重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

7月15日付けで会社を退職いたしました。会社都合なのですぐに手当てはもらえるはずなのですが、離職票がきて職安に行く前に受けた会社から内定をもらえそうなのです。入社は9月ですが。(1ヵ月半何もしない期間がある)
この場合失業保険はもらえるのでしょうか?内定も口頭の場合と文書の場合とでは違うのでしょうか?

A 回答 (2件)

すでに職安に行かれたようですね。

ということは、「求職の申込みを行った」ということですから、待機7日間を経過すれば「失業手当」は支給開始となります。(28日後「失業認定申告」してから)
ただ内定ももらえそうとのことなので、手当をもらえるとしたら就職するまで、ですね。たとえ残日数があったとしてもです。
9月からということであれば1ヶ月ちょっとということになります。
何日間の「給付日数」があるのかわかりませんが、9月入社の時点で135日以上残っていなければ「再就職手当」は受給できないので、残日数はパーになります。

もし「内定」がもらえなければ、引き続き受給していけばいいのです。

それから内定の口頭、文書の違いで失業保険の給付には影響はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/08/03 12:38

7月15日付け退職であれば昨日ですが、離職票はもう届いているのですか?今日離職票を提出して失業給付の受給手続きをしているか、もしくは、内定をもらう前に受給手続きをするのであれば、#1さんの回答のとおりです。



手続きする前に内定をもらった場合は、受給手続きそのものができないので、残念ながら再就職手当を含めすべての支給がありません。その代わりに、前の会社と今度の会社の雇用保険加入期間が通算されます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!