A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
まず、「軽自動車」は、普通自動車(登録車)の「登録でナンバーが交付」されるのではなく、「届出でナンバーが交付」される、「普通じゃ無い自動車」だったりする。
軽自動車という制度は、戦後、”自動車後進国だった貧しい日本人”に自動車を与えようとして生まれた規格で、構想が出来てから、車体の大きさ、排気量が徐々に拡大されて現在に至ったコトは、ご存知の通り。
初期の排気量360cc以下、全長3m以下の時代にスバル360、スズキフロンテ、ホンダNシリーズなどが誕生し、多くの日本人がマイカーの恩恵を受けられるようになった。
で、360cc時代初期の軽自動車の20馬力そこそこのエンジンでは、今に比べて少々小柄だったとは言え大人4人が乗車すると力不足は否めず、1960年代前半にはスバル450(450cc)、ホンダN600(600cc)といった、普通自動車(登録車)の”大排気量モデル”が登場した(バンパーが少し大きくなった程度で、ボディそのものは軽規格のママ)。
「今の軽自動車より小さいけど、新車当時は普通車だった」というクルマは、外車にもあって「フィアット500(NUOVA 500:所謂ルパン3世のフィアット)」も、普通車登録になっている。
スバル450もホンダN600も、動力性能の多少の向上の代償が、まだまだ貧乏だった日本の庶民層にとっては深刻な税制上の恩恵を失うことだったワケで、、殆ど売れないまま消え去った存在だったから、思いもつかない人が多いのは仕方ないか・・・
これらの、初期の「軽自動車の拡大版」は普通自動車として登録するように出来たクルマで、今の規格では軽自動車に該当するけど、軽自動車として届け出るのに必要な書類(データ)が存在しないため、「総排気量660㏄以下の普通自動車」としいて登録されることになる。
また、「コストを無視してでもデータを採取して・・・」と考えたとしても、現代の”新車”として届け出るためには、保安基準も今に合わせる必要があり、1960年代のクルマだとモノコックレベルの大改造が・・・事実上、全く別のクルマに作り替えるコトになるだろうなぁ・・・
No.4
- 回答日時:
スマートの過去モデルでは排気量が598ccながら全幅が1515mmと軽自動車規格をオーバーするため普通車扱いとなるものがありました。
http://www.carsensor.net/catalog/smart/coupe/F00 …
これはタイヤとフェンダーがはみ出ていたので、タイヤ幅を狭くしフェンダーも狭いものにして軽規格に収めたモデルも販売されました。
No.3
- 回答日時:
ウィキペディアの軽自動車の項によると、
軽自動車規格満たしても、普通車扱いされる車種があるようです。
法令中の用語や行政関係で使われているなら、
軽自動車は、「総排気量660㏄以下の普通自動車」に当たらないでしょう。
No.2
- 回答日時:
660ccは軽自動車に該当します。
ただし、車幅・車長・車高・乗車人数で普通車に該当するかも知れません。
車検書を持って警察の交通課で聞いてみてください。
*または、陸運局で。
No.1
- 回答日時:
660cc以下でも大きさが規定のサイズより大きければ、軽自動車ではありません。
軽自動車の規定は以下のようです。
排気量660cc以下
全長3.4m以下・幅1.48m以下、高さ2.0m以下
でも660cc以下の普通車って思い当たりませんけど。
そんな車あるのかな。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(保険) 皆様、本日もおはようございます♪ 軽自動車納税の書類が届いたのですが、期日が31日までとうとお支払い 2 2022/05/08 05:02
- その他(車) 5ナンバーでも普通乗用車ってありますか?? なんか、ネットで検索しても排気量とか全長とかよくわからな 12 2022/08/24 12:41
- 友達・仲間 軽自動車だと文句を言われるので普通車を買いましたが、人を乗せた楽しいドライブが出来ません。 4 2022/06/30 17:18
- その他(バイク) 250ccで楽しいバイク 7 2023/07/28 14:35
- 国産車 3395mm、1475mmより小さいサイズの中古の軽自動車 7 2022/04/24 10:42
- 運転免許・教習所 総排気量660cc以下の普通貨物自動車の積み荷の高さの制限は地上から2.5メートルである 正しいです 4 2022/09/07 11:52
- バイク免許・教習所 エンジンの総排気量が50ccを越える二輪の自動車を運転するときは大型二輪免許または 普通二輪免許が必 3 2022/08/30 10:59
- 車検・修理・メンテナンス 軽自動車のオイル交換は皆さんどれくらいでしますか? ネット調べ 車のエンジンオイルの量は、通常普通車 9 2022/05/18 09:31
- 運転免許・教習所 車の本免勉強中で分かんない所があります。 初心者マークをつける対象車両について つける車両 普通自動 7 2022/03/28 21:05
- 国産車 軽自動車 5 2022/12/13 17:56
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
子どもにボール遊びをさせたら...
-
迷惑運転、あなたが一番気にな...
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
昨日スーパーの駐車場で隣の車...
-
「ご移動ください」は正しい敬...
-
スーパーの閉店時間を過ぎて駐...
-
車の左前にこんな傷がありまし...
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
車にこの張り紙がありました。 ...
-
トヨタの営業マンの対応に嫌気...
-
初めての車について悩んでいま...
-
運転が下手すぎて自信をなくし...
-
私は30代後半【男性】なのです...
-
向かいの家の路駐が不愉快
-
違法駐車確認標章と放置車両確...
-
隣の家の車が、我が家の敷地内...
-
車に何千万も払う人の気持ちが...
-
悩んでいます。卒検前のみきわ...
-
自動車ディーラーの担当営業を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
昨日スーパーの駐車場で隣の車...
-
「ご移動ください」は正しい敬...
-
子どもにボール遊びをさせたら...
-
本免問題で、 「車から離れる時...
-
車の左前にこんな傷がありまし...
-
車の下部を段差にぶつけてしま...
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
スーパーの閉店時間を過ぎて駐...
-
車の運転で、かなりゆっくりバ...
-
ドアパンチして逃げる人の割合...
-
生肉は何時間、車に置いておけ...
-
運転が下手すぎて自信をなくし...
-
向かいの家の路駐が不愉快
-
車にこの張り紙がありました。 ...
-
JRで使う「ハザ」「ロザ」って...
-
英検の2次試験についてです 会...
-
身長136cm19歳なのですが、車の...
-
事故を起こしそうになって落ち...
おすすめ情報