとどういう事になるのでしょうか?払わずに踏み倒している人って多いのでしょうか?
「払いたくないなら、日本から出て行って下さい」とか、そういう私に対する批評ではなく、払わないとどうなるのか、どなたか具体的に教えて頂きたくお願い致します。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
誤った回答がありますが、住民税は市役所の税務課が課税しており、税務署ではありません。
まず納期限内に支払わない場合督促状が届きます。この場合督促手数料(100円位)が加算されます。
また納期限を過ぎると一ヶ月間は日歩二銭、その後は日歩四銭の延滞金が加算されます。(但し延滞金が1000円未満の場合は全額加算されませんので。)
その後も納入しないと電話での督促や職員が訪問徴収に来て支払い計画について質しにくることがあります。でもよほど悪質でない限り差し押さえ等の強制徴収をすぐに行うことはありません。
しかしあなたが善良な市民として生活していこうとする限り、税を滞納していると権利が大幅に制限されることがあります。
善良な市民なので、税金関係はすべて期限内にきちんと支払っています。
ちなみに、税務署じゃなくて、市役所なんですね。社会科の勉強になりました。
頑張って一括でコンビニで支払ってきます!
回答ありがとうございます。
No.6
- 回答日時:
No.4
- 回答日時:
収入が一定以下の場合は通知来ないみたいです。
私も以前収入が少ない時期が2年くらいありましたが、その時は通知来なかったので支払ってません。払わないとどうなるかは参考URLを見た方が早いと思います。
収入に応じて課税されるので、払って無い人の分が負担される事はないと思います。
参考URL:http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 財務・会計・経理 住民税の処理について教えてほしいです。 給与所得に係る特別区民税・都民税 特別徴収税額の決定・変更通 3 2023/05/18 13:24
- 確定申告 確定申告、年末調整認識これで合ってますか? 2 2023/01/14 00:02
- 住民税 住民税決定通知書、特別徴収について 回答お願いします。 住民税、特別徴収義務者です。 従業員をR4年 6 2023/04/07 05:15
- 住民税 住民税の額はどうやって決まるのでについて教えて下さい。 5 2022/06/16 10:32
- 住民税 年収ゼロなら確定申告不要ですよね?なぜ書類が送られてくるのか?放置しても罰則ないですか? 10 2023/05/09 13:20
- 確定申告 令和3年の副業の青色申告のミス?について 2 2023/03/13 23:34
- 確定申告 医療費控除と源泉徴収税について 7 2023/06/22 14:07
- 住民税 イラストを売っています。税金の質問です 自身の市が住民税を納める際に普通徴収が出来ず特別徴収しか出来 6 2023/08/11 16:24
- その他(資産運用・投資) 個人年金をやめてNISAに切り替えるべきか? 12 2023/08/01 18:51
- 副業・複業 副業売上のうち、手元に残る金額をざっくり知りたいです★ 2 2022/10/05 04:42
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
国民健康保険税
-
国民年金未納に関する最終催告...
-
社会保険を滞納し、来週には差...
-
誰かお助け下さい。
-
国民健康保険料を滞納しての社...
-
市民税差押調書
-
自動車税と都民税をいつまで滞...
-
滞納していた国民健康保険税を...
-
やはり払わなくてはいけないの...
-
国民保険何ヵ月延滞したら 財産...
-
自治体は税の滞納者に対し、差...
-
地方税の滞納整理機構による
-
ブラックリストについて
-
障害者年金から生活保護に変更...
-
労災中
-
こういう場合は失業保険はもら...
-
障害一時金の手続きについて
-
社会保険の加入(長文です)
-
退職時の社会保険と年金・税金...
-
母親を私の国民健康保険に加入...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報