
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
現に倉庫として機能していて使用の本拠地として認められれば可能です。
https://www.npa.go.jp/pdc/notification/koutuu/ki …
ただし店舗や事務所と違い認められるかどうかは担当者の主観次第です。
所轄警察で確認すべき事項ですね。
No.6
- 回答日時:
>2キロ以上離れた自分の土地
支店登記すれば可能です。
>電気も水道もひいていないので郵便物は一切届きません。
電気、水道がなくても番地はあるでしょうから
郵便受けは接地可能ですよね。
No.5
- 回答日時:
使用の本拠の位置から2キロ以内が条件です。
ですから、その倉庫が使用の本拠の位置であればいいのですが
質問文を見る限り、使用の本拠の位置はご自宅のようですから
仮に書類を整えて車庫証明をとった場合、
いわゆる車庫飛ばしになります。
車庫飛ばしは、たまに逮捕されて、起訴されていますから
牢屋に入りたくない場合は、おやめ頂く方が賢明です。
但し、使用の本拠の位置が、誠にその倉庫であれば、
車屋さんにその旨を伝えて、必要書類を(有償で)作成して貰うと良いでしょう。
No.2
- 回答日時:
#1です。
そうそう、自分の倉庫であれば、自宅から2キロ以内とみなされないか・・・とはなりません。
自宅から2キロ以上離れると、自宅近くに不法駐車する可能性があるというのが理由ですから。
No.1
- 回答日時:
以下は、車庫証明の条件です。
1.自動車の保有者(使用者)の自宅から、保管場所(駐車場)までの直線距離が2キロメートルを超えないこと。
2.駐車場または車庫から道路へ支障なく出入りができ、自動車全体が車庫に収容でき、前後左右に50センチほど余裕があること。
3.保管場所の建物・土地の所有権、賃借権など、使用権限を有するものであること。
「2キロ以上離れた」と言う点で、無理があります。
郵便物や電気・水道の条件は、無関係です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自分で車庫証明を申請するとき...
-
車庫証明書を実家で取れないで...
-
車庫証明について
-
車庫証明の申請(夫婦共有の土地)
-
車庫証明を自宅から2キロ以上離...
-
車庫証明を発行してもらえない!?
-
車庫証明、取った事は地主に分...
-
他人名義の駐車場に車庫証明書...
-
車庫証明の裏ワザ?
-
月極駐車場の「車庫証明」とは...
-
車庫証明を取るときに不動産屋...
-
◎月極駐車場について◎
-
名義変更に伴う車庫証明の書き方
-
私道で車庫証明とれますか?
-
車庫飛ばしについて教えて下さ...
-
車庫証明、車検証の住所は実家...
-
同じ車種で同じ4桁のナンバーっ...
-
ホンダは契約して1週間後にグレ...
-
ナンバーの三桁の数字について。
-
ナンバーの締め付けについて。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自分で車庫証明を申請するとき...
-
他人名義の駐車場に車庫証明書...
-
引越しに伴う車購入、車庫証明...
-
車庫証明を発行してもらえない!?
-
車庫証明について
-
車庫証明書を実家で取れないで...
-
高い車庫証明代を払いたくない
-
車庫証明について
-
月極駐車場の契約について。
-
車庫証明を取るときに不動産屋...
-
◎月極駐車場について◎
-
車庫証明の裏ワザ?
-
私道で車庫証明とれますか?
-
車庫証明を自宅から2キロ以上離...
-
これって車庫飛ばし?
-
車庫証明を警察にとりに行くの...
-
一時的に車の保管場所を変更す...
-
車庫証明の申請(夫婦共有の土地)
-
車庫証について誰か教えてください
-
現在駐車場を借りていてそこで...
おすすめ情報
言葉が足りなく申し訳ありません
車庫証明登録したい車は仕事で使う車でたまにしか乗らないので土地に停めて置きたいという感じです
御回答してくれた皆様ありがとうございます
だいぶ参考になりました。
とりあえず警察署で話を聞いてみたいと思います